にぅすの小箱。

ニュースに対する感想をつらつらと。会話の小ネタにどうぞ。

ブロッコリを食べれば記憶力増大?=英大学が発表

2005年09月30日 | その他
ブロッコリを食べれば記憶力増大?=英大学が発表 (時事通信) - goo ニュース
【ロンドン27日】特定の果物や野菜、特にブロッコリを食べれば記憶力が増す可能性があるとの研究結果が27日、マンチェスターで開催された英王立薬剤学会の会議で発表された。ありふれた果物とか野菜に記憶力向上効果があるとの見方は以前からあったが、今回の研究はこれに科学的裏づけを与えるもので、アルツハイマー病を予防および治療する上で大きな意味合いがあるという。
ロンドン大学の一部であるキングズ・カレッジ・ロンドンが研究を行った。これによると、ブロッコリ、ジャガイモ、オレンジ、リンゴ、ラディッシュの5種類の野菜・果物には、アルツハイマー病の治療に使われる薬剤と同じ働きをする物質が含まれることが判明した。ブロッコリにその成分が最も多かった。
アルツハイマー病治療に使われる薬の大半は神経伝達物質のアセチルコリンを破壊する酵素アセチルコリンエステラーゼの抑制剤として作用するが、この作用がこれら5種の野菜・果物にあることが確認された。どんな物質が抑制剤の働きをするのか、ブロッコリを対象に研究が続けられている。
しかしキングズ・カレッジ・ロンドンのピーター・ホウトン教授は、ブロッコリを食べたからといってアルツハイマー病治療に役立つとは証明されていないと述べた。〔AFP=時事〕 →情報源

* * *

…今日、スーパーからブロッコリーが売り切れるに100ブロッコリー。

まぁ冗談はさておいて…正直この手のはあんまりあてにならないと猫西は思っています。どんな食べ物にだって、いろんな栄養素があるわけで、それこそいろんな薬効がありそうなものですけどね。だから、特に気にすることなくふつ~に食事するだけで充分なような。
それも、「一番多く、成分が含まれている」ってだけですしねぇ…。本当にすっごい効果があるぐらい食べようと思ったら、凄まじい量を食べなきゃだめ、なんてこともありそうです。…けど、「1日ブロッコリー10キロ食べたたら、記憶力がアップする」なんてデマが流れたら、実行するひとはいるかもしれませんね。食べるのにかかる時間考えたら、普通に繰り返し暗誦したりして、普通に覚えたほうが早そうな気もしますが。
ブロッコリー、じゃがいも、オレンジ、りんご、ラディッシュの全てを組み合わせた料理って想像できないんですが…そのうち開発されるのかな。ブロッコリーとじゃがいもだったらシチューもありなんでしょうけど…うーん。

牛肉、郵政で対日不満続出 米下院委が7年ぶり公聴会

2005年09月29日 | 経済
牛肉、郵政で対日不満続出 米下院委が7年ぶり公聴会 (共同通信) - goo ニュース
【ワシントン28日共同】「日本の牛肉禁輸で1万人が職を失った」「郵政の特権が温存された不十分な民営化を懸念する」-。米下院歳入委員会は28日、日米の経済関係について公聴会を開き、対日牛肉輸出や郵政民営化の問題をめぐり議員や政府、業界関係者から不満や「日本たたき」が相次いだ。
トーマス委員長(共和党)によると、同委員会が日本問題の公聴会を開催したのは約7年ぶり。牛海綿状脳症(BSE)による牛肉輸出の停止から2年近く経過しながら再開が実現しないことなどに、議会の保護主義的な不満が強まっている証拠といえそうだ。 →情報源

* * *

…今、無理やり輸入再開しても売れ残る予感が。どうです、皆さんなら買いますか? で、飲食業界では安いアメリカ産に材料を戻して、原材料の原産国がわからない外食関係大打撃、となりそうな。カイワレ騒動とか雪印騒動でも思いましたけど、日本人て相当、食べ物に関して神経質ですしねー。
てか、日本の政府が日本の国民の安全を護るために「輸入禁止」って言い出すのは、わからないでもないんですよね。それで万が一のことがおきれば、責任は日本政府にあるわけですし。業界の圧力に負けて強く規制しなかった結果としてある、現状のアスベスト問題もありますから、さすがにそのあたりは譲れないのではないかと思います。
アメリカ側でも、自主的に全頭検査やろうとしたところがあったと思うんですけどね。ただ、アメリカの業界の圧力でつぶされた、という記事を見たような…あやふやで申し訳ない。
結局のところ、日本の要求は「国民の安全に対する要求により、検査した牛の肉しか輸入を認めない」ということだけなんですよね。アメリカ産だから、というよりも、ちゃんと検査をしろ、と。つか、普通に消費者の要求に対して、コストをかけても応えると言うのもひとつの選択肢でしょう。アメリカが真面目に日本に対して肉を売りたいのであれば、日本の消費者の要求に応えるのも必要だと思います。もちろん供給側にも選択肢はあって、検査コストをかけないかわりに日本には売らない、ということもできますからね。
………保護主義、てどこ見て言ってんだろ。

昨日の敵は今日の友? 片山さつき氏、防衛庁長官と対面

2005年09月28日 | 政治
昨日の敵は今日の友? 片山さつき氏、防衛庁長官と対面 (朝日新聞) - goo ニュース
大野防衛庁長官は27日、衆院議員当選のあいさつで防衛庁を訪れた自民党の片山さつき氏と会談した。片山氏は、財務省在職中に「女性初の主計官」として防衛予算を担当。昨年末に防衛予算で大なたをふるうなど、防衛庁には「宿敵」とも言える相手。会談で大野氏が「まさか、刺客ではないでしょうな」と語りかけると、片山氏は「刺客じゃありません。同志です」と返した。
大野長官は同日の記者会見で片山氏について「防衛庁としては、すさまじい戦いをした」と振り返りつつ、「昨日の敵は今日の友だ」と苦笑。片山氏は「膨大なノウハウを生かして自民党国防政策に役立てたい」と記者団に語った。 →情報源

* * *

防衛庁にとって「宿敵」ってのは違うと思いますけどね。単に利害が一致しなかったというか。片山さんは財務省の官僚だったわけで…極論を承知で言えば、官僚ってのは「道具」というか。要するに「財務省の官僚として、防衛庁の予算を削る」のが命令であり仕事だったから、無理難題ふっかけて予算を削っただけなんですよね。多分逆に「予算を分捕る」のが仕事だったら、やっぱりかなりの力技で取って行く、そういうことができる人だと思っています。
防衛庁にとっても、いい練習になったと思いますよ。少子高齢化社会を迎え、いやおうなしに「小さな政府」に向かっていかざるを得ない状況(今更『大きな政府』は無理でしょう。それこそ北欧みたいに、収入の半分を税金でもっていくかわりに、各種手当がたくさん、というのは、今からでは難しいと思います)では、いかに防衛庁といえど、与えられる予算の間でやりくりする、というだけでは難しくなると思います。猫西個人としては、防衛庁とか海保とか警察とか、もう倍額ぐらいしてもいいんじゃねぇの、と思っちゃうんですけどね。変なたとえになっちゃいますが、どこぞのラスボスっぽく「欲しければくれてやる!ただし、この俺を納得させることができればな!!」みたいな。減らされる予算の中でちまちまやるんじゃなくて、欲しければ論理立てて説明して、「政府全体としては削減する必要があるかもしれんが、こっちはこういう理由で増やしてもらわねば、こういう害が起こる」と主張し、納得させることが必要になるということだと思います。
………でも、それが本来の「予算の取り方」だと思うんですけどねぇ。

赤ソバの花満開 長野県箕輪町

2005年09月27日 | 政治
赤ソバの花満開 長野県箕輪町 (朝日新聞) - goo ニュース
長野県箕輪町の「信州伊那高原赤そばの里」では、赤ソバの花が見ごろを迎えている。
赤ソバはヒマラヤ原産種を改良した高嶺(たかね)ルビーという品種。東京ドームほどの広さのゆるやかな斜面を、一面ピンク色に染めている。
花はこれから赤みを増していき、霜が降りる10月上旬ごろまで楽しむことができるという。近くの専門店で食べられる。 →情報源

* * *

花を食うのかよ! というツッコミはさておき…信州の蕎麦は美味かったですよ。猫西の母の実家が長野なんで、何度か帰省したときに食いに行ったけど…蕎麦湯とかねー。探せばあるんでしょうけれど、同じだけ美味い、と思った蕎麦屋はまだ、神戸では出会ってないんですよね。うーん。もちろん、長野でもピンキリなんでしょうけれども、全体的に数が多い分、平均値が神戸よりも高い感じがします。
蕎麦の花が赤くても、実の色は一緒なのかな。あの…なんていうんでしょうね、独特の灰色っぽい色。つなぎとして小麦粉が入っていると、白っぽくなるそうなんですけど。
…赤い花が咲くソバから作る蕎麦。美味いのかなぁ?

四畳半に広がる星空 家庭用プラネタリウムが人気

2005年09月26日 | 経済
四畳半に広がる星空 家庭用プラネタリウムが人気 (産経新聞) - goo ニュース
四畳半に広がる満天の星-。自宅の天井に星空を投影する家庭用プラネタリウムが人気を集めている。一万個の星を観賞できる高性能の機種も登場。スペースシャトル打ち上げ再開による宇宙への関心の高まりや手軽に「癒やし空間」をつくることができるのが評判の背景にあるようだ。
ブームの火付け役は、玩具メーカーのセガトイズが八月に発売した「ホームスター」。業務用と同じレンズ式の投影方法を家庭用で初めて採用し、星の像を鮮明に映すことに成功した。四畳半程度のスペースがあれば、大型プラネタリウム並みの六・五等級までの恒星約一万個を天井や壁に投影できる。
本物志向の商品にしては約二万円という手ごろな価格とあって、販売店には発売前から予約が殺到し、現在も品薄状態。セガトイズは、初年度の販売目標を一万台から二万台に引き上げた。この人気に高輪プリンスホテル(東京)など、客室でホームスターが楽しめる宿泊プランを打ち出すホテルも出始めた。
老舗の光学機器メーカー、ビクセン(埼玉県所沢市、新妻貞二社長)のプラネタリウムは、天井だけでなく足元まで映し出せるのが売り。「七月以降は例年の一・五倍の月約五百台を販売する好調ぶりで、増産に踏み切った」とほくほく顔だ。 →情報源

* * *

懐かしいなぁ…。猫西は高校時代、天文部に所属してたので、こういうのってなんか高校のときを思い出して懐かしくなります。文化祭のときは星の写真売ってプラネタリウムやって、ご飯もまともに食べられず大変だったなぁ…。
……って思い出話はさておき。確かに星空って癒しになりますけど…正直なところ、本物見ろよ、とも思ったり。都心部では見えないのかもしれませんけれど…だからこそ、見えるようにする努力があってもいいんじゃないかと思うんですけどね。つか、神戸市でだって、一山こえたらそれなりに星が見えるんですから、都会でもなんとかなりそうな気はします。…無理かな?
ちょっと足を伸ばして、週末に山に行くだけでも、結構見えると思いますけどね。佐用町の西播磨天文台なんて凄かったですよ。現実に、星が見えすぎて星座がわからない、なんて初めてだったし。天の川がびっくりするぐらいくっきり見えたりしましたしね。
そこまでしっかり見えなくても、ちょっと公園に行って、ごろんとベンチに寝そべって、ぼ~~~~~~っと夜空を見上げるのも、いい気分転換になると思います。

鹿児島の大山水鏡洞、総延長「実は6倍」 洞窟ランク2位に

2005年09月25日 | 社会
鹿児島の大山水鏡洞、総延長「実は6倍」 洞窟ランク2位に (産経新聞) - goo ニュース
鹿児島県沖永良部島の鍾乳洞「大山水鏡洞(おおやますいきょうどう)」の総延長が、これまで知られていた長さの約六倍の九千百五十メートルだったことが二十四日、滋賀県で開催中の日本洞窟(どうくつ)学会で報告された。全国の洞窟ランキングで山口県秋芳町の秋芳洞(八千七百九十メートル)を抜き、岩手県岩泉町の「安家洞」(一万二千七百三十六メートル)に次ぐ二位に躍り出た。
また、滋賀県多賀町の洞穴「河内の風穴(ふうけつ)」も、これまでの約二倍の約六千八百メートルと分かり、全国四番目になるなどランキングが塗り替えられた。
大山水鏡洞は、洞窟探検家らが十年ほど前から調査を続けた結果、複数の洞窟が内部でつながっていることが確認されたという。
洞窟学会ではこのほか、滋賀県の琵琶湖に浮かぶ周囲約二キロの竹生島の洞窟が、湖の波の浸食でできた全国でも例のない「湖食洞窟」とみられることが報告された。
大阪経済法科大の環境地圏研究会(代表・大橋健教授)などが今年七月、同島の「役の行者窟」(全長三十五メートル)を調べた結果、内部の形状などから、日本海から吹き付ける強い北風が湖面に大きな波を立たせた結果、波が次第に岩を削り、洞窟ができたという結論をまとめた。 →情報源

* * *

多分に、この再発見には技術の進歩も関係しているんでしょうね。新しい調査方法や調査のための機械が作られ、それによってさらに発見されるできごとがあって…日進月歩だな。そういえば、弥生時代や縄文時代の年代も、猫西が子供のころとはだいぶ違ってきているとかなんとか。
それにしても、2位になったほうはいいとして、2位から転落したところってちょっと残念ですよねきっと。洞窟の入り口に「日本で2番目」とかって看板立てていたら、やっぱり書き直すことになるんだろうか。順番なんて相対的なものだから仕方ないにしろ、ちょっとしょんぼりですな。
…ていうか、1位の1万メートル以上って凄いよなぁ。洞窟の長さが、10キロ以上あるってことですから…10キロですよ。猫西にとって洞窟ってのは冒険とロマンの象徴のようなものですから、いつか機会があれば行ってみたいものです。近所の山肌にあった洞窟っぽい防空壕、相当前に子供が家出して隠れてたせいで、入り口をコンクリでふさがれちゃったんだよなぁ…。

国連の一部事務所閉鎖へ 北朝鮮の支援終了要請で

2005年09月24日 | 国際
国連の一部事務所閉鎖へ 北朝鮮の支援終了要請で (共同通信) - goo ニュース
【ニューヨーク23日共同】北朝鮮が国外の団体に対し、人道支援事業の年末までの打ち切りを求めている問題で、国連緊急援助調整官室(OCHA)のエグランド室長は23日、訪米中の崔守憲同国外務次官と国連本部で会談、再考を促した。しかし、北朝鮮側の主張に変化はなく、複数の国連当局者は同国のOCHA事務所が閉鎖される可能性が高いことを明らかにした。
北朝鮮は「開発協力」については受け入れる意向のため、国連の支援はインフラや農業基盤整備などに軸足を移す方向だが、同国にはなお国際社会からの食料や薬品供給を必要としている人々がいるとして、国連側は段階的な事業終了を検討するよう求めている。 →情報源

* * *

…いらん言ってるなら、無理に手助けする必要もないですよね。実質どれほどの餓死者が出ようと、政府が「大丈夫」と突っぱねるなら、そりゃもう仕方がないですよね。それなら自助努力でやってもらうしかないですよね。ついでにWFPもがっつり引き上げちゃえばいいのに。
多分、国連の援助とかって、横流しとかしていないか監視つきで、それがうざいとか、そういうことだと思うんですが…それにしても、つくづく国民を省みない国だなぁ…。民主的に選ばれたのではないひとりの人間が国を治める、という意味では、それこそ王政とか封建制度とかと似ているようですけど、根本的に違うのはそのあたりだと思います。なんていうのかなぁ…封建制度とかって、国民が食っていけなくなっては、それに支えられる自分たちも危ない、というのがはっきりとあるじゃないですか。だから年貢とかも、そう無茶はしない(ことが多い)。農民がいなけりゃ、武士だって食えないわけですからね。だけど、北朝鮮はまったく違う。多くの餓死者が出る一方、日本から高級メロンが輸出されているわけで。
階級の頂点にいるひとにとっては、自分の国の人間というのは人質にすぎないのかもしれませんね。要するに、国民の命をたてに外国から援助をむしりとる、みたいな。…革命とかおきないのが不思議です。

韓国の負担は1兆円=北朝鮮支援で統一相

2005年09月23日 | 国際
韓国の負担は1兆円=北朝鮮支援で統一相 (時事通信) - goo ニュース
【ソウル23日】北朝鮮の核問題に関する6カ国共同声明について、韓国の鄭東泳統一相は国会で、韓国の最終的な負担は最大107億ドルに上る見通しであることを明らかにした。
同相は「われわれが負わねばならない拠出は今後9年から13年間で最高11兆ウォン(約1兆1000億円)に達すると推定される」と述べた。このうち8兆ウォンが電力供給に要する費用。韓国は、北朝鮮が核兵器計画を放棄したなら年間200万キロワットの電力を提供すると約束している。
また、北朝鮮への3年間の重油提供で、韓国が一部を負担しなければならないほか、「北朝鮮での軽水炉建設の費用分担に関係各国が合意すれば、韓国の負担は少なくとも1兆ウォンになる可能性がある」と鄭統一相は指摘した。
韓国では、北朝鮮の経済再建を助ける盧武鉉大統領の大規模支援策について賛否が分かれ、そのための経費負担を嫌がる空気が出ている。中央日報が22日報じた世論調査結果によれば、「北朝鮮支援や南北協力のためなら増税していい」とした回答は、1年前の56%から46%へと縮小した。〔AFP=時事〕 →情報源

* * *

もし北朝鮮と統一したら、この程度じゃすまされないと思うのですが…大丈夫か? というか、そもそも韓国は北朝鮮とどうつきあっていきたいのか、さっぱり読み取れないんですけども。統一したいのか、するとすればいつごろやりたいのか、統一しないとすればどのような態度でつきあっていきたいのか、などなど。日頃は同胞などといって持ち上げるわりに、費用負担はいやってのが大変わがままでイイ感じです。ドイツだって統一してから落ち目なのに、韓国とWFP常連の北朝鮮とだったら、ドイツ以上にギャップがあるわけですから、むちゃくちゃなことになりそうなのぐらいは素人目にもわかるんですけどねぇ。
てか、韓国の負担が大きいのって自業自得だったと思うんですけど。他の国に関しては、今の段階ではどれだけの負担か、はっきりと記述されてなかったはずです。で、なんで韓国の負担がはっきりしているかというと、確か休会している間だったか、韓国が重大な提案とかいって勝手に電力供給をぶちあげたからではなかったかと。
スマトラ島沖地震でも、援助額を日本に負けじと増額した挙句、こっそり10分の1に縮めたうえに半分未納とかやらかしていますが…今回の電力供給とかカトリーナ被害に対する支援とかは、さすがにうやむやにはできないでしょうね。北の将軍さまとアメリカ大統領は、きっちり取り立てにやってくると思いますが…ちゃんと払えるのか心配です。もっと正直に言うと、切羽詰った韓国が日本に対して「代わりに払っとけ」とごねないか心配です。日韓基本条約破棄して賠償金おかわり、とか本当に言い出しそうだ…。

ちなみに韓国の津波被害に対する支援の経緯は、こちらに詳しくあります。

「大臣と呼ばないで」 前原流、「次の内閣」呼称でも

2005年09月22日 | 政治
「大臣と呼ばないで」 前原流、「次の内閣」呼称でも (朝日新聞) - goo ニュース
「大臣」とは呼ばないで――。民主党が、党の政策決定機関である「次の内閣」の閣議では「大臣」の呼称をやめることになった。これまでは互いに「総理」「官房長官」「大臣」と言い合っていたが、前原代表の指示で今後は「担当」と呼ぶ。
「次の内閣」は99年に導入され、当時37歳だった前原氏も社会資本整備担当大臣として「初入閣」。いまは「総理」となったが、総選挙で大敗し、政権交代どころか党立て直しが急務のなか、「ままごとのように見られる」(前原氏)ことを嫌った。
前原氏は21日の「閣議」で「我々は政権を取っていない。置かれた立場を考え、呼び方でおごりに聞こえないよう徹底をしていきたい」と語った。 →情報源

* * *

そりゃまぁ…ねえ? いくら最大野党とはいえ、政権交代は遠のいた有様ですし。てか、選挙終盤であんだけ政権交代を訴えたのって逆効果だったと思うんですけどね。なんていうのかなぁ…主張すればするほど、「政権をとって何をするのか」がぼやけてしまうというか。結局お前らは権力が欲しいだけだろ、と冷めてしまうんですよね、それだけを連呼されちゃうと。とりあえず今回の選挙では、前代表の岡田さんがテレビでやってくれた、「政権交代は政権を交代しなければ政権交代にならないんですよ!!」という謎発言に腹いっぱい笑わしてもらったんで、面白かったんですけど。
でもいいのかな。民主党の誰かがテレビで、飴と鞭について聞かれたときに「ネクストキャビネットのポストは飴」みたいな発言をしていたような気がするんですけど…「大臣」から「担当」じゃ飴の意味がなくなっちゃうんじゃないんですかねぇ。寄り合い所帯をまとめるには、脳内芥子の花畑であっても「大臣」の肩書きで持ち上げておかないと、うまく行かないとも思うんですが。それを実力でまとめることができたら、凄いよな。
今まで民主党は、中身以上に誉めそやされていたけれど、今回の選挙でだいぶ実力相当の議席になっちゃったと思います。今更審議拒否で国民の理解が得られるわきゃないもんな。何でも反対から抜け出して、労組の応援で当選したけれども国益のためには切るべきところを切り捨て、認めるところはちゃんと認め、認められないものには対案を出し、きちんとした政党として立ち直ることができればいいな、と思います。
……でも、「闘志がみなぎってきた」なんてつっかかっている間(→情報源)は、微妙だなぁ…。

日本産牛肉の輸入禁止法案を可決…米上院

2005年09月21日 | 経済
日本産牛肉の輸入禁止法案を可決…米上院 (読売新聞) - goo ニュース
【ワシントン=広瀬英治】米上院は20日、日本が米国産牛肉の輸入を再開するまで、米国も日本産牛肉の輸入を禁じる法案を可決した。
 米農務省は8月にBSE(牛海綿状脳症)の特定危険部位を取り除けば、日本産牛肉の輸入を認める方針を決めたが、米国の生産者団体などは強く反発。マイク・ジョハンズ米農務長官も日米が同時に輸入再開すべきとの考えを示していた。 →情報源

* * *

…すごいどうでもいいんですけど、今回の衆院選挙での自民党大勝利&民主党惨敗を受けて、「小泉首相のままでは日本はアメリカの属国になりさがる! いずれ憲法を改正されて徴兵制が復活して戦争を起こすに違いない!」という意見をちらほら見たんですけど…論理的な破綻さておき、どこがアメリカのポチなんだろう? もちろん裏で手を組んで、水面下でお話し合いがあるのかもしれませんが、表面上は思いっきりやりあってるようにみえますけど。ていうか、そもそも「それなりに」話が通じて利害関係が一致するうえに世界的に力がある同盟相手って、アメリカしか思い浮かばないんですけどね。アメリカと手を切るなら少なくとも、自衛隊を軍に格上げし、軍事費をもう少し増やして、自分のことは自分で護れる「武力」を備えた「普通の国」にならないと不可能だと思うんですが、それはさておき。
少なくとも、全頭検査をやっている日本と、肉の色で年齢判断しているアメリカと、いっしょくたにして「お前が輸入せんかったらうちにもいれさせへんわ!」てやるのはどうかと思うんですけどね。感情的になってるのかなぁ…。
個人的な予感というか印象ですが、日本からの輸出量ってそんなにあるのかな。お互いに意地を張り続ければ、アメリカのほうが被害が大きいと思うんですけどね。正直、なにも牛肉輸出はアメリカだけに限った話ではないとも思いますし…オーストラリアあたりはむしろ、このニュースを喜んでたりしてね。
日本とアメリカ、いつ・どっちが折れるのかはわかりませんが、もし日本が飲食業界の圧力に負けて折れた場合、飲食業界には責任をとってほしいと思います。将来、BSEによる被害が確認されたとき、当然補償その他はしてくれますよね? ……てありえんがなー。