
CT125ハンターカブを買って以来、CT125を暫く乗った後にスーパーカブ110 JA07に乗ると一瞬、あれっ?と違和感が出てくる。
で、幾つかあるその違和感のうちまず最初に感じるのがJA07のシートの座り心地とその低い着座位置だ。
CT125はシートが厚めなので弾力のあるフワフワした座り心地なんだが、JA07の方は少し薄めなんでCT125に比べ剛性不足な頼りない感触。
あと、シート高の方はCT125が800mmでJA07が735mmとその差、65mmもあるんでそりゃ違和感を感じるだろうと(苦笑)
とは言え、あの薄いシートからCT125の様な厚めのシートに替えりゃあフワフワした座り心地とシート高も上がるはず。
そんな折、先日岩手県のYouTube配信者さんのJA07カブプロにJA10のシートを付ける動画を見て「コレだっ!」となり早速、試してみようかと(笑)
と言う訳で↑は今回調達したJA10のシート。

ええ、ヤフオクを見てたら2500円のモノがあったんで一応、入札…ええ、結構汚れているがヒンジも付いてるしと入札し結局、誰にも邪魔されずそのまま落札。
そんな訳で気になるお値段は落札代金2500円+送料1610円の計4110円也。

で、↑は今まで付けていたJA07のシートと今回落札したJA10のシートを並べてみたの図…うむ、こう見るとやっぱりJA07のシートって薄めなんだねえ。

そして↑は前側から見たの図…ええ、JA07は後ろから前に下がっていてJA10の方は後ろから前に上がっていく感じですな。

そんな訳で↑はひっくり返してみたの図…うむ、JA10の方が少し大きい様で。
あと、ヒンジの穴の位置やタンクキャップをかわす窪みはほぼほぼ一緒ですな。
ただ、タンクキャプ付近のゴムパーツや「吸盤」ことシートマウンティングラバーの位置が違うのは少々気になるところ(苦笑)
あと、JA10のシートに貼られているシールには次回のオイル交換の時期&走行距離が書かれているんだが次回は56200km到達時との事。と言う事はウチのJA07と同じくらい乗ったシートなんですかねえ。

で、↑は早速仮付けしてみるの図…ええ、ヒンジの穴の位置が同じなんで↑の様にちゃんと留める事が出来ました。
ただ、ナットの下にはカラーなどが必要なスペースがあるんでコチラも後でなんとかしなきゃなりませんなあ。

と言う訳で仮だがとりあえず付けてみたの図…うむ、こう見るとプコブルー+黒もなかなかいいですなあ♪

ただ、あくまでも仮付けと言う事で近寄ってみると↑の様に違和感が…ええ、どっかが当たってちゃんと閉まってません(苦笑)

ええ、YouTubeの動画で見た通りタンクキャップ近くのゴムが当たっておりました。
次回に続く。
