にぅすの小箱。

ニュースに対する感想をつらつらと。会話の小ネタにどうぞ。

30市が固定資産税を減免 朝鮮総連施設で政府調査

2005年12月31日 | 政治
30市が固定資産税を減免 朝鮮総連施設で政府調査 (共同通信) - goo ニュース
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の本部・地方本部がある49の地方自治体のうち、30市が総連関連施設への固定資産税の減免措置を講じていることが、政府の調査で30日までに分かった。外国の在日大使館などは固定資産税を免除されているが、自民党内には「朝鮮総連は大使館とは違う。北朝鮮への圧力の一環として税法を厳格に適用すべきだ」との声が強く、日本人拉致事件が解決に向けて進展しない中で見直しを求める声は一層強まりそうだ。
調査は総務省が今年11月に実施、安倍晋三官房長官に報告した。同省は今年1月にも同様の調査をし、自民党に結果を示しているが、今回の調査でも変動はなく、減免措置の見直しが進んでいない実態が明らかになった。
ただ政府内では、市町村税である固定資産税について「自治体に課税権がある」との見解もあり、今後の論議になりそうだ。 →情報源

* * *

これ、確かに「課税権」が自治体にあって、それは権利であるわけですから、その権利を行使しなくても法に抵触するわけではないでしょうけれども…公正という点からは問題があるのではないかと。不公正な徴税に関して、国は指導することができそうな感じもしますけど、実際はどうなんでしょうね。大使館じゃないのに大使館並みの税というのならば、大使館並の役割を当然求めてもいいんじゃないのか、ということになりそうですが。そもそも、朝鮮総連てナニやってんでしょうね。マジな話。
どこの市が固定資産税を免除しているのか、公表したら抗議が殺到しそうな感じがしますけどね。まったく進展の無い六者協議や日朝協議にいらいらしている人は多いでしょうし。
イヤミたらしくかっちりきっちり、法律にのっとって粛々と処理していけばいいと思います。

来年の「主役」、犬にもおせちを ペット用品業者が販売

2005年12月30日 | 経済
来年の「主役」、犬にもおせちを ペット用品業者が販売 (朝日新聞) - goo ニュース
06年は戌(いぬ)年。主役にもおせちを――福岡県志免町のペット用品メーカー「ピーツー・アンド・アソシエイツ」が犬用おせちを売り出した。
煮干しやおから、鶏のささみなど犬の好物8種類で1575円。食後用に、くわえて遊ぶカニ型のおもちゃも。用意した220食は完売間近の人気ぶり。
犬にも偏食や栄養過多が原因の生活習慣病が広がっていることから、同社は「栄養には十分配慮してます」とPR。全体的に薄味にし、健康志向に応えている。 →情報源

* * *

ならば来年の年末には牡丹鍋がはやるのかなぁ、と素直に思いましたが…それはさすがに無いか。
こういう記事を見るたびに、不景気ってウソだよなと少し思います。ウソというのはまた少し違うかもしれませんが…健康・高級志向が強くなって、ちょっと高いけれど身体にいいものなんかがよく売れて、それがペットにまで及んでる現状では、あんまり「不景気」とはいえないような。
今のところ、メジャーなペットといえば犬と猫。で、それぞれに対応したおせち料理が売り出されているようですが…来年あたりからは、ペットの多様化にあわせてインコ用のおせちとかハムスター用のおせちとか爬虫類用のおせちとか売り出されるんでしょうかねぇ。さすがに市場がマニアックすぎて、採算が取れないのかもしれませんが…できたらちょっと見てみたいものです。

福大生が起業家調査 67%収益など不安

2005年12月29日 | 経済
福大生が起業家調査 67%収益など不安 (西日本新聞) - goo ニュース
福岡大学の学生有志二十四人が、福岡県内の起業家百人に対面式でインタビューを実施し、調査結果をまとめた。調査は、同大の講義「ベンチャー起業論」を受講する各学年の学生らが集まって実施。学生が主体となって、起業についての大掛かりな実態調査を行った例は全国にもないという。
 調査項目は「起業したとき不安はあったか」「その理由は」など十五項目。それによると、起業時に不安のあった起業家は六十七人で、その理由で多かった回答は資金繰りと収益の確保だった。
調査を企画した同大経済学部四年の村上真一さんは「インタビューに応じてくれた方が楽しそうに仕事を語ってくれたのが印象的だった。起業への興味がますます強くなった」と話している。
ベンチャー起業論の講義を担当する阿比留正弘教授は「働く意欲のある学生を育てるのも大学の責務。講義だけでなく、自ら学外に出て社会とぶつかる経験が必要」と今回の調査を評価している。調査結果は、来春にも冊子にまとめる予定。 →情報源

* * *

個人的に、資金繰りが心配していた人が多かったのが、すごく納得できます。納得というよりは共感でしょうかね。
こないだのクリスマスのプレゼントとして相方に大量に本を買ってもらったのですが、その中に起業の失敗例をたくさん示した本がありまして。わたしは基本的に、成功に理由は無いけど失敗に理由はある、と思っていますので、こういう本は結構面白かったです。
その本でもあったんですけど、やっぱり資金繰りってのが一番ストレスになるようですね。個人経営とはいっても、お小遣いとは桁が違う金を動かすわけですから。下手したら、人間なんて簡単に鬼になれる金額だったりするわけで。人間ていうものは不思議なもので、お金が急にたくさん入ってきても変わりますが(竹やぶで大金発見して人生変わった方もいましたね)、お金がなくなってもやっぱり変わっちゃう人は多いと思います。猫西なんかは貧乏にも慣れていますから(何しろ金持ちだった時期が無い)それなりに人生に余裕を持って楽しめてますけど、それだって「生きていける」程度の貧乏ってこともありますし。
一時、起業を煽る動きもありましたけど、今でも結構『起業』がブームになってる感じはありますけど…そんなに簡単なものじゃないってわかってない人もいるんじゃないか、と心配になります。テレビなんかでは、学生で社長、とか25歳で年少○億円、とかいろいろ出てますけど。最近、国内の経済格差が広がっているという話があちこちで取り上げられていますけど、それって絶対にこうした『起業』で失敗してどん底にいる人たちが、底を押し下げているからだろうと思っています。

…まぁ結論としては、起業する人ってのは失敗したときの覚悟をあらかじめしておいたほうがいいんじゃないかと。失敗を考えず成功だけをみて努力するというのはある種潔いですけど。ただ、起業ってのはアイディアだけでどうなるものでもなく、経営努力も必要になりますし…リスクマネジメントも必要になるでしょうしね。うまくいかせる努力は当然として、うまくいかなかったときの方策も、ある程度心に残しておいたほうがいいんじゃないでしょうかね。
ベンチャー関係の大学の講義では、そんなこと教えてくれませんでしたが。

ボウリング11時間踏み倒し 60歳男を逮捕

2005年12月28日 | 社会
ボウリング11時間踏み倒し 60歳男を逮捕 (産経新聞) - goo ニュース
四十八ゲーム、約十一時間もボウリングで遊び、料金を支払わなかったとして、埼玉県警狭山署は二十七日、詐欺の現行犯で狭山市東三ツ木の無職、中津忠容疑者(60)を逮捕した。
調べでは、中津容疑者は二十六日午前十一時四十分ごろ、同市内のボウリング場「新狭山グランドボール」に来店し、午後十時五十分ごろまでボウリングを続けた。
同店では、四十八ゲームを上限に自動的に機械が終了するため、店員が代金二万四千五百四十円の支払いを求めたが、中津容疑者は「友達がお金を持ってくるから待ってほしい」などと説明した。ところが午前二時の閉店時になってもだれも現れず、店員が一一〇番通報。駆けつけた同署員に「友達は来ない。最初から代金を支払うつもりはなかった」と認めた。
同署によると、中津容疑者の所持金は約四千円。酒に酔ったり暴れたりすることはなく、レンタル靴や食事のホットドッグの代金は支払ったという。
同店は「よっぽどボウリングが好きだったんでしょうか。平均スコアは約一五〇台。以前、来店したときは普通のお客さんだったのに…」と困惑気味だった。 →情報源

* * *

何がすごいって、48ゲームやったってのがもう。その時点で常識離れしているよな。しかも60歳で。
父がボーリング好きで、マイボール作って休みのたびにボーリングしに行ってるんですが…1日に多くて5ゲーム、それでも次の日に「身体が痛い~」とかって泣き言いいだすんですよね。それに比べれば、48ゲームってしゃれにならない量だと思うんですけども。
わたしはボーリングはあまり好きではないので、余計にそう思うんですけど…よく11時間もできたなぁ、と思います。もちろん、ぶっ続けでやったわけではなく、休憩時間もあったでしょうけど。それでも、どんなに好きなことでも11時間もやり続けるってのは、相当な根気というか努力というか…。並じゃないよなぁ。

ふと思ったんですけど、11時間やって2万円ちょっと、というのは、時間の使い方としてどうなんでしょうね。パチンコなどのギャンブルでは、11時間ももたずに2万円使い切っちゃうでしょうけど。

保護怠り、絶滅寸前 中国海南島固有のサル

2005年12月27日 | 国際
保護怠り、絶滅寸前 中国海南島固有のサル (共同通信) - goo ニュース
【北京27日共同】中国の有力紙、中国青年報は27日までに、海南省林業局が保護策を怠ったため、海南島固有のクロテナガザルが14匹にまで減少し、絶滅の危機にさらされていると報じた。同紙は「絶滅は目前に迫っている」と、早急に対策をとる必要性を訴えている。
クロテナガザルは全世界に1000匹、中国国内に450匹程度いるとされる。海南島のクロテナガザルは体長50センチ弱と小柄。雄が黒、雌が黄色の毛で覆われている。
同紙によると、このサルがすむ同省の覇王嶺国家級自然保護区の面積は300平方キロ近くに達するが、保護にあたる職員はわずか20人。保護区には民間団体が寄付した監視所と安普請の事務棟などがあるだけで、保護区を示す立て看板や柵もなく、部外者が狩猟や伐採を好き放題にできる状態だという。 →情報源

* * *

う~~ん…残念ですね。日本でもトキが絶滅して…しちゃったんだよな、確か。違ったっけ?
もったいないですよね。遺跡でもそうですけど、失われてしまったものというものは取り戻せないんですよね。新しく作り直しても、それは『新しい』ものであって、『ふるい』ものではなくなっていますから。
せめて、そこにいたるまで努力はしてほしかった、と思います。柵も何も無いなんて、やる気がないにもほどがあるよまったく。14匹から盛り返すことができればいいんですけどねぇ…。

百年前の米発掘に返還要求 マチュピチュ遺跡でペルー

2005年12月26日 | 国際
百年前の米発掘に返還要求 マチュピチュ遺跡でペルー (共同通信) - goo ニュース
【リマ25日共同】ペルー政府は25日までに、同国南部にあるインカ帝国時代(15-16世紀)の代表的な都市遺跡マチュピチュから、100年近く前に米国の考古学者が発掘して持ち帰ったミイラや人骨、陶器類など約5000点の文化財を返還するよう、米エール大学に文書で通告した。受け入れられなければ提訴するとしている。
マチュピチュ遺跡はスペイン人の侵略でインカ帝国が滅びた1532年以降、存在が忘れられていたが、同大のビンガム氏が1911年に発見した。
ペルー外務省によると、当時の政府は11-14年にビンガム氏に対し、マチュピチュで見つかった文化財を一時的に国外へ持ち出す許可を与えた。文化財はエール大に運ばれたが、返還されなかった。AP通信によると、同大の広報担当者は「双方が満足できる解決策を話し合っている」としている。 →情報源

* * *

…それを言い出すと、大英博物館なんて世界中から訴えられそうなイメージがありますが。
こういうのって難しい問題ではありますよね。もっとも、「ちょっと借りるね」って言っておいてずっと返さないってのは詐欺ですけども。
多分、アメリカがごねる部分があるとすれば、ペルーの政情じゃないでしょうか。返したとしても、政変や何やに巻き込まれて破損されるのならば、うちで預かって保管しておきましょう、みたいな感じで。
実際にあった話でうろ覚えなんですけども、韓国でどこぞの門に掲げられている書が、とある大家のものだそうで。ところが最近になって、その大家が『親日派』であるということで、その書を下ろして破棄しろ、という声があがったそうなんですね。…で、実際におろされたんじゃなかったかなぁ…。
デリケートな問題と、そういう芸術とを、一緒くたにしちゃうと問題があると思うんですよね。できれば、でっち上げでもなんでもいいから「故郷と日本との狭間に置かれた苦悩こそが、彼を芸術たらしめた試練だったのです!」とかぶち上げちゃって、それはそれ・これはこれという形にもっていけばいいのに。そうじゃなければ、日本に貸せ、と。うちで大事に展示しておくから、と素で思ってしまいました。
まぁ、そこまででなくても、政情が変わった際に博物館などが破壊されるということも、無いわけではないですからねぇ…。とはいえ、一番いいのは、やはり発掘された地元で展示ないし研究されるというのが一番でしょうから。エール大は快く返してほしいものです。

…エール大ってイギリスじゃなかったのか…。

オウム内部対立激化、上祐代表派と反対派 公安当局警戒

2005年12月25日 | 社会
オウム内部対立激化、上祐代表派と反対派 公安当局警戒 (朝日新聞) - goo ニュース
来年1月で団体規制法による観察処分の適用期間が満了するオウム真理教(アーレフに改称)で、指導部の対立が激化していることがわかった。一線から退いていた上祐史浩代表(43)が、指導部復帰とみられる動きを活発化。これを支持する信徒と対立する信徒が、互いに主導権や信徒の確保を図り、年末年始のセミナーも分裂開催の見通しだ。教団分裂の可能性も含め、公安当局は警戒を強めている。
観察処分の早期取り消しを狙い、松本智津夫(麻原彰晃)被告(50)と距離を置いた上祐代表が03年秋、反発を受けて運営から離脱し、教団は「正悟師」と呼ばれる最高幹部5人の集団指導体制となった。しかし、指導力不足や、2人の正悟師が職業安定法違反や薬事法違反容疑で警視庁に逮捕されたことで、集団指導体制の求心力は低下していた。
公安当局などによると、今年5月ごろから、上祐代表が首都圏各地や大阪、名古屋などで独自に会合を開いたり、インターネット上にブログ(日記風サイト)を立ち上げたりして反上祐派を批判、元信徒への復帰呼びかけなど多数派工作をすすめている。
一方、村岡達子正悟師(55)をはじめとする「麻原信奉」を唱える反上祐派は、支持派会合への参加やブログ閲覧を「重大な破戒行為」と反発し、支持派の信徒をセミナーから除外するなどしていた。
争いは全国の道場にも波及し、仙台や船橋(千葉県)などの道場を支持派信徒が押さえるなど、色分けされた状態となっている。
大阪市の大阪道場では、反上祐派が別のビルに移り、上祐代表らが道場を「奪取」。西日本の拠点として、資金獲得の柱の一つである「年末年始集中セミナー」も大阪を主会場にして独自に開催するとみられている。
10月には、中間派も交えた会合が開かれ、中間派は争いの原因を「現在の指導体制にある」とし、新たな指導体制を提案したという。だが、11月になって、中間派の正悟師が教団役員の辞任を表明し、中間派もまとまりを失い、両派の対立はますます深まっている。
■教団の現状 出家・在家を合わせて国内に約1200人、ロシアにも数十人の旧教団の元信徒がおり、全国約30カ所に道場や修行施設を持つ。在家信徒による布施や、セミナーなどの参加費が資金源。今夏のセミナーでは約3000万円を集めたという。 →情報源

* * *

何かみたことがあるような、と思えば…あれですよ、かつて大学闘争華やかなりし頃のセクトの行く末を見ているような、そんな気分です。正直なところ、内ゲバでつぶしあうんだったら社会に迷惑かかんないからそれでいいや、と思ってるんですけどね。
『思想』に対して純粋であればあるほど、かえって現実に対応できず分裂してしまうんでしょうね、きっと。上祐氏の「警察に睨まれている現状を打破しない限り安定はない」という判断は、ごく現実的なものだと思います。それはいわば広告塔…じゃないや、スポークスマンとして教団の外の社会と接点が多かったためにできることでしょう。ですが、そうした現実的な対応というものは、しばしば純化された思想とは相容れないことが多いものですからね。怖いのは、これらが再びテロに走らないか、という点です。現実と対応できない→でも自分たちの思想を変えることもできない→現実を無理やり信仰にあわせればいいんだ! ……みたいな。まぁ、実際問題としては、警察や公安がしっかりしてくれているもの、と思っていますが。
こういうのって、お互い疑心暗鬼になって、ささいな違いが気になってさらに分裂して、ということもありえそうですから。どうなるんでしょうねぇ…。

首相がSAYURI鑑賞 米映画、余裕の表れ?

2005年12月24日 | 政治
首相がSAYURI鑑賞 米映画、余裕の表れ? (共同通信) - goo ニュース
小泉純一郎首相は23日午後、東京・高輪の映画館で、日本が舞台となっている米映画「SAYURI」を鑑賞した。自民党から目立った反発もなく2006年度予算案編成の見通しがつくなど、最近の政権運営に対する余裕の裏返しといえそうだ。
映画は、貧しい境遇に育った少女が一流の芸者を目指してたくましく育っていく物語。ノーネクタイにジャケット姿で最後列に座った小泉首相は、足を組んでスクリーンに見入り、終始リラックスした様子。記者団に感想を聞かれると、「良い映画だったよ」と手を上げて答えた。 →情報源

* * *

…悪意があるなぁ、と思ったのはわたしだけでしょうかね。なんていうか…正直なところ、映画に行こうがDVDを借りて映画を観ようが、なんだっていいじゃん、と思ってしまうのですが。わたしだって仕事がひと段落着いたら(ぶっちゃけ、ひと段落着いてなくても)映画を観にいきたいんですけど、それをさして「余裕やな」といわれたらどつきますよ? マジで。忙しいのをやりくりしていくんです、と言いたい。
この記事を書いた人のほうが、よっぽど生活に余裕が無いんでしょうねきっと。だから、こうして時間をうまく使って趣味を楽しむ人がうらやましいのかもしれません。ただひがみ根性って、どうしても人間としての格が下がりそうというか…うまく言えませんが。忙しいなら忙しいなりに、ティーパックでもいいから10時と3時のお茶を楽しむとか、それなりに人生を楽しんだほうが得だと思いますけどね。
それにしても、「アメリカの映画」だから余裕の表れなのか、邦画だったらそういう書き方はしなかったのか、セグウェイに乗っても暇人と揶揄するのか、ちょっと疑問ではあります。

個人的にはSAYURIよりも男たちの大和を観たいですね。あと「ディック&ジェーン 復讐は最高!」も観たい。ジム・キャリーは好きなんですよ。暇があれば、トゥルーマン・ショーももう一度観たいし。それから「Mr.&Mrs.スミス」とか。「亡国のイージス」とか。そういえば「隣のヒットマン2」観てなかったなぁ、とか。それを言い出すと、「アナライズ・ミー」と「アナライズ・ユー」も観損なってたなぁとか。「ザ・ダイバー」もとか。
映画は好きなんですけど、タイミングを逃すとずるっと観ないままになっちゃうんですよね。で、どれが観たいと言い出すときりがなくなる。
観たい映画を全部観るには人生は短い、と思います。

苦いチョコはスモーカーの心臓病予防に効果?

2005年12月23日 | その他
苦いチョコはスモーカーの心臓病予防に効果? (時事通信) - goo ニュース
【ジュネーブ21日】ココア分が多くて苦いチョコレートはスモーカーの心臓病予防に役立つ可能性があるとの研究結果が英国の医学ジャーナル「ハート」(Heart)最新号に掲載された。スイスのチューリヒ大学病院の研究者たちがスモーカー20人を対象に実験を行ったところ、ココア含有量が75%と比較的高い黒い色のチョコレートを食べた人は血液循環がかなり改善した。
その効果は最高8時間持続し、健康に良い抗酸化物質の増加が見られた。また、有害な血液凝固を起こす物質が減少したという。スモーカーは動脈硬化と心臓血管障害のリスクが高いと見なされている。
一方、ココア含有量の低い白い色のチョコレートには同様の効果はなかった。しかし研究者たちはもっと研究が必要だと述べている。〔AFP=時事〕 →情報源

* * *

そういえば、とふと思い出したのはちょっと昔の話なんですが。わたしがまだ実家で暮らしていたころ、父が原因不明の病に倒れ(後でリュウマチと判明しましたが)母が健康系の番組を見まくっていた時期があったんですけど。みのさんが「ココアが健康にいい」と番組で言ったその日、夕方のうちに駅前にひとつしかないスーパーのココアが全滅したそうです。4時ごろ行ったらもう売り切れていたとか。30年か40年ぐらいまえは新興住宅地だった、というところですので、町全体にお年寄りが多いんですね。影響力大きいなぁ、とそのころは素直に感心していたんですが………………よくよく考えたら、ココアってカカオ成分が入っているわけで。で、同じカカオから作られるチョコも、それなりに健康にいいってのもあるんじゃないかな、とまぁそれだけの話ですけども。
ただ、チョコレートってのはいかんせん、カロリーが高いですからねぇ。だからといってチョコレート(ビター)を食いまくっていると、成人病関連で何か引き起こしそうな感じもします。何事もほどほどが一番ですからね。
…でも個人的には、ホワイトチョコのほうが好きなんだよね。

指紋認証が付いたUSBキー発売

2005年12月22日 | 経済
指紋認証が付いたUSBキー発売 (朝日新聞) - goo ニュース
十条電子(東京都)が発売したUSBキー「ビオビオ・コーディ」は、指紋認証機能付きで、パソコンに差し込んで指紋を読み取らせないと重要なファイルが開けない仕組みだ。オフィスの共用パソコンや、個人情報や機密情報が入っているパソコンで、買い替えなくても指紋認証の機能を付け加えられる。指を滑らせて読み取るタイプ(税込み価格2万7090円)と上に乗せるタイプ(同3万1290円)の2種類。 →情報源

* * *

最近、パソコンだけにとどまらず、全般的にこういうセキュリティグッズが多く開発・発売されているように感じます。昔よりも情報が金になる上に、ばら撒きやすくなる=流出すると手に負えない、ということから、そもそも流れないようにするという方向に進んでいるのもかもしれませんね。
いまいちよく仕組みがわからないんですが…USBつないで指紋認証しないと起動しない、ということでしょうかね。そもそも引っこ抜いてしまえば大丈夫とか、そういうわけはないよなぁ。いちいち指紋認証というのも面倒な気がしますが、企業や顧客の情報を扱うんだったら、それぐらいは当然なのかもしれませんね。
ただ、問題は、なんでもそうですけど、市場が大きくなれば当然、その穴を狙おうとする人も増えるでしょうから。結局のところ、いたちごっこになっちゃうんだろうなぁ…。