高校生エッセー賞、ネット盗用で受賞取り消し(読売新聞) - goo ニュース
【心温まるエッセーを募集する「高校生福祉文化賞エッセイコンテスト」(日本福祉大学、朝日新聞社主催)の今年度の受賞作の一つが、過去にインターネットに投稿された文章と酷似していた問題で、同大は7日、この作品の受賞の取り消しを決めた】
今年はこういうニュースが多いですね。まあ、前にも書きましたが今年は他のライトノベルからの盗用が発覚し、出版したライトノベルが絶版・回収となったケースが2件もある。プロと呼ばれる事になった連中が、多数の人目に触れる出版物でも平気で盗用をしている訳です。プロ側にもこの程度の認識しかない連中が出てきているんですから、アマチュア側に更に認識の低い連中がいても不思議ではないでしょう。
しかし、今後はこの手のコンテストの主催者は盗作チェックをどうするかという課題を抱える事になりそうですね。もしかしたらその負担を嫌って幾つかのコンテストは消える事になるかも・・・・。
初訓練で稼働しなかった新装置…警察恥ずかしい (読売新聞)
【和歌山県警は7日、金融機関などの非常通報装置と店舗内の防犯カメラを連動させて犯行の映像を自動的に警察に送る「非常通報画像電送装置」を用いた初めての緊急配備訓練を行ったが、システムが稼働せず、通常の訓練に切り替える事態となった。
県警地域指導課は「大変恥ずかしい。信頼される仕組みを速やかに構築する」としている】
装置設置以降、入念なテストを繰り返していたと思うんですけどね。まあ、実際の運用に入る前に問題が出てきて良かったと考えるしかないんじゃないかな?
庁舎内で拳銃暴発=今月2度目、けがなし―愛知県警(時事通信) - goo ニュース
【8日午前9時ごろ、名古屋市熱田区伝馬の愛知県警自動車警ら隊庁舎内で、県警地域総務課の男性巡査部長(44)が、誤って拳銃を1発暴発させた。現場には巡査部長ら5人の警察官がいたが、けが人はなかった。
県警では2日にも、稲沢署地域課の男性警察官(57)が同署内で拳銃の弾を抜く際に暴発させており、県警は文書で注意喚起するなど再発防止策を講じている最中だった】
前回から1週間経っていないのにほぼ同じケースと思われる暴発が発生した。それは今回の再発防止策が何の意味もなかったという事を証明している様なものでしょう?さて、愛知県警は次にどういう再発防止策を講じてくるのでしょうか?
拳銃暴発しロッカー貫通 愛知県警、12月で2件目(朝日新聞) - goo ニュース
【同課によると、巡査部長は24時間勤務を終え、上司や同僚4人と一緒に、庁舎3階にある体育場兼更衣室のロッカー前で、銃の弾倉を開くボタンを押して、弾を抜こうとしたという。巡査部長は、職務質問方法などの指導を担当していた】
短期間で2回目なんだからもっと細かい状態、どういう形で引き金を引いたのかまで発表して貰いたいんですがね。
で、この情報から想像すると『銃の弾倉を開くボタンを押し』た時に、引き金に当てていた指が動いたのが暴発に繋がったんじゃないかという気がするんですが・・・・もしそうだとするとどうして引き金に指を当てていたのかが問題になる訳ですよ。銃を扱う人間は警察だろうが軍隊だろうが民間人だろうが、不用意に引き金には触れない様に教育を受けている筈なんですから。もしかして日本じゃそういう教育をしてないのか?
【心温まるエッセーを募集する「高校生福祉文化賞エッセイコンテスト」(日本福祉大学、朝日新聞社主催)の今年度の受賞作の一つが、過去にインターネットに投稿された文章と酷似していた問題で、同大は7日、この作品の受賞の取り消しを決めた】
今年はこういうニュースが多いですね。まあ、前にも書きましたが今年は他のライトノベルからの盗用が発覚し、出版したライトノベルが絶版・回収となったケースが2件もある。プロと呼ばれる事になった連中が、多数の人目に触れる出版物でも平気で盗用をしている訳です。プロ側にもこの程度の認識しかない連中が出てきているんですから、アマチュア側に更に認識の低い連中がいても不思議ではないでしょう。
しかし、今後はこの手のコンテストの主催者は盗作チェックをどうするかという課題を抱える事になりそうですね。もしかしたらその負担を嫌って幾つかのコンテストは消える事になるかも・・・・。
初訓練で稼働しなかった新装置…警察恥ずかしい (読売新聞)
【和歌山県警は7日、金融機関などの非常通報装置と店舗内の防犯カメラを連動させて犯行の映像を自動的に警察に送る「非常通報画像電送装置」を用いた初めての緊急配備訓練を行ったが、システムが稼働せず、通常の訓練に切り替える事態となった。
県警地域指導課は「大変恥ずかしい。信頼される仕組みを速やかに構築する」としている】
装置設置以降、入念なテストを繰り返していたと思うんですけどね。まあ、実際の運用に入る前に問題が出てきて良かったと考えるしかないんじゃないかな?
庁舎内で拳銃暴発=今月2度目、けがなし―愛知県警(時事通信) - goo ニュース
【8日午前9時ごろ、名古屋市熱田区伝馬の愛知県警自動車警ら隊庁舎内で、県警地域総務課の男性巡査部長(44)が、誤って拳銃を1発暴発させた。現場には巡査部長ら5人の警察官がいたが、けが人はなかった。
県警では2日にも、稲沢署地域課の男性警察官(57)が同署内で拳銃の弾を抜く際に暴発させており、県警は文書で注意喚起するなど再発防止策を講じている最中だった】
前回から1週間経っていないのにほぼ同じケースと思われる暴発が発生した。それは今回の再発防止策が何の意味もなかったという事を証明している様なものでしょう?さて、愛知県警は次にどういう再発防止策を講じてくるのでしょうか?
拳銃暴発しロッカー貫通 愛知県警、12月で2件目(朝日新聞) - goo ニュース
【同課によると、巡査部長は24時間勤務を終え、上司や同僚4人と一緒に、庁舎3階にある体育場兼更衣室のロッカー前で、銃の弾倉を開くボタンを押して、弾を抜こうとしたという。巡査部長は、職務質問方法などの指導を担当していた】
短期間で2回目なんだからもっと細かい状態、どういう形で引き金を引いたのかまで発表して貰いたいんですがね。
で、この情報から想像すると『銃の弾倉を開くボタンを押し』た時に、引き金に当てていた指が動いたのが暴発に繋がったんじゃないかという気がするんですが・・・・もしそうだとするとどうして引き金に指を当てていたのかが問題になる訳ですよ。銃を扱う人間は警察だろうが軍隊だろうが民間人だろうが、不用意に引き金には触れない様に教育を受けている筈なんですから。もしかして日本じゃそういう教育をしてないのか?