にぅすの小箱。

ニュースに対する感想をつらつらと。会話の小ネタにどうぞ。

淡路島のライフライン、全面復旧

2004年10月31日 | 社会
台風23号の影響で、兵庫県洲本市の36戸で断水が続いていた上水道が30日、復旧した。淡路島内では、最大時で水道、電気がそれぞれ約1万4千戸、都市ガスも洲本市で約2600戸が供給停止となったが、これですべて回復した。

○ ○ ○

新潟の影に豊岡が、豊岡の影に淡路島が隠れてしまいましたが、知らないところで淡路島も凄まじい状況になっていたようです。つか、今年の台風、淡路島を結構掠めてるというか直撃してるというか…。猫西の家でももっと前、8月ぐらいのときも台風が直撃して、海が大荒れ、キャンプに行ってた弟がテントの中でずぶぬれになって風邪をこじらせて痙攣起こして救急車に運ばれたなんて事件もありましたからねぇ…雨が降らなくて取水制限とかいうのも困りますけど、これほど大量に雨が降るのも困りものですね。限度というか加減という物を考えて欲しいですよまったく。
今年の兵庫県、北と南でえらいことになってますが、何とか一刻も早く復興されることを願ってやみません。…つか、兵庫県の財政は大丈夫なんだろうか…。

紅茶で心も体もほっこり

2004年10月30日 | その他
深まる秋とともに、熱い紅茶がおいしくなる。夏に摘んだ「セカンドフラッシュ」と呼ばれる茶葉が、飲みごろを迎える。
11月1日は日本紅茶協会の「紅茶の日」。江戸時代にロシアに漂着した伊勢の船主・大黒屋光太夫が1791年11月に女帝エカテリーナ2世に紅茶を饗されたことにちなむ。
インド政府公認の新茶を使う大阪・梅田の紅茶専門店「メアリルボーン梅田店」によると、今年のセカンドフラッシュは天候不順だった昨年より、かなりいい。深みのある色と落ち着いた香りが楽しめるという。
お勧めは、アッサムの新茶でいれる「ベイリーズミルクティー」。アイルランド産のリキュール「ベイリーズ」をティーカップの底に小さじ1杯弱いれ、熱々のミルクティー(水と牛乳半々の割合)を注ぐ。ほんのりとした甘みで心も体もほっこり。


○ ○ ○

適当な記事が見当たらなかったので、四季あらかるとというコーナーより。ちなみに11月5日は「いいりんごの日」だそうな。
猫西はコーヒーはストレートで飲めるけど、紅茶の苦味は嫌いという、世間的に少し間違った味覚の人間なんですけれども、ロイヤルミルクティーは飲めたりします。ミルクティーはがんばれば。レモンティーは、リプトンのリモーネしか飲めなかったり。…その代わり緑茶は大好き(でも冷たい緑茶は嫌い)だから、おかしいと突っ込まれるわけですが。
でも紅茶は見るのが好きだったり。茶葉とかティーカップとかティーポットとかコーヒーミルとかエスプレッソマシーンとか。基本的に食材や食器を見て回るのが好きなので、服なんかよりも熱心にまったりと見て回ってます。神戸の南京町には中国茶専門店もありますしね。
リキュールにミルクティーってのはちょっと意外でしたね。ジャムならまだわかるんですが。一口にお茶と言っても、フレーバーティーとかありますし…たとえばりんごの香りのお茶にりんごのリキュールを足してみたら、カクテル(紅茶版)みたいで面白いかもしれませんね。今度試してみよう…。

NY地下鉄「100歳」に

2004年10月29日 | 政治
米ニューヨーク市の地下鉄が27日、1904年の開通から百周年を迎えた。記念式典では、1年以上かけて復元された1917年式のレトロ車両が旧市庁舎駅からグランドセントラル駅の間を運行。ブルームバーグ市長らが乗車し、地下鉄誕生百年を祝った。
ニューヨークの地下鉄は1904年10月27日、マンハッタン南部の市庁舎から北部のハーレム間(約14.5キロ)に開通。当時は28駅で、運賃は5セントだった。地下鉄の開通で市の発展は加速し、路線も拡張。現在では26路線468駅に広がっている。


○ ○ ○

アメリカって比較的新しい国だとばかり思ってましたが、それでもよくよく考えたら200年の歴史はあるんですよね。地下鉄100周年は凄いですねー。
神戸には市営地下鉄が走ってるんですけれども、日本全国で地下鉄ってのはなじみがあるものなんでしょうかねぇ。相方の地元は、地下鉄以前に地下街が無く(地下街がいるほど土地が必要じゃない…というか、土地が余ってるので)、しかも電車じゃなくて汽車(正確にはディーゼル)というトコなので、余計に謎です。特に御月みたいに地元からほとんど出ない人間というのは、自分の知っている街が「普通」になってしまいますからねぇ。猫西も、「神戸なんかわざわざ観光旅行で来るようなトコじゃない。平日の昼間に自転車or徒歩orシティループでだらだらするのがおもしろい」みたいに言ったら、相方に贅沢が身についてる、と言われたことがありますし…。
それにしても26路線て壮大ですね。大阪の地下鉄もでかくてややこしいと思いましたが、上には上がいるものなんですねぇ…。

脱北?60人拘束 中国当局

2004年10月28日 | 国際
27日付の中国紙・新京報などによると、中国公安当局は26日、北京市通州区の民家に隠れていた脱北者とみられる60数人と支援者数人を拘束した。北京では9月以降、在外公館への大規模な集団駆け込み事件が頻発しており、当局が本格的な摘発に乗り出したものとみられる。
60数人は駆け込み目的で各地から北京に集められ、複数の民家に分かれていた。支援者には、韓国人が含まれているという。
中国外務省の章啓月・副報道局長は26日の定例会見で、「駆け込みをあっせんしている『蛇頭』には厳罰で臨む」と語り、取締強化を宣告していた。【北京=竹腰雅彦】


○ ○ ○

さらっと読むと見落としがちだと思うのですが、この記事結構アバウトですよね。いや、記事というよりも状況が曖昧というか。「新京報など」ということは少なくとも「新京報を含む複数の新聞(あるいはメディア)」がこの事件を報道しているというはずなのですが、その割には人数が「脱北者60数人」やら「支援者数人」やら、はっきりと解ってないようです。情報が錯綜してるんですかねぇ…。日本でこんな情報流したら、与太話か噂話か真実か、判断がはっきりつくまで隅っこで忘れ去られてそうですけど…中国は情報が統制されている国だから、当局が「60数人」と言い切っちゃったらそれ以上調べることはできないのかもしれませんしね。
結論としては「国民が脱出(それも非正規のルートで)するような国はもう駄目なんじゃねぇの」ということで。正直、国民を食わせられないような国家は存在する意味がないと思います。

自動車海外生産 4社が過去最高 上半期

2004年10月27日 | 経済
自動車大手5社は26日、2004年度上半期(4-9月)の生産・販売・輸出実績(トヨタ自動車以外は軽自動車を含む)を発表した。アジアや北米など海外での販売が好調で、三菱自動車を除いた4社の海外生産台数が、上半期の過去最高となった。このうち、三菱自はリコール(回収、無償交換)隠しの影響で国内販売が前年同期比43.7%減の95876台に落ち込み、上半期としては台数、減少率とも1970年の会社設立以来最悪となった。

○ ○ ○

日本車はまだまだ強い、のかな…? もっとも三菱自動車はまぁねぇ…高速なんかでパジェロの後ろにつけるとちょっとびびったりするぐらいですから。
それにしても、三菱の下がり加減には驚きです。43%減て、ほとんど半減といっていいレベルですからねぇ…。不祥事を隠そうとすればするほど、いざバレてしまったときの反動は凄まじくなるものですけれども。不祥事のときの対応で、ある意味会社の体質というものがよく見てとれるのではないでしょうか。個人的には、芋づる式にずるっと不祥事が出てくるよりは、最初の1件で全てを明らかにして「申し訳ありませんでした」と謝るほうが、印象は良いと思うのですが…いざその時になったら、なかなかそういう判断はしにくくなるのかもしれませんね。
とりあえず、雪印・三菱自動車と、かなり大きな教訓にはなりますね。

島根県知事らが「竹島の日」制定を要請

2004年10月26日 | 政治
島根県の澄田信義知事、鳥取県の片山善博知事は25日、首相官邸に細田官房長官を訪ね、日本と韓国が領有権を主張している竹島(韓国名・独島)の日本への帰属を明確にするため、竹島問題の所轄官庁の設置や、「竹島の日」の制定を要請した。

○ ○ ○

もっと大きな記事になってもいいと思うんですけれども。日本の外交関係というのはもう、素人が見ててもびっくりするぐらい最初から腰が引けてることが多いので、もうちょっと地元から圧力をかけてもいいと思います。竹島問題が新聞に出るようになったとき、確か韓国は「独島」の切手を発行し、日本の郵政省が負けずに竹島の切手を発行しようとしたら、韓国の横槍でぽしゃったという話があったと思います。あやふやな記憶ですけれども。
「日本の」領土が侵されてるんだから、普通だったら戦争ものだと思うんですけど、なにせ日本ですからね。地味ではありますが、できる範囲でこうして活動を続けて、なんとか解決に持ち込めたらいいですね。
…まずは、韓国が軍隊をひっこめて、話し合いのテーブルに着くところからはじめないといけませんが。

売春女性らが「生活権守れ」 韓国 罰則強化に抗議

2004年10月25日 | 国際
韓国で売春仲介業者への罰則を強化した二つの関連法が施行されてから1か月。警察は、1日約3千人を動員し、21日までに業者や女性従業員、男性客4356人を摘発した。各地の売春街はゴーストタウンと化し、関係者は「生存権を保障しろ」と抗議の声をあげている。
二法は、仲介業者に対する罰則を、5年以下の懲役または1500万ウォン(1ウォンは約0.1円)以下の罰金から、懲役十年以下または1億ウォン以下の罰金へと厳しくした。売春を強要された女性は被害者として処罰対象から除外されたが、自発的に売春した女性や男性客はこれまで通り処罰対象となっており、女性従業員や業界団体は、国会前などで相次ぎ抗議集会を開き、猛反発している。
韓国政府によると、同国の売春産業は、国内総生産(GDP)の4.1%にあたる24兆ウォン規模で、売春に従事する女性は33万人以上にのぼる。


○ ○ ○

…お隣の国ではありますけれども、猫西のしょぼい頭では理解できない出来事が起こる国のようであります…。日本でもかなり昔のことですけど、暴力団の取締法の施行に反対した「極妻」が、どっかで「ヤクザにも人権をー!」なんてデモをやってたぐらいですから、他所の国のことはあんまり言えないんですけどね。
GDPの4%て聞くとかなりごっつい数字のように思えますけど、日本ではどうなんでしょうね。日本の性風俗関係の業界の規模ってのが、そもそもちょっと区別が付きにくいカンジもしますから、算出は難しいかもしれませんが。…それ以前に、日本て『売春』は禁止されてるんだったっけ? 縁が無いのでいい加減ですけれど…。
韓国も、禁止をすると同時に、売春に従事する女性に他の職を斡旋するなり、ゴーストタウンになった街の再開発計画を推し進めるなりすれば、もう少し反発も和らぐと思うんですけどねぇ…。

来秋合併を否定 関東つくばと茨城銀

2004年10月24日 | 経済
茨城県を営業基盤にする関東つくば銀行(本店・茨城県土浦市)は23日、「関東つくば銀行と茨城銀行が来秋合併で調整」との報道について、「両行の間にそのような事実がない」とのコメントを発表した。
また、茨城銀行(本店・水戸市)も「合併を模索した時期はあったが、情報システムの違いなどで折り合えなかった。その時点で合併協議は途絶えた。具体的な協議はしていない」(総合企画部)としている。


○ ○ ○

…フライング(でもすっとぼけ)か、デマか、どっちなんでしょうね。それにしても、合併なんてニュース聞いてもいませんでしたが、どこで流れた「報道」なんでしょう…。
今後の推移と、両銀行の株価の動きが気になるニュース。………茨城なんて遠いからなー、我ながら勢いが無くて申し訳ないです…。

おせちの予約、28日始めます 近鉄百貨店

2004年10月23日 | 経済
近鉄百貨店は22日、阿倍野本店(大阪市阿倍野区)など各店で、おせち料理の予約販売を28日から始めると発表した。おせち料理の売り上げは年々伸びており、予約の受け付け開始を昨年より10日早めた。
有名料亭やホテル、レストランが手がけた和洋中の149種類(1万500~15万7500円)をそろえ、1-2人用の1万円台の品ぞろえを増やした。人気を集めそうなのは、3-4人用の2万5000円前後の商品と見ている。


○ ○ ○

……はやッ!
まだ10月なのにもうおせち料理ですか。でもこないだ、お歳暮の予約始まるみたいな記事をどこかで見かけたような気もするから、そんな季節になったということなのかもしれませんが…なんにしろ早いですよねぇ。
それにしてもこの記事、「おせち料理を買うなんて寂しい」か、あるいは「忙しくても、お金を出してでもおせち料理を出そうとは、伝統が残ってるなぁ」か、どう読み取るべきか迷いますね。でも和洋中のおせちって…それっておせち料理なのか、微妙に迷いどころではありますが。「おせち料理」って和に決まってんじゃないのか?
個人的には、おせち料理を買うのはアウト。雑煮なんかもそうですけど、家庭の味のある意味集大成のような気がするんです。猫西の家のおせち料理なんて「刺身」「かしわ」「かずのこ」「きんとん」ぐらいしかなくって、「それって『おせち』かよ!」とツッコミが入るのは確実なんですけど、それでも毎年このメニューなんですよね。味付けも変わんないし。
お手軽やいろんな味もいいですけど、1年に3日ぐらい、毎年変わらない味というのもいいんじゃないかと思います。…けど、結婚したら問題だよな。相当昔、上沼恵美子が「1日目の雑煮は旦那の家の味付け、2日目以降は自分家の味付け」と言ってたけど、ある意味結婚式以上に家庭の歴史がぶつかるわけですから。主婦の皆様方、お疲れ様です…。

関空 発着見通し、さらに低く 2007年度試算、予算化に逆風

2004年10月22日 | 政治
関西国際空港の需要見通しについて、関空会社が2本目の滑走路が供用される2007年度の発着見通しを11万3千回と試算していることが、21日わかった。2年前の国土交通省の需要見通し(13万6千回)を大きく下回る。このため、財務省は、関空会社の経営に不安があるとして、25日の財政制度等審議会(財務省の諮問機関)でも、改めて2本目の滑走路建設に必要な2005年度の予算化の厳しさを説明する意向だ。
2007年度の発着見通しの内訳は、国際線が2003年度実績に比べ2万1千回増の8万3千回、国内線が8千回減の3万回。国内線は2005年度に開港する神戸空港の影響もあり、ピークだった96年度の半分の水準になる。
ただ、試算は今年2月に実施し、来春に就航するスカイマークエアラインズの羽田便や、大型機などを制限する大阪国際(伊丹)空港からの国内線の移行を見込んでいない堅めの数字だ。このため、国交省は発着回数見通しは上乗せできるとして、総合的な関空の需要喚起策をまとめ、予算獲得を働きかける方針だ。


○ ○ ○

………その調子でがんばって神戸空港をどうにかしてください切実に。
猫西は神戸生まれ神戸育ちで、自分の地元が大好きで大好きで…(以下略)大好きですから、そんな神戸をいろんな人が訪れて、知ってほしいなぁとは思いますが、神戸空港には絶対反対だったり。…失敗して財政赤字になって『また』再建団体に転落するの目に見えてますから。
この至近距離で伊丹、関空、神戸と3つも空港を作るなんて、どう考えてもばかげてるとしか思えないんですよね…。神戸に作るなら伊丹を潰す、ぐらいじゃないと、パイの食い合いで共倒れ、というのが安易に想像できるんですよね。ちょっと大学4年間だけ経済を勉強した素人でさえそう思うのに、プロの経済評論家は何考えてるんでしょうか。プロにしかわからない、複雑な利用者増への方程式があるのかもしれませんね。
是非とも関空には打倒神戸でがんばって予算むしりとって、神戸市が破産する前、傷が浅いうちに神戸空港を何とかしてほしいものです。その代わりに、関空と神戸を結ぶ船をもっと時間短縮し、便を増やしてくれたら十分なんですけども。
…実際問題、関空がこれ以上発着便が増えたら、神戸空港は本気で危険だと思います。去年の段階でさえ「瀬戸内上空は混雑しすぎてて、神戸から、あるいは神戸へ、俺は安全に乗客を運ぶ自信が無い」といった機長さんが居たぐらいですから。日本の空港関係の政策は、裏で何か暗躍でもしているのか、微妙に理不尽なものが多いような気もします。気のせいかなぁ…。