マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

渋滞の原因は上り坂。

2023-11-24 07:10:29 | ブラタケスィ
GWやお盆、年末年始は高速道路を利用する人が増えて渋滞するでつ。
そもそも渋滞はなぜ起こるか。

渋滞の先頭はどうなっているのだろうかは超気になるでつ。
そり…
気になるでつ。

NEXCO東日本のデータによると実は発生する渋滞の内、約7割が交通集中によるもの。
実はアクシデントを除いた渋滞の約6割が上り坂やサグ部で発生しているもの。
サグ部とは、下り坂から上り坂に切ら変わるV字部分のこと。

中国道の宝塚トンネルがそうだなぁ~
まぁ~たいていはトンネルはサグ部だなぁ~
そりは地球が丸いから。

一直線の道路トンネルというのはまずないでつなぁ~
サグ部では気が付かないうちに速度が低下してしまう車両が発生し、後続の車両との車間距離が詰まり、
次々と後続の車両がブレーキを踏むため渋滞が起きてしまうでつ。

そのほか交通集中による渋滞ポイントとして多いのがトンネルの入り口部分やインターチェンジや接続道路の合流部分。
トンネルの入り口ではトンネルの暗がりや圧迫感などを理由に一時的に速度が低下してしまう車両があり、これらの車両の速度が
低下することで後続車との車間距離が詰まり、ブレーキを踏む車両が発生し渋滞の原因。

よく、渋滞の名所として知られているのが東名高速道路上り線の横浜町田インターチェンジを先頭とした渋滞。
正確には横浜町田インターチェンジの少し手前となる大和トンネル周辺が渋滞の先頭となることが多いでつが、
実はこの辺りは渋滞が発生しやすい要素が詰まっているからでつ。

実際に走ったことがある人ならば分かると思うが上り坂になっているでつ。
そこに大和トンネルがあるでつ。
上り坂にトンネルという交通集中による渋滞が発生する2大要素が詰まったポイント。

さらに東名高速という大動脈かつ首都圏で交通量が多い。
このような理由があって渋滞の名所となってしまっているでつ。
大型連休前になると渋滞予測というのが高速道路各社から発表されでつ。

実はこれ結構当たっていて、その確率は80%。
では残りの20%は故障車等が原因となるアクシデント的な理由による渋滞。
目的地に時間通りにつきたいのであれば、渋滞予測はチェックしておくべき。

合流部分では合流してきた車両に合わせて本線の車両が減速するため、後続車との車間距離が詰まり、
ブレーキを踏む車両が発生し渋滞の原因。

高速道路各社は渋滞予測だけではなく、渋滞を軽減しようとあらゆる努力をしているでつ。
上り坂やサグ部では速度回復を促す表記をしたり、進行方向に移動するように光を点滅させるペースメーカーライトを
導入したりして速度低下抑制や速度回復支援などを実施。

また、トンネルの暗さを軽減やプロビーム照明つまり非対称照明の導入により先行車の影が変化せずに、
同じように見え続けるような工夫がされているでつ。
他にも渋滞解消に対する創意工夫がされているのだでつ。

実は多くのドライバーに実感しやすい形で渋滞解消に効果を発揮したものがETC。
実はETCが普及するまでは交通集中による渋滞理由の第1位は料金所での渋滞。
これがETCの普及が進むことにより、現在では料金所部分での渋滞はほぼ解消されたでつ。

今後も渋滞解消に対する研究と各種システム・メカニズムの導入はされていくでつ。
未来の高速道路はどのような姿になっているか。
楽しみな要素の1つでつ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 航空機燃料電池向け「大容量... | トップ | ゆっくり風呂につかりたい »
最新の画像もっと見る

ブラタケスィ」カテゴリの最新記事