にぅすの小箱。

ニュースに対する感想をつらつらと。会話の小ネタにどうぞ。

【こぼれ話】流氷から漁民300人以上救出=ロシア極東

2006年01月31日 | 国際
【こぼれ話】流氷から漁民300人以上救出=ロシア極東 (時事通信) - goo ニュース
【ウラジオストク(ロシア)30日】ロシア極東のサハリンで、強風を受けて沖に流れ出た流氷の上に取り残された漁民300人以上が当局の手で無事救出された。非常事態省の地元当局者が30日明らかにした。ロシアでは伝統的に、氷に穴を開けて魚を獲る漁業が行われている。
当局は船、ホバークラフト、ヘリコプターを出動させて救出作業を行ったという。当局はこうした漁の危険性について繰り返し警告しているが、熟達した漁民はしばしば、強い酒の力も借りて、良い漁場を探しながら岸から氷伝いに遠くまで行くことがある。〔AFP=時事〕 →情報源

* * *

強い酒ってやっぱりウォッカですかね。多分そうなんだろうなぁ。どういう風に「力を借りて」るのか疑問ですが…やっぱり飲むんですかね。で、身体を温めながら?
危険だと警告しているのに実行しちゃって、やっぱり危ない目にあったのって、正直なところ自業自得としかいえないような気もしますが…ただ、伝統的な漁法だったりした場合、「危ないから」といって一概にざっぱり斬り捨てるのもどうか、という面もあるわけでして。…それにしても、伝統的な漁法であったのならなおさら、こうした場合の対策もあるはずだと思うんですが。
当局の気分は多分、日本でも数年前あった、「雨が降るから危ないよ」と警告したにも関わらず川の中州にテント張って、案の定増水した川に取り残されてレスキュー飛ばすはめになった人たちの気分と同じなんじゃないですかね。

ところで何が獲れるんでしょうね。日本のイメージで、「氷の海で漁をする」と言えば公魚漁しか想像できませんが……………まさか、氷かち割って鮭獲ってるわけじゃないよな? 大きさから考えて、そりゃ無理だよなぁ…。

バレンタイン納豆発売、「義理用」「亭主用」も 福島

2006年01月30日 | 社会
バレンタイン納豆発売、「義理用」「亭主用」も 福島 (朝日新聞) - goo ニュース
2月14日のバレンタインデーを前に、専用パックにつめた納豆が、福島市の納豆販売会社「こだわりや本舗」(神野三和子社長)から売り出された。
今年初めての試み。義理用と亭主用、本命用2種類の計4種類あり、それぞれ800~1380円。本命用は義理用に比べて、量が多く、温泉タマゴも付いている。
それぞれ「粘り強く愛してみせます」などのメッセージが添えられている。「愛する人と、納豆のように糸でつながる関係を続けて欲しい」(神野社長) →情報源

* * *

ははは。発想が面白い。ただこれ、亭主用はさておき、義理は難しいんじゃないですかね。チョコと違って、納豆は好き嫌い多いですからねー。納豆が好きか嫌いか知っているぐらいの間柄でないと、逆に失敗しそうです。
つか1380円の納豆って高いね! やっぱ高級な分、おいしいんですかね。量はさておき、本命用が温泉卵つきってのがまた。温泉卵つきのほうがランクが上なのかー。納豆にからしとだし醤油は入れても、卵は入れたことがにからわかりませんが。
日本のバレンタインて、お中元・お歳暮なみに「フツーの」イベントになっているような気もしますが…ま、納豆ってのも面白くていいんじゃないですかね。

氷の教会で結婚式はいかが? 北海道占冠村

2006年01月29日 | 社会
氷の教会で結婚式はいかが? 北海道占冠村 (朝日新聞) - goo ニュース
北海道占冠村のアルファリゾート・トマムにつくられた氷の教会で28日、模擬結婚式があった。「アイスビレッジ」内にある建物の一つで、氷でできたドームの中に祭壇や長いすが配置されている。賛美歌が流れる中、新郎新婦にふんしたモデルが指輪を交換し、同席した観光客たちも荘厳な雰囲気を味わっていた。来月には実際に二組のカップルが挙式するという。 →情報源

* * *

そういえば、ヨーロッパの北のほう…どこだったかな。フィンランドとかそのあたりだとは思うんですが、冬限定で氷のホテルがあるってのをずいぶん前にテレビで見たことがあるんですけど。それの日本版かつ教会ですか。
何がすごいって、日本でできるってのがすごい。どれだけ寒いんだ。うっかり溶けちゃったりしないんですかね。割合温暖な地方に住んでいるため、想像もつかないなぁ…。
季節限定なだけに、こういうところで結婚式を挙げた人は、相当いい思い出になるんじゃないですかね。…その後、離婚しなければ、という条件付かもしれませんが…。

2枚連写で失敗無くす 富士写真フイルムが新デジカメ

2006年01月28日 | 経済
2枚連写で失敗無くす 富士写真フイルムが新デジカメ (朝日新聞) - goo ニュース
富士写真フイルムは3月上旬、デジタルカメラ「FinePix V10」を発売する。背景まで自然に記録するフラッシュ無しと、被写体を際だたせるフラッシュありの撮影を高速連写し、失敗を減らせるのが売り物。フラッシュ無しとフラッシュありの連続撮影間隔は約0.6秒。世界初の機能という。液晶モニターは3インチの大画面。店頭価格は4万5000円の見込み。 →情報源

* * *

すごいなぁ…これだったら、その本当に撮りたい一瞬を、ふたつのパターンで撮れるってことですよね。夕方とかちょっと微妙な時間帯なんかでも、がっちり撮れそうですねぇ。4万5千てちょっとイイ値段な気もしますが、デジカメにしては普通のお値段のような感じもしますしね。
もちろん機能のひとつということで、毎回毎回2枚ずつ撮るわけじゃないでしょうけど。でも、フラッシュ焚こうか焚かまいか、悩んでいるときにはずいぶんと便利なんじゃないでしょうかね。
あー…デジカメほしいな。

韓国、映画館に義務づけた韓国映画の上映日数を縮小へ

2006年01月27日 | その他
韓国、映画館に義務づけた韓国映画の上映日数を縮小へ (ロイター) - goo ニュース
[ソウル 26日 ロイター] 韓国の韓悳洙・副首相兼財政経済相は26日、米国との自由貿易交渉で大きな問題となっていた韓国映画の上映義務づけ規制を緩和する方針を明らかにした。
この規制は、スクリーンクオータ制と呼ばれる国内映画産業保護措置で、国内の映画館に年146日以上国産映画を上映するよう義務づけていた。この上映日数を半分の73日に縮小するという。
韓国の第2の貿易相手国である米国は、米韓の自由貿易協定(FTA)にとってこの制度は主要な障害になっているとし、映画市場の一段の開放を求めている。 →情報源

* * *

…そういえば昨日だったか、韓国の映画監督や俳優さんたちが、権利を侵害されたとかなんとかで気炎を上げてるニュースを見たような。
けど、国産映画の上映日数が決まっている→外国映画を規制している→てことは、「韓国で観客動員ナンバー1!」とかって売り文句もあんまりあてにならない、てことでしょうかね。もとより、この手のキャッチコピーってそんなに頼りにはなりませんけどね。
1年365日のうち国産映画上映日数が最低で146日。てことは、ハリウッドとかの映画は、最高で残り219日だけ。もっとも、日本でも映画の公開期間でだいたい2ヶ月程度でそんなに長くないですが…それにしたって、えらい規制ですねぇ。
韓流とかって人気があって実際面白いのであれば、規制する必要もないと思いますけどね。面白いものは生き残るでしょうし。日本でも、洋画に比べて邦画はどうしても押されがちですけれども、たそがれ清兵衛とか踊る大捜査線とか鉄道員(ぽっぽや)とか。もしくは夏休みのドラえもんとか宮崎アニメとか。同じ方向で張り合うのではなく、違う方向でがんばる、というのも、大事だと思いますけどね。
監督さんたちも、これで泣き言が入るってのは、そもそも規制によって除外しないと負ける、と敗北宣言出してるようなものですから。ぜひとも、外国映画に負けないものを作る、という気概を持ってほしいものです。
…THE 有頂天ホテル観にいきたいなぁ。ヤマトも観たいしなぁ…。

中国GDP、世界4位に 05年、英を抜く

2006年01月26日 | 経済
中国GDP、世界4位に 05年、英を抜く (共同通信) - goo ニュース
【ロンドン25日共同】中国の国内総生産(GDP)は2005年に英国を抜き、米ドル換算で世界4位の規模となった。ダウ・ジョーンズ通信が報じた。
英統計局が25日発表した05年の実質成長率は1・8%と13年ぶりの低い伸びにとどまり、ドル換算したGDP総額は約2兆ドル(約230兆円)。同通信は、中国のGDP総額は約2兆1000億ドル相当で初めて英国を上回ったとしている。
04年に世界5位だったフランスはまだ公式統計を発表していないが、市場関係者の間では1兆9500億ドル前後との見方が強い。このため中国経済が米国や日本、ドイツに次ぐ規模に成長したのはほぼ確実だ。
英国、フランスとも人口は約6000万人と中国の20分の1以下。最近の急成長ぶりから中国が両国を追い越すのは時間の問題とみられていた。 →情報源

* * *

昨日に引き続き今日も中国のお話。けれど今日は経済カテゴリだったり。
ちょっと疑問なんですが…GDPのトップ10ぐらいに限ってでもいいんですけど、GDPと政府として支出されているODAの額と国連分担金とを、一覧で見れるところってないんですかね。
正直なところ、新しく常任理事国になりたければGDPの0.7%をODAに振り分けろ、などといわれてましたが…クリアしている現・常任理事国はいるのかな、と。経済的に成長著しい中国ですが、日本からのODAは受け取っているようですし。なんだかなぁ。
ただちょっと気になるのが、これってドル換算で算出されてるんですよね。てことは、算出したときの相場によっては、大きく変わることもある…かもしれないわけで。それ以前に、日本が固定相場から変動相場に変わったときのように、中国が完全に変動相場になったら、当然経済力を反映させて一気に元高・ドル安になる可能性もわるわけで。さらにさらに、そうすると元ベースでのGDPに対してドル換算の金額ががっくり目減りすることだってあるかもしれないわけで。
まぁでも、世界4位の経済大国というのならば、それにふさわしい世界への貢献と………それ以上に、頻発する炭鉱の事故やら環境汚染やらをどうにかしろと、声を大にして言いたいとこです。

米中関係強化を確認 米国務副長官、温首相が会談

2006年01月25日 | 国際
米中関係強化を確認 米国務副長官、温首相が会談 (西日本新聞) - goo ニュース
【北京24日傍示文昭】中国訪問中のゼーリック米国務副長官は二十四日、北京の釣魚台迎賓館で温家宝首相と会談し、中米間の建設的な協力関係をさらに発展させることを確認した。副長官は李肇星外相や戴秉国外務次官とも会談した。
一連の会談で、温首相ら中国側は「戦略的対話をさらに深めたい」と強調し、今年上半期に予定している第三回戦略的対話を通して相互理解、信頼関係を深めたいとの意向を表明。双方は、両国の関係強化がアジア太平洋地域の平和と安定にもつながるとの認識で一致した。
また、胡錦濤国家主席の今春の訪米についても意見を交換した。 →情報源

* * *

……仲良く、できるんですかね?
中国もアメリカも、どちらも「一番」でなければ面子が立たないような国でしょうから、どちらかがどちらかの下風に立つなんてことは金輪際ありえないでしょうし。両雄並び立たず、とまでは言い切りませんが…現在の調子で中国が成長を続けると、日本企業が競争力を失って貧乏になってもいいから地球のために省エネ商品のノウハウを無償で譲り渡すぐらいしないと、エネルギー資源の問題で少なからず対立するはめになると思うんですが。現時点でさえ、石油が高くなって中国が困っているのは、韓国と日本のせい、という八つ当たり(→情報源)を食らってるわけですから。
つか、アメリカで起こったかつてのジャパン・バッシングを思い出すと、アメリカ経済を脅かすほど成長した中国経済を、アメリカが見逃すとはあんまり思えないんですが。丸くなったんですかねぇ。
正直なところ、どっちもジャイアンだからなぁ…。東南アジアが発展していったら、それをどっちの支配下にいれるかで揉めそうな気もします。ASEANなんかは、もうずいぶんと中国への傾斜を強めているし、アフリカでも援助をばら撒いて中国よりにさせているようですけども…アメリカは巻き返せるんでしょうかね。

脈絡が無くて割合どうでも良い話ですが、北東アジアの歴史は特殊なんだそうです(→情報源)。だからといって、北東アジア…中国・韓国・北朝鮮と日本とが共同で歴史研究なんかしようものなら、ものすごく結果が見えるような気もします。日本人の学者は、その特殊な歴史の研究についていけるんですかね。諦めて脱落したほうが身のためだとは思いますが。

経団連 ライブドアの処分検討 加盟取り消しも視野

2006年01月24日 | 経済
経団連 ライブドアの処分検討 加盟取り消しも視野 (産経新聞) - goo ニュース
日本経団連の奥田碩会長は二十三日、堀江貴文社長が証券取引法違反容疑で逮捕されたことを受けて、昨年十二月に入会を承認したことに伴う処分に関して「別途考える」と発言、場合によっては加盟そのものを取り消すなどの処分の検討に入った。奥田会長はこれまで、東京地検特捜部の強制捜査を受けたことなどを問題視、「早まった、ミスった」と発言していた。これについては、「思わず出てしまった。あと少し入会時期が遅れていれば、こんな問題にはならなかったと思った」と釈明した。
ただ、経団連としては「捜査の進展次第で規定にのっとって処分する」と強調。最悪の場合、加盟そのものが取り消される可能性も出てきた。
奥田会長は今回の事件について、「自分なりに(ライブドアの)有価証券報告書や営業報告書を読んだが、私の会計知識で偽計などの不正を見破ることはできなかった」と述べ、報告書で不正を見抜くことが困難であると指摘。今後の入会申請の審査には「監査報告書の意見を尊重することにならざるを得ないと思う」と会計面の調査を重視する考えを示した。
ただ、その一方「ライブドアのようなケースは少数派。新規事業の多くがダメだとか、ベンチャーはみんな金もうけなどとは言うつもりはない」とも指摘した。 →情報源

* * *

うぅ~ん、これ、もし加盟がもっと前で、加盟から2年ぐらい経っていたらどうだったんでしょう。加盟取り消しってのは無いですよね。除名処分? でも、いろいろと社会的に大きな不祥事を起こしたところはあると思いますが、それらも経団連からつまみ出されたんですかね。そもそも基準はどうなっているんだろう。
たとえば雪印は、とか。そういえばヤマハもつい先日、軍事用に使えるのが売りの商品を中国に売ったということで問題になってましたし。
そもそも、経団連て所属することにどんなメリットがあるんでしょうかね。もちろん、何のメリットもないわけじゃないでしょうけど…。

NPO、密猟メジロ“救出” 愛好家集会に踏み込む 福岡市

2006年01月23日 | 社会
NPO、密猟メジロ“救出” 愛好家集会に踏み込む 福岡市 (西日本新聞) - goo ニュース
密猟が後を絶たないメジロの保護に取り組んでいる熊本県益城町の特定非営利活動法人(NPO法人)「エコシステム」は二十二日、福岡市で開かれた野鳥愛好家による「競鳴会」に抜き打ちで立ち入り、約三十羽のメジロを保護した。保護したメジロは、同町の雑木林に設置した網の中で飛び方などを訓練した後、自然に返すという。
エコシステムによると、メジロは鳴き声が美しく、野鳥愛好家の間で人気が高い。声を競う「競鳴会」で優勝すると、数十万円の賞金を得ることもあるという。だが、国内での捕獲は鳥獣保護法で規制されており、都道府県の許可が必要で一世帯一羽しか飼えない。このため、国内で密猟したメジロを輸入したと偽り販売する違法行為が横行しているとされる。
同日は、エコシステムの会員四人が、事前に競鳴会開催の情報を得た福岡市博多区の公民館を抜き打ちで訪問。競鳴会に参加していた愛好家約十人に対し約二時間抗議を続け、約三十羽を引き渡させた。
西日本新聞の取材に対し、愛好家の一人は「違法とは知っていたが、鳴き声に癒やされるので老後の楽しみに捕獲、飼育していた」と釈明しているが、エコシステムの平野虎丸理事は「競鳴会があるから密猟、密売がなくならない。愛玩目的で鳴かされるのは動物虐待だ」と話している。 →情報源

* * *

……明確に法律違反なんだから、NPOだけじゃなくってちゃんと警察つれてけよ、と思ったヒトは他にもいるんでしょうかね。なんていうか、『NPO法人が』『抜き打ちで立ち入り』、『引き渡させた』って…お前ら公権力かよ、みたいな。約10人ってのもまた曖昧ですが…子供でも居て、10.5人と換算できたんでしょうかね? 人数ぐらい正確に書けよ、とは思いますが…それはさておいて。
仮に10人と断定して、対するメジロの数がこれまた適当に約30羽ですから、まあ普通に「一世帯に1匹」という法律に違反しているとは思うんですけど。もし、鳥獣保護法第19条(都道府県知事の登録を受けなければならない)をきちんとクリアしている人が居ても、やっぱり一緒に抗議を受けて引き渡したんですかね。2時間も抗議されると、いい加減うるさくて嫌になってもうどうでも良くなっちゃいそうな気もしますし。つか、19条見ても、どこにも「1世帯限り」って文面が見当たらないんですが…19条以外に書いてんのかな。
ところでこの法律、ちゃんと罰則規定があって、許可を受けないで飼育をした人は84条により、6ヶ月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金だそうです。もしこのNPO法人が本当にメジロの保護のために違法な飼育をやめさせたいのであれば、警察とつるんで実際に罰金刑などの法的処置を取ったほうが、よっぽど抑止力として成り立つんじゃないかと思うんですけどね。引渡させたことによって、犯罪を見逃すということになりますし…メジロを取られた側も、実際に社会的に罰をくらったわけでもないですから、「今度はこっそり」なんて考えるかもしれないわけで。でも、こういう市民団体って…警察と相性が悪そうですしねぇ…。
猫西は基本的に市民団体というものを頭っから信用していないので、これに調子に乗って、法律に違反していない愛好家にも4時間抗議で引渡させるとか、やっぱり法律に違反していない人から無理やり奪取する、とかいう事件に発展しやしないか、ちょっと心配なんですけども。大丈夫かなぁ…。
ちなみに、猫西が参考にしたのは、こちら。PDFファイルです。正確には「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」で、昨年4月16日から施行されたようです。で、それまではカタカナ&文語体の、明治に作られた「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律」だったようで。……物持ちがいいというかなんというか…。


…と、ここまで書いて、参考にした法律がぜんぜん関係ない別のやつだったりしたらお笑いですなぁ。

宮崎・都城署 高1を誤認逮捕 1年後に謝罪 足跡一致せず釈放

2006年01月22日 | 社会
宮崎・都城署 高1を誤認逮捕 1年後に謝罪 足跡一致せず釈放 (西日本新聞) - goo ニュース
宮崎県警都城署が昨年一月、高崎町(現都城市)の民家で起きた窃盗事件で、高校一年の男子生徒=当時(16)=を誤認逮捕していたことが二十一日、分かった。生徒はいったん容疑を認めたが、逮捕直後に容疑を否認。現場の足跡が一致しなかったため、約五時間半後に釈放したという。
この窃盗事件について昨年四月、鹿児島県警に別の事件で逮捕された無職男(22)が犯行を認めた。同県警から都城署に事件照会があったものの、署内の連絡の不備で、事件を担当する捜査員まで連絡がいかず、同署は捜査を継続。今月十九日に事実を把握し、幹部が二十日、生徒に謝罪した。
同署によると、昨年一月二十五日正午すぎ、高崎町内の民家から現金を盗んで逃げる男を、帰宅した男性が見つけ一一〇番。「中学か高校生くらいの若い男」との目撃証言から、署員が現場から約六百メートル離れた路上にいた生徒に職務質問した。生徒が「自分がやった」と認め、侵入経路も示したことから緊急逮捕した。
だが、生徒は逮捕後、「やったと言えば逃がしてくれると思った」と否認。足跡が一致せず、生徒が持っていた紙幣から被害者の指紋も検出されなかったため、釈放した。
同署の徳留勝次郎副署長は「無実の少年を逮捕したもので、少年と家族には申し訳なかった。署内の連絡体制が不十分だった。再発防止に努める」と話している。 →情報源

* * *

…や、これは『誤認逮捕』というと、なんとなく語感が違うような…。
正直なところ、警察のミスってのは連絡ミスだけで、逮捕したのはミスじゃないように思えるんですけどね。
調べてみると、去年の1月25日は火曜日だったんですけど…平日の昼間にうろついていた高校生が、目撃証言に合致した上に、「自分がやった」と職質で認めたわけで。罪を認めた人間を逮捕しないってのも無理があるんじゃないですかね。取調室に連れて行かれて、ドラマによくあるような「お前がやったんだろう!!」「………はい」みたいな流れならさておき、職質でしょ。
猫西は職質を受けたことがないんですけど、相方は一時期良く受けてたそうで。あぁ、夜更けにコンビに行く途中警察官に会う→職質、みたいな。そのころは不審火がちょっと多かった上に、煙草吸いながら歩いてたこともあったようですけどね。やましいことは無かったから、特に問題なく受け答えしてわかれたそうですけど…そこで「わたしが火ぃつけました」言った上に、どんな風に火をつけたのか詳しく話しちゃったら、やっぱ逮捕されたんだろうなぁ。
というかそもそも、「やったといえば見逃してくれる」という着想がわけわからん。犯罪を自白すれば見逃してくれる、てどういう発想だ。窃盗ぐらいなら認めてもいい、という考えであったのならば、窃盗でも犯罪です、というツッコミが入るし。法を破ったけど見逃せ、というのであれば、そりゃ法治国家というものをどう考えてるんだ、とツッコミ入るし。幼稚園児ならともかく、高校生なら罪を認める→逮捕→起訴→裁判、という流れぐらい知っとけ、と思います。まぁ、実際はやってなくて、それは警察の確認で明らかになったわけですけども。
…まぁ、自分のついた嘘が社会的にどんな意味合いを持つのか、その重みを学べたんじゃないですかね。いい経験だとは思います。