にぅすの小箱。

ニュースに対する感想をつらつらと。会話の小ネタにどうぞ。

怖くない?全長390m、日本一の大吊橋が渡り初め

2006年10月30日 | 社会
怖くない?全長390m、日本一の大吊橋が渡り初め(読売新聞) - goo ニュース
大分県九重町田野の鳴子川渓谷に、全長390メートル、川床からの高さ173メートルと、歩行者専用としてはいずれも日本一の「九重“夢”大吊(おおつり)橋」が30日、オープン。
午前10時から行われた記念式典で、約500人が渡り初めをした。
町が、観光振興を目的に総事業費約20億円で建設。大人1800人分ほどの重さに耐えられる。
問い合わせは、同橋管理センター(0973・73・3800)へ。 →情報源

* * *

高所恐怖症の人には耐えられないかもしれませんが、猫西はこういうの大好きです。
天気もいいし涼しくて外を歩くには辛くない(夏場はけっこう汗だくになってしんどかった)から、ハイキングとかお散歩とかにはいいかもしれませんね。…六甲山につり橋ってあったっけなぁ…? 途中、裏六甲の有馬温泉からのロープウェーはみたことあるけど、釣り橋って無かったような気がする。

自衛隊の殉職隊員追悼式、安倍首相も出席

2006年10月28日 | 政治
自衛隊の殉職隊員追悼式、安倍首相も出席(読売新聞) - goo ニュース
自衛隊の殉職隊員追悼式が28日午前、防衛庁で行われ、安倍首相、久間防衛長官と遺族約120人が出席した。
防衛庁によると、昨年9月1日からの1年間に公務で殉職した隊員は12人。首相は「尊い犠牲を無にすることなく、国際社会の平和と安全に対する新たな脅威に対処するため、国際社会と協力して平和が維持されるよう全力を尽くします」と追悼の辞を述べた。 →情報源

* * *

亡くなられた12人のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。


…で。そんなに亡くなってはるんか、とびっくり。つかマジで。
猫西は基本的に自衛隊が大好きです。いや、自衛隊とか消防隊とか警察とかめっさ好きですけど、中でも自衛隊は特別好きです。ゴラン高原でのPKO活動とかイラクへの派遣とか、苦労話とか聞くと心の底から大変やねんなぁ、と思うし、無事に帰ってきはるといいなぁ、とも思います。守るべき国民から非難を浴びることも多い自衛隊ですが、その自衛隊の人たちが外国で地道に活動してはるおかげで、日本人の評判が底上げされてるんだと思ってます。
つか、神戸と新潟では基本的に自衛隊の評判はいいんじゃないですかね。地震のときにすんげぇお世話になったしなー…。猫西も、それまでも自衛隊は格好いいと思ってましたが、阪神大震災のあと市内を走る自衛隊のジープを見て、頼もしいと同時にしみじみ感謝したものです。

で。
1年に12人ということは、月平均ひとりですか…。そのわりに、あんまり記事になってないよね。もうちょっとメディアが好意的に取り上げてもいいと思うんですけどね。
災害時などに活躍する自衛隊は、本当は活躍するような事態がないにこしたことはないわけで…それでも、そのときに備えて訓練する、というのはなかなかにできることじゃないわけで。当たり前の話ですが、いざというとききちんと逃げ出せるように避難経路を確認しておく・避難場所を確認しておく・貴重品袋を用意しておくなど、「やっておくにこしたことはない」ことを本当にやっている人間が、どれだけいることか。多分、ほとんどの人は、やったほうがいいとわかっていても、準備なんてこれっぽっちもしてないと思うんですよね。猫西もそうですけど。

自衛隊について美化しすぎかもしれませんが、基本的にわたしたちが考えたくないこと…紛争や災害に対して率先して取り組み・訓練している方々に対して、美化しすぎるなんてことはないと思います。むしろ褒めて褒めて褒めまくって、自衛隊の方々には誇りを持ってほしいし、憧れる存在でいてほしい。社会にも、ITがどうのと手を汚さず楽に稼げる仕事を持ち上げるのではなく、努力している人たちを尊敬するような風潮を作って欲しい。心底そう思います。

エポック社、ミニサイズの「ドラえもん ひみつ道具 くうき砲Jr.」

2006年10月27日 | 経済
エポック社、ミニサイズの「ドラえもん ひみつ道具 くうき砲Jr.」(infostand) - goo ニュース
エポック社(本社:東京都台東区)は、「ドラえもん ひみつ道具 くうき砲Jr.」を2006年12月9日に発売する。バネの力で空気の塊を打ち出すおもちゃで、販売中の「くうき砲」を小型化した。価格は840円。
お話の中に登場する「ひみつ道具」を製品化したもので、8月に発売したペットボトル大のくうき砲を手のひらサイズに小型化して「Jr.」とした。レバーを引き上げると、円筒内のコーンが引かれて空気を充てんし、引き金を引くと一気に放出して“空気の弾”を打ち出す仕組み。有効射程距離は約50~60cm。
大型サイズのくうき砲が売れ行き好調なことから、クリスマスシーズンを見込んで小型サイズの発売を決めた。玩具店や量販店に加え、ファミリーレストランや高速道路の売店、物産店などに販路を拡大する。マト6枚が付属する。(鴨沢 浅葱=Infostand)

■問い合わせ先
・エポック社 お客様サービスセンター 電話029-862-5789

■関連情報
・エポック社のWebサイト http://www.epoch.gr.jp/

→情報源

* * *

大型のくうき砲売ってるなんて知らなかった…。こういうのってむやみやたらと童心が刺激されて欲しくなるような気がします。ていうか、欲しい。
それにしても、なんでドラえもんの秘密道具ってこう、わくわくするんでしょうね? 他にも出てきたら、やっぱり買いに走りそうな気がします。

おもちゃとして以外にも、理科の教材とかに使えそうだなぁ…。水鉄砲にしろくうき砲にしろ、何らかの理屈によって成り立ってるわけで、それを解析し、改造することで、理科の実践になりそうな気がします。水鉄砲の大きさと穴の大きさと飛距離を地味に調べるだけでも、夏休みの研究として成り立つんじゃないかと思いますしね。

熊野筆、今度は米国見本市へ

2006年10月26日 | 経済
熊野筆、今度は米国見本市へ(中国新聞) - goo ニュース
日本一の筆の産地・広島県熊野町の商工会筆部会の10業者が来年1月と3月、米国で開かれる国際産業見本市に筆を出品する。横文字や絵が書ける海外向けブランド「FU―DE」の新作も開発中。初の米国出品を機に熊野筆の世界的ブームを、と参加業者は張り切っている。出品するのはロサンゼルスの「クラフト&ホビーアソシエーション」と、ニューヨークの「インターナショナル・ビューティーショー」。 →情報源

* * *

ボールペンとかシャーペンとかもいいですけど、万年筆とか筆とか、ちょっと不便で古典的な筆記具というのもなかなかに使いよいものです。いやマジで。
生活に余裕、というのもちょっと違いますけど、不便なのがいいというか。猫西が最近使ってるのは万年筆ですが、ちょっと独特の書き味が大変イイ。

筆は難しいけど味があっていいですよね。もうちょっと生活に余裕ができたら、習字とかやってみたいです。生涯学習に最適じゃないですかね、こういうの。外国の人にはなじみにくいかもしれませんが、何事も合理的に進めるんじゃなくって、手間を楽しむ余裕とか不ぞろいなのがいいとか、そういうのも感じてもらえれば面白いと思います。

峠の綱引き、20回目は遠州軍の勝利

2006年10月23日 | 社会
峠の綱引き、20回目は遠州軍の勝利(朝日新聞) - goo ニュース
綱引きで国境を決める「峠の国(くに)盗(と)り綱引き合戦」が22日、長野県飯田市と静岡県浜松市境の兵越(ひょうこし)峠であった。静岡県側に3メートル食い込まれていた「領土」を遠州軍が1メートル押し返した。
地元の両商工会青年部の交流から始まり今年で20回目。信州軍は2トントラックを相手に特訓をし、遠州軍は紅白戦を重ねてパワーアップして決戦に臨んだ。
過去19回の通算成績は信州軍の11勝8敗。だが、遠州軍が最初のOB戦に勝つとその後の2本も連取し、3―0の圧勝で終わった。 →情報源

* * *

何が凄いって、ただの「お祭り」じゃなくって、本当に境界線を動かしてしまうあたりが凄いと思います。なんていうか、イベントじゃなくってガチバトルっていうか。

それにしても、「日本人」という共通の認識…共感? そういうのってここ100年ほどにできたものであって、江戸時代まで続いていた「連邦国家」の意識のほうが強く残っているんだろうな、とぼんやり思いました。うーん、あんまりうまく説明できないんですけど。
普段の生活において、「日本」という国を意識することって、あんまり無いんですよね。もっと近いレベルの、県とか都市とか藩(今はないですけど、区分がね)に意識が所属している感じで。県民性についての本とか読んでると感じるんですけど、同じひとつの県の中でも旧○○藩と旧××藩みたいに藩が違うと、微妙に違いもあるみたいですし。あと100年ぐらいしたら、同化するんでしょうかねぇ…。

51%が「高速料金高い」 内閣府の世論調査

2006年10月22日 | 政治
51%が「高速料金高い」 内閣府の世論調査(共同通信) - goo ニュース
内閣府が21日発表した「道路に関する世論調査」によると、現在の高速道路料金が「高い」と考えている人が51・8%に上っていることが分かった。「やむを得ない」は21・3%、「適切」は7・9%にとどまった。
2001年からの道路公団改革論議に伴い、ノンストップ料金収受システム(ETC)利用者の割引制度などが導入されているが、国民の間には割高感が強いことが浮き彫りになった。
現在の高速道路料金について「高い水準なので、管理・サービス水準を下げて、低い水準とすべき」が27・8%で最多、次いで「高い水準なので、通行料金の他に新たな財源措置を検討して、低い水準とすべき」が24・0%だった。  →情報源

* * *

……高速道路ってそんなに高いかな? ていうか、『適正価格』なんてあるんですかね?
猫西は根本的に、時間とか運転が楽とか、そういうものの代価として「高速道路代」があると思ってるんで、高いとかそういう問題じゃないと思うんですけどね。高速道路を使うか使わないかってのは個々人の選択で、信号にしょっちゅうひかかってもしかしたら渋滞があるかもしれない上に自分で道を調べておかないとちょっと怖い一般道(ただし無料)を使う、という選択肢だってあるわけです。時間をとるか、金を取るか。もしくは運転の快適さを取るか、金を取るか。若く体力があって時間にも余裕がある学生なんかは一般道を選ぶことが多いでしょうし、仕事に追われ時間が何よりも貴重なひとは高速道路を選択することが多いでしょう。高速道路しかないわけではなく、代替手段があるのにそれを選ぶということは、当人にとって何らかのメリットがあるはずで、天秤にかけて選んだ以上、代価はしょうがないと思うのです。
不満があったら使わない人も増えるでしょうし、そうなれば赤字路線ということで廃止されるかもしれない。もしくは、利用者を増やすために値下げされるかもしれない。サービスが提供されるのを当然と思うのではなく、個々人がそれぞれの価値観でもって、サービスと金額とを見比べて判断し、選択すればいいだけだと思います。つか、誰だって目的地まで高速で楽に行きたいし、お金は払いたくないわけで、最終的にはすべてのサービスを無料化し誰もが金を払わない代わりに誰もが無収入、なんてことになりかねないんじゃないですかね。究極の共産主義だな、絶対破綻するだろうけど。

ちなみに。
猫西の祖母は長野県小諸市に居ます。長野オリンピックまでは、神戸市から祖母の家まで、高速プラス地道で8~9時間かかってました。途中、旧市街のような細道も通ったりするため、運転する人間は到着時にはぐったりしてました。
今は実家のすぐ近くに高速の入り口があり、おまけに祖母の家の近くにも高速の入り口があるため、高速を乗り継ぎ乗り継ぎするだけでさくっといけるようになりました。所要時間は休憩こみで6時間。
もちろん、帰省の費用は余分にかかりましたが、その短縮された2時間にそれだけの価値があるかどうか。……まぁ、帰省のときは必ず高速道路を使ってることから、我が家にとっての結論は明らかなんですけどね。

猫の臭い尿、特別なたんぱく質が原因 岩手大など解明

2006年10月21日 | 社会
猫の臭い尿、特別なたんぱく質が原因 岩手大など解明(朝日新聞) - goo ニュース
猫の尿のにおいが強いのは、尿に含まれる特別なたんぱく質のせいであることがわかった。岩手大の平秀晴教授らと理化学研究所のグループが、米科学誌ケミストリー&バイオロジーの10月号に発表する。
健康な動物では、尿の中にはたんぱく質はほとんど出ない。ところが猫は、大量のたんぱく質が含まれている。
グループは03年に、このたんぱく質が腎臓でつくられていることを突き止め、コーキシンと名づけた。猫は好奇心が強いからだ。今回は、これがフェリニンというアミノ酸を作り出すのを助けていることを発見した。
フェリニンは縄張りを示すにおい物質や、異性を引きつけるフェロモンの元になるといわれる。
コーキシンとフェリニンは、生後3カ月から尿内に現れ、次第に増える。雄は多く、雌や去勢した雄では少ないこともわかった。雌猫に比べ雄猫のにおいが強い理由の一つとみられる。
グループの山下哲郎岩手大学助教授は「コーキシンの合成をじゃまする方法を見つければ、におい対策に役立つ」と話している。 →情報源

* * *

確かに、子猫はあんまり臭くなかったよーな。むしろ、大人になった猫の体臭は無臭なのに、子猫は「乳臭かった」のが印象的でした。

……つか、猫は好奇心旺盛だからって「コーキシン」て名前の付け方はどうよ、と思うんですけどね。いや、面白いですけど。
今のところ、猫砂のほうで匂いを吸収する方向のものが多いですけど、えさとかでフェロモンを押さえることができると、それはそれでいいかもしれません。雄のほうが匂いが強いのも、雄の方が縄張り意識が強いのも納得できますし……雄の多頭飼いは難しいといわれていたのが、改善されるかもしれませんしね。
ただ、フェロモンを押さえることによって、副作用がでなきゃいいんですけどね。それだけがちょっと心配です。

岩国基地への苦情 2.4倍に

2006年10月20日 | 政治
岩国基地への苦情 2.4倍に(中国新聞) - goo ニュース
* * *

…記事を書け、記事を!!
言いたいことはわかりますが、図を一枚乗っけて終了ってのは手抜きにすぎやしないかと。
移転問題に絡んでのことだと思いますが、4月から9月って時間の区切りが少し不思議だったりします。普通、1月から6月、7月から12月って半年で区切ると思うんですけどね。
そういう意味では、ひどく穿った見方になってしまいますが、先に「去年よりも苦情が増えている」という結果を導き出すために、4-9月で区切ったのではないか、とも言えるわけで……ま、これはさすがに穿ちすぎでしょうけど。
どうせだったら、月ごとの件数の推移を出したほうが、よりはっきりとわかると思うんですけどね。つか、同じ半年の期間にしても、更に前、2004年とかはどうだったんだとか思いますし。

グラフ一枚でも、いろいろ疑おうと思えば疑えるんだなぁ、という話。

弥生の「エクスカリバー」 垂直に刺さった銅剣出土

2006年10月19日 | 社会
弥生の「エクスカリバー」 垂直に刺さった銅剣出土(共同通信) - goo ニュース
弥生時代中期末-後期初め(紀元前後)の集落跡とみられる愛媛県今治市の朝倉下経田遺跡で、青銅祭祀(さいし)具「平形銅剣」が垂直に突き刺さった状態で見つかり、県埋蔵文化財センターが19日発表した。
銅剣は集落の外で横にされた状態で見つかるのが普通で、突き刺さった状態の発見は例がないという。同センターは「中世ヨーロッパの聖剣・エクスカリバーを連想させる特異な状態。突き刺した剣の周りで踊ったり拝んだりしたのではないか」としている。弥生祭祀の具体的な様子を探る貴重な発見となりそうだ。
銅剣は幅4・6センチで、真ん中あたりから刃先まで約21センチ分が残っていた。直径約35センチ、深さ約30センチの穴に縦に埋まっており、柄など上になっていた部分は後世の整地で折れたらしい。  →情報源

* * *

ロマンだなぁ…。
今猫西が当たり前のように接しているものも、あと数百年も経てば同じように遺跡扱いになって、未来の人間が「古代」に思いをはせるようになるんでしょうかね。とすると、このブログとかのデータも、江戸時代に商家のおかみさんが書いていた日記のように、未来では解析され、時代風俗を裏付ける貴重な資料となるのでしょうか。
なんかそう考えると、時間てのはずっと連続してあって、過去の人の営みの上に現代があり、未来があるわけで……なんだか浪漫だなぁ、としみじみ思うのです。

それにしても。普通は横になって見つかるのに、縦に突き刺さった状態で見つかったってことは、儀式か何かの最中に襲撃にあい、放置されたとかなんでしょうかね。あるいは別の理由で中断されたため、突き刺さったままだったとか。無責任な空想ですが、楽しいものです。

東芝、ソニー製電池リコールで損害賠償請求を検討

2006年10月16日 | 経済
東芝、ソニー製電池リコールで損害賠償請求を検討(朝日新聞) - goo ニュース
東芝は、自社製ノート型パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パックのリコール(回収・無償交換)に絡み、ソニーに損害賠償を求める検討を始めた。リコール費用はソニーの負担だが、東芝はパソコン販売全体への悪影響など「二次的損失」についても賠償を求める余地があるとみている。ただ、損失の算定が難しいなどの問題もある。
ノート型に特化している東芝のリコール対象個数は、日本メーカー最多の83万個。相次ぐリコールでパックの供給が滞っているため、交換を求める顧客の不満が高まりかねないほか、企業イメージや新製品の販売にも悪影響が出るとみている。
東芝による賠償請求の検討は「株主の目」を意識したためでもあるが、法的なハードルは一次的な損失をめぐる問題よりも高い。損失を算定して請求にこぎ着けたとしても、ソニーとの争いになる可能性がある。
パソコン各社のリコール対象個数は現在、全世界で計約774万個に達しており、ソニーの負担は最大400億円程度に膨らむ見通しだ。二次的損失への賠償を求める動きが広がれば、ソニーは業績にさらなる不透明要因を抱えるが、パソコン世界最大手の米デルは「賠償請求は予定していない」という。 →情報源

* * *

…ソニー…。
一昔前はもっと、スタイリッシュで洗練されたセンスと卓抜した技術があったと思うんですけどね。ソニータイマーだって、そんなタイマーを意図的に仕込める技術の高さを、揶揄する意味もあったでしょうし。それがいまやこの有様ですからねぇ…。どのあたりが分岐点だったのかは分かりませんが、とりあえず一昔前からソニーを愛用していた(今はそうでもないけど)者としては、ソニーの復活を願ってやみません。

つか、マジでどこで選択を間違えたんでしょうね。猫西としては、どこがどう間違ったのかはわからないけれども、今のソニーは何かひとつボタンを掛け違えたような、ちょっと「どっか間違ってるっぽい」印象があるんですよね。