自転車や徒歩で使う機会がまだないけど車で採ってみた
GPSロガー: i-Blue747トリップレコーダー
ダウンロードソフト:MTK GPS Logger download Utility
KMZ加工ソフト:GMM2.exe Ver 1.0.0.14
低速移動時のログ取得については
今月14日のツールド三河湖に持って行ってGarminのColorado 300とログを比べてみる予定
ログ概要
ログ1:下道、六番町から丸の内によって国道一号線に戻ってくるルート
山王の辺りから丸の内の辺りが高架の下を走ることになりちょっとデータぶれてる。
ログ2:高速道路、伊勢湾岸道の名港中央IC~一志嬉野IC
空の開けた高速道路なら驚くほどの精度

上のGoogle Earthに表示したデータで8000ポイント程度です。
仕様では15000ポイントとなっており、あと倍入るとはいえLCDで残りポイント数がわかる方がええなと改めて思う。
桁が違う150,000ポイントでした。これだけあると思いついたときにダウンロードしても十分間に合いそう。
あと、i-Blue747と i-Blue747トリップレコーダーではメモリ量の違う別製品なのね。
とりあえず車で使った限りは上記の通りの精度で予想以上の働きです。
こんなの見せられると自分用にLCD付きGPSのM-241がますます欲しくなってきたヽ(゜∀゜)ノ
Google Earth用KMZデータ
・i-Blue747ログ1 町中編
・i-Blue747ログ2 高速道路編
参考:
GoogleMaps/GoogleEarth GPS走行記録・山とか徘徊 2008年前半期
写真用にGPSロガーをえらぶ・i-Blue747 トリップレコーダー
新GPS Coloradoを山で使ってみた
Coloradoで3D心拍 Google Earth
GPSロガー: i-Blue747トリップレコーダー
ダウンロードソフト:MTK GPS Logger download Utility
KMZ加工ソフト:GMM2.exe Ver 1.0.0.14
低速移動時のログ取得については
今月14日のツールド三河湖に持って行ってGarminのColorado 300とログを比べてみる予定
ログ概要
ログ1:下道、六番町から丸の内によって国道一号線に戻ってくるルート
山王の辺りから丸の内の辺りが高架の下を走ることになりちょっとデータぶれてる。
ログ2:高速道路、伊勢湾岸道の名港中央IC~一志嬉野IC
空の開けた高速道路なら驚くほどの精度

上のGoogle Earthに表示したデータで8000ポイント程度です。
仕様では
桁が違う150,000ポイントでした。これだけあると思いついたときにダウンロードしても十分間に合いそう。
あと、i-Blue747と i-Blue747トリップレコーダーではメモリ量の違う別製品なのね。
とりあえず車で使った限りは上記の通りの精度で予想以上の働きです。
こんなの見せられると自分用にLCD付きGPSのM-241がますます欲しくなってきたヽ(゜∀゜)ノ
Google Earth用KMZデータ
・i-Blue747ログ1 町中編
・i-Blue747ログ2 高速道路編
参考:
GoogleMaps/GoogleEarth GPS走行記録・山とか徘徊 2008年前半期
写真用にGPSロガーをえらぶ・i-Blue747 トリップレコーダー
新GPS Coloradoを山で使ってみた
Coloradoで3D心拍 Google Earth