にぅすの小箱。

ニュースに対する感想をつらつらと。会話の小ネタにどうぞ。

手作りパン2千枚で反射炉づくり 日本のパン発祥の静岡

2007年01月21日 | 社会
手作りパン2千枚で反射炉づくり 日本のパン発祥の静岡(朝日新聞) - goo ニュース
日本のパンの発祥地と言われる静岡県伊豆の国市で20日、「パン祖のパン祭」が始まり、手作りパン約2000枚を使った高さ3メートルの反射炉(大砲鋳造の溶鉱炉)が登場した。21日まで。
日本で初めてパンを作った幕末の韮山代官・江川英龍(坦庵公(たんなんこう))にちなんだ催し。県立田方農業高校の生徒70人が、坦庵公ゆかりの反射炉を1カ月がかりで仕上げた。
100キロ近い小麦粉を使い、こんがり焼いたパンをれんがに見立て板に張り合わせた。生徒らは「坦庵さんも『後輩たちよ、よくやった』と喜んでくれるのでは」。 →情報源

* * *

うははは、いいなぁこういうの。凄いぞ。
つか、この代官凄いなぁ。パン焼いて、反射炉も作ったのか? いや、違うか。ただ、反射炉とこの人のつながりがわかりませんが。
2000枚のパンって、皆で作ったんですかねぇ。21日まで天気がいいといいですね。

「沈没船財宝」と架空投資話 詐欺容疑で摘発へ

2007年01月20日 | 社会
「沈没船財宝」と架空投資話 詐欺容疑で摘発へ(朝日新聞) - goo ニュース
架空の投資話で多額の金をだまし取ったとして、警視庁と静岡、福岡県警の合同捜査本部は来週にも、健康食品販売会社「リッチランド」(東京都北区)の佐伯万寿夫会長(61)ら十数人を詐欺の疑いで逮捕する方針を固めた。全国約1万人の会員から、総額約500億円を集めていたとされる。警視庁が一昨年6月、同社などを出資法違反の疑いで家宅捜索し、佐伯会長らから事情を聴いていたが、出資を募っていた事業に実現性がなかったと判断、詐欺容疑で立件する。
合同捜査本部は、会員の中には、佐伯会長ら同社幹部とともに積極的に会員を集めた「幹部会員」もおり、犯行に加担したとして立件する考えだ。
調べでは、リッチランドは98年ごろから、不動産投資や沈没船からの財宝引き揚げの事業といった実態のない話で、「1口60万円を入金すれば、半年で倍になる」などと高利の配当をうたって出資を募り、約1万人から総額約500億円をだまし取った疑いが持たれている。
捜査本部が家宅捜索で押収した資料を調べたところ、同社がうたっていた事業には実現性がなかった。500億円のうち、少なくとも100億円は海外に送金されたが使途は明らかになっていない。残りの400億円のうちの一部は別の会員に配当として自転車操業的に回していたが、残りは同社幹部らの遊興費にも使われていたとみられている。 →情報源

* * *

…こういうのってなー…。
一時、徳川埋蔵金がはやっていたときに、すげぇ同じことがあったっぽい。

マルチなんかもそうですけど、被害者が加害者になってるのって、なんかこう……いろいろと報われませんなぁ。

中国製ヒーターで事故相次ぐ、製造業者すら不明

2007年01月19日 | 社会
中国製ヒーターで事故相次ぐ、製造業者すら不明(読売新聞) - goo ニュース
大阪市の電気製品輸入業「大旺インターナショナルジャパン」が中国から輸入、販売した扇風機型のハロゲンヒーターで、昨年11月から今月にかけ沖縄県と広島県で女性がやけどを負うなど計5件の事故が起きていたことが分かった。
経済産業省が18日発表した。同社は営業実態が確認できず、自主回収の措置も取られていないことから、経産省は注意を呼びかけている。
経産省によると、この製品は、製造業者が不明で、正面のスイッチ部分に「SUN―801Ci」か「SUN―801D」の型番が記載されている。事故は加熱されたハロゲンランプが突然割れて床が焦げたり、火花が発生したりするもので、原因は特定されていない。輸入数量は不明で、沖縄県内で04年12月から05年12月ごろまでに約1万1550台販売されたことは確認されたものの、他の都道府県での流通状況は不明。  →情報源

* * *

…こういうことが続くと、「やっぱ電化製品は国産じゃないとなぁ…」という流れになるんじゃないですかね。つか、製造業者が不明ってのがまた…ありえないというかなんというか。
日本の輸入会社も営業実態が不明ということですので、怪しげな話ではあります。…いや、実際に輸入してるから、『今は』ということなのかな? つか、会社って潰すときってきちんと届けないといけないんじゃないのか? 当時の役員とかって、営業実績がない現在はなにして食ってるんだろ??

外国(特に中国と韓国)の電化製品は安いけど、安い分何かしら怪しい気がするんだよなぁ…。もっとも、これは偏見かもしれませんが。

【チャイム】鳥取で「カニ感謝祭」

2007年01月15日 | 社会
【チャイム】鳥取で「カニ感謝祭」(産経新聞) - goo ニュース
◇…カニの水揚げが日本一の鳥取県境港市で14日、「カニ感謝祭」が行われ、カニを満載したリヤカーなどがパレード。約600匹が観光客らにプレゼントされた。
◇…感謝祭は今年で4回目。境港市は漫画家、水木しげるさんの出身地で、この日は着ぐるみの「ゲゲゲの鬼太郎」と「ねこ娘」が「水木しげるロード」の妖怪神社に、特大の松葉ガニとベニズワイガニを奉納した。
◇…神社では妖怪に勝つと、カニがもらえるじゃんけん大会も行われ、「妖怪たちにも会え、さらにカニがもらえて最高」と、冬の味覚を手にした家族連れらは大喜びだった。 →情報源

* * *

水木しげるに比べて…同じ鳥取県出身の青山剛昌は、地元に金がなさすぎてコナン記念館とか建てられないらしいと聞きましたが、本当なんですかねぇ? コナンとかマジック快斗とかYAIBAとか。原画とか集めた記念館って、結構集客しそうなんですけどねぇ…。

それはさておき。
カニのパレードってまた豪勢ですなぁ。面白そう。
個人的には、この祭りがあと50年ぐらい続いて、日本の誇るべき(?)奇祭になれば面白いんですけどね。
日本のお祭りはヘンテコなものが多くて、それ系の記事おっかけるだけにネタになりそうなんだもんなぁ。

イラン人一家の仮放免延長 入管、長女だけ在留提案

2007年01月13日 | 社会
イラン人一家の仮放免延長 入管、長女だけ在留提案(共同通信) - goo ニュース
強制退去処分が確定したものの、日本で育った子どもの教育などを理由に一家4人の在留を求めているイラン人のアミネ・カリルさん(43)=群馬県在住=らについて、東京入国管理局は12日、帰国準備のため、退去猶予措置の仮放免を2月16日まで延長することを決めた。仮放免期限のこの日、出頭したアミネさん夫妻に伝えた。
東京都内で記者会見したアミネさんによると、東京入管はいったん家族全員で出国した上で、群馬県内の短大に進学が決まっている高校3年の長女マリアムさん(18)については、留学の在留資格を申請してはどうかと提案。アミネさんは入管側に「4人で日本にいたい」と述べ、今後家族で対応を話し合うという。  →情報源

* * *

…。
……個人的には、あまり温情をかけないほうがいいと思います。手は差し伸べないほうがいい。粛々と、法律に則って執行するのが、一番じゃないかと思うのです。

長女だけ留学、という手段をとった場合、一家の支援団体やこの一家は多分、「家族を引き離すなんてひどい」と訴えるんじゃないかと。で、結局なし崩し的に一族残留ということになりそう。…法律がそこに何の意味があるのかと問い詰めたいところです。
この手のニュースを聞くたびに毎度毎度不思議なのが、日本にずっと住むつもりなら、きちんとビザがある時点で帰化するということもできるんじゃないか、という点です。残念ならがわたしには帰化する経験が無いのでわかりませんが、そんなに難しいものなんでしょうかね? ぶっちゃけた話、かわいそうとかいう前に、きちんと犯罪になる前に幾つも手段はあったはずで、それをしないでずるずるとここまできて、今更「かわいそう」と騒ぎ立てるのはどうかと思うのです。

昨日のNHKのニュースでは、3ヶ月の就労ビザで来日したそうですが……3ヶ月で帰る気が無いのなら、なぜ「3ヶ月」のビザを取ったんでしょうかね? しょっぱなから「不法滞在」するつもりだったとか? 最長が3ヶ月しか無いとか?
日本で育った子供がかわいそう、とよく聞きますが、それはそもそもそういう立場の子供を生んだ親の責任でしょう。さらにいうなれば、「家族が離れ離れになるのはかわいそうだから、日本で全員生活できるようにしてあげよう」ということになると、不法滞在者も子供さえ作ってしまえばチャラになる、という前例を作ることになりかねないと思います。てか、もうなってるんじゃね?

……そのうち、子供が親を訴えるようになるのかもしれませんねぇ。「親がきちんと手続きしていたら、わたしはずっと日本で生活できたのに」みたいな。……アメリカならさておき、日本ではないかな。

回答案です→怪盗アンデス 漢検が変換ミスコンテスト

2006年12月26日 | 社会
回答案です→怪盗アンデス 漢検が変換ミスコンテスト(朝日新聞) - goo ニュース
日本漢字能力検定協会(京都市)は25日、コンピューターによる漢字変換ミスの面白さを競う漢字変換ミスコンテストの結果を発表した。最優秀賞の「年間変漢賞」に選ばれたのは「遅れてすいません。怪盗アンデス」。正しくは「遅れてすいません。回答案です」。応募者が付けたコメントには、「怪盗が遅刻しちゃだめだろう、と笑われました」とあった。
昨年10月から1年間に計2079点の応募があり、各月の月間賞22作品の中から一般のオンライン投票で決めた。
その他のベスト10作品は、「お客彷徨(さまよ)うトイレ」(正しくは「お客様用トイレ」)▽「それは会社の方針とのこと、但(ただ)し異様です」(同「それは会社の方針とのこと、正しいようです」)▽「ドアは腐りかけてるから大丈夫」(同「ドアは鎖(くさり)かけてるから大丈夫」)など。
同協会は「パソコンを使い慣れている会社員からの応募が目立った。ミスを互いに笑ったり感心したりして、漢字に興味を抱いてもらっているようだ」と話す。 →情報源

* * *

他人のは笑い話ですむんですけど、自分の、それも仕事のメールなんかでやらかした日にはもうね……。
しかも、こういう誤変換って、そのときは気づかないことが多いんですよね。見直しても残っているというか。で、後で指摘される、と…。

パソコンならそうでもないでしょうけど、携帯だと、よく使うものに変換されることがおおいので、こういう誤変換から普段どんなメールを打ってるのか、推測できるような…できないような?
そんな風に穿ってみるのも、それはそれで楽しいかもしれません。

ネコも快適、ワラの家 新潟・関川村で「猫ちぐら」作り

2006年12月21日 | 社会
ネコも快適、ワラの家 新潟・関川村で「猫ちぐら」作り(朝日新聞) - goo ニュース
米どころとして知られる新潟県の関川村で、農家の主婦たちがワラ製の猫の家「猫ちぐら」作りに追われている。
「ちぐら」とは方言で「ゆりかご」のこと。農閑期を利用して作る民芸品で、村の特産品にと制作者の養成を始め、85年に「関川村猫ちぐらの会」が発足した。
ワラは保温性が高く通気性もいい。冬は暖かく、夏は涼しく、ネコにとって快適な住まいとなる。村内のお年寄り18人ほどが年間約500個作るが、生産が追いつかないほどの人気だという。 →情報源

* * *

いいっすねぇ。こういうの。藁のゆりかごに猫…こたつにみかんと同じぐらいイイです。
銚子鉄道の濡れせんべいなどそうですけど……ようやく本当の意味での「地域おこし」ができてきつつあるように思えます。地産地消とかね。

…もっとも、猫ってのはなかなか人間の思い通りにいかない動物ですからねー。猫用のこたつとか猫用のひんやりシートを買ったものの、猫が使ってくれない、なんてのはよくある話です。

生食用カキ出荷、能登半島の60業者も停止

2006年12月20日 | 社会
生食用カキ出荷、能登半島の60業者も停止(読売新聞) - goo ニュース
ノロウイルスによる感染性胃腸炎の流行でカキの消費が低迷し、産地で出荷停止などの動きが広がる中、石川県・能登半島の約60の養殖業者が加入する「能登かき養殖漁業振興会」(石川県七尾市)でも、生食用カキの出荷を停止した。
同振興会が週1回行っている自主検査で、ノロウイルスが検出されたことはないが、ウイルスは85度で1分間以上加熱すれば感染性がなくなるため、18日からは加熱調理用として出荷している。  →情報源

* * *

カキは生食に限る、という強い信念をもつわたしにとっては、かなりの痛手です。カキフライ嫌いなんだよなー。酢牡蠣は大好きなんだけど。
かつて、O-157がはやって、原因はカイワレなどと流言があったときは、構わずカイワレを食べようとして販売自粛の現実にむかついたりしたものですが、今回ばかりはそういうわけにもいかないというかなんというか。カイワレとO-157の関係とは異なり、カキとノロウィルスの間にはある程度の因果関係があるようですしねぇ。たとえていうならば、鶏卵とサルモネラ菌みたいなものか?

冬は日本酒と酢牡蠣という組み合わせが大変幸せだったりするのですが、今年はどうも無理っぽいですねぇ…。

珍スタイル競うサツマイモ

2006年12月11日 | 社会
珍スタイル競うサツマイモ(中国新聞) - goo ニュース
岩国市内で珍しい形のサツマイモが相次いで見つかった。美川町の主婦山根和香子さん(62)の畑では、複数の房に分かれたカボチャ形が取れた。ナルトキントキという品種で、直径13センチ、高さ12センチ、重さは900グラムある。保木の農業広中時子さん(66)の畑では、長さ約1メートルのベニアズマが掘り出された。直径の太いところは約9センチある。県農業試験場によると、ともに珍しいケースという。 →情報源

* * *

日ごろ殺伐としたニュースが多いので、こうしたほのぼの系はかなりほっとします。いやぁ、大事でしょこういうの。たとえそれがどれだけローカルであったとしても、こういうののほうがちょっとした会話のきっかけにつかえそうです。

で。
なると金時って普通に石焼き芋で売ってるやつもしくは普通にスーパーで売ってる品種だと思うんですが。そのカボチャ型ってまた凄いっすねー。味は変わらないんでしょうか。1キロ近い重さですから、畑で随分すくすくと育ったんでしょうなぁ…。しかも主婦の畑ってことは、家庭菜園? 大規模な専業農家というわけでもなさそうで、ますます面白い。
出荷するんでしょうかね? だとしたら、形の珍しさからいい値段がつくかもしれませんが…さて。

それにしても、農業試験場からコメント取るってのは記者の発想かどうかわかりませんが、わりあい地に足つけた発想のような気がします。いや、こういう「珍しい系」って、普通は大学の教授とかにコメント取りにいくと思ってたので。山で自然に生っていたとかならさておき、一応畑から採れた→農業関係、ということでしょうかね。
近くはないけど遠くも無い知り合いの中に、農業試験場の中の人がいて、少し話を聞いたことはあるんですけど。あまり一般人にはなじみが無い『農業試験場』ですけど、どうも品種改良とかそういうのもやってるらしいんですよね。なんで、その関係でコメント取りに行ったのかもしれません。
そのうち、カボチャ型のサツマイモとかアホ長いサツマイモとか、珍しくなくなったりして?

2年生半数、留年危機 英語力検定が壁 横市大の学部

2006年12月09日 | 社会
2年生半数、留年危機 英語力検定が壁 横市大の学部(朝日新聞) - goo ニュース
横浜市立大学(横浜市金沢区)で、05年春に誕生した国際総合科学部の2年生の半数以上が留年の危機にひんしている。同学部の学生の英語力を就職時の売りにしたい大学が、英語力検定として国際的に使われているTOEFLで500点以上取ることを3年進級の必修単位にしたが、それが大きな壁として立ちはだかってしまった。
「1年のときは余裕だと思っていたが、後がなくなりいまは必死。すでに進級をあきらめた友人もいる」。500点に達していない2年生の男子学生(19)は、大学の図書館やLL教室で連日英語漬けだ。
「TOEIC600点以上」「英検準1級」でも進級を認めているが、1期生の2年生約740人のうち、到達した学生はまだ357人。
商、国際文化、理の3学部を統合し、国際総合科学部を新設した大学は「国際社会で通用する人材の育成」を掲げている。「TOEFL500点」は英語教育の充実度を示す象徴として、学外にPRもしてきた。
予想外の未達成者の数に、大学も頭を悩ませている。このままだと留年者が出るのは避けられないし、点数を緩めれば学部の評判が落ち、志願者減につながりかねない。このため、この夏には2週間で67・5時間もの補習を実施した。
藤野次雄・国際総合科学部長は「TOEFL500点は専門知識を大学で学ぶうえで出発点でしかなく、基準は緩められない。勉強方法での支援しかできない」と話す。大学が今年度中に実施するTOEFLの検定は、今月16日と2月の2回のみだ。
     ◇
〈キーワード:TOEFLとTOEIC〉 TOEFLは64年に始まり、世界で毎年約80万人が受験する。入学判定などに使う大学は5千以上に上る。インターネット版もあるが、横浜市立大学が使っている団体向けのペーパーテスト、TOEFL―ITPは最高点が677点。79年から始まったTOEICは英語のコミュニケーション能力を評価するテストで、最高点は990点。世界で年間約450万人、国内でも約150万人が受験し、約2600の企業や学校が採用条件や単位認定などに使っている。 →情報源

* * *

…自業自得。というか、「英語」のレベルの高さを売りにしているということは、当然その目標を達成する努力が必要というわけで。大学が提供しているのはその目標を達成するための「環境」だけであって、結局は自分の努力が必要なわけで。あたりまえですが、授業には出ずにバイトに精を出すような態度では、当たり前ですがついていけないでしょうしね。
「入るまでが難しく、入ったら遊び放題」という大学が多い中、入ってからも努力が必要というのは、大事だと思います。大学としては基準を緩めず、がっちりやってほしいと思いますが…難しいかなぁ? 人間、厳しい環境でなければ、環境に合わせてだらけるわけで…で、だらけたレベルに合わせてあれやこれや手取り足取り助けているとますます努力しなくなるわけで。

…他人事だからそういえるんでしょうけどね。ただ、自分の経験をもとにすると、やっぱり授業にあんまり出席しないで単位とれたやつって、ほとんど内容覚えてませんしね。多少は苦労したほうがいいと思いますよ。