goo blog サービス終了のお知らせ 

マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

設備手帳

2023-11-16 07:10:29 | 
設備手帳は、50年以上かなぁ~
機電技術者には必須アイテム。

大きさがポケットサイズだからジャストサイズ。
だけど…
字が小さいのが難点だったでつ。




んがぁ~
大文字版が出たでつ。
こりは、ありがたいでつ。

そいと…
昔は年末の手帳として配られたけど最近は…
結構なお値段するからなぁ~

まぁ~そんなに大きな改正がない限りは、5年くらいに一回は購入かなぁ~

MFゴースト18 もしかして佐藤真美ちゃんは…

2023-11-04 07:10:29 | 
ダブルレーンの結果は手に汗握る展開だったけど数ミリの差で
ベッケンバウアーが優勝したでつ。

絶対王者をあそこまで追い詰めるカナタはさすがは拓海の弟子だなぁ~
そして…
グリップウエイドレシオの謎も解いてくるあたりもだなぁ~




さてラストの熱海は、どんな展開になるのかなぁ~
そいと写真の謎もママが知ってたでつ。
さすがはママだなぁ~

さてふと気になることがあるでつなぁ~
エンジェルスの佐藤真美ちゃん。
まぁ~展開としてはありえないかもだけど…

面白い展開としては、佐藤真美ちゃんのママが佐藤真子ちゃんだったら
面白いなぁ~
この展開を池谷が知ったら…

バラエティドラマとしては有かなぁ~とか思うけど…
そいと佐藤真子ちゃんがゲストで佐藤真美ちゃんが娘ですというのが
メチャ~展開としては面白いと思うんだけどね。

そこまでコメディには振らないとは思うけど…
ちと考えられそうなことだなぁ~
だって佐藤真…までは同じだから、子供には母の名にちなんでとかあるからね。

さてカナタと恋のラブストーリもだけど、池谷のラブストーリの続きも気になるところでつ。

MFゴースト17

2023-08-20 07:10:29 | 
ダブルレーンもいよいよラストラップになるでつ。
今回は最強ダッグもあったけど、いよいよカナタとベッケンバウアーとのマッチレースだなぁ~

エンペラーの須藤京一は相変わらずの強弁だなぁ~
さて…
ふと気になるのが、カナタのMFG2年目があるのかなぁ~




気になるところではあるでつ。
しかし、エマはいいキャラ出してるなぁ~

そいとセブンティーンオタク。
上位迄行きそうなかんじではあるけど…
そいと…

アカバと大石はなんとなくキャラがバラエティになってるなぁ~
前園さんは毎回カナタに最初に抜かれてるなぁ~
さらにヤジキタ兄妹のコンビプレイも次回の熱海は復活するかなぁ~

数学クイズなり~

2023-04-04 07:10:29 | 
数学をやらないとなかなか資格試験が難しいところ。
いかに考えながら解いていくかというか数字ではなく文字というか代数がねぇ~

例題とかもいいんだけど、そこは考えずに丸暗記になるでつ。
ということで…
クイズ風がいいのかなぁ~ということで、本購入。




最近はクイズ王とかもあって、いい勉強になるでつなぁ~
クイズだと考えるから頭の体操にいいてつ。
そいと…

数学のカラクリも見えてくるでつなぁ~
けど、ハマるとなかなか面白いでつ。

MFゴースト16

2023-03-25 07:10:29 | 
セブティーンオタクがポールポジションのプレッシャーで起こしたトラブル。
カナタとベッケンバウアーも巻き込まれて3強が下位でのレースになったでつ。

さて追い上げだけど、なんとカナタとベッケンバウアーが最強ダックを組んだでつ。
そうなると…
一気にトップグループへ上がってきたでつ。




そしてちろ冷めてたベッケンバウアーもカナタのパフォーマンスに煽られて、ポジションを交代。
自分も負けんぞぁ~とテク魅せるでつなぁ~

そいと…
エマちゃんはちと怖いなぁ~
欧州では魔女とあだ名されてるでつ。

相葉くんとカナタのバトルはあ…
あっさりだったなぁ~
さて、クライマックスはどうなるのか楽しみだなぁ~

MFゴースト15

2022-10-13 07:10:29 | 
ちとラブラブなストーリーが多かったでつ。
んがぁ~ようやく本流でつなぁ~

MFG一番、高速なダブルレーンでつなぁ~
トリッキーなコースだなぁ~
そして、セブンティーンオタクがポール。




だけどポールのプレッシャーで…
3強が思わぬ展開になったけど…
そこからMFG最強のダッグ、カナタとベッケンバウアーでつなぁ~

さて、上位へいつ上がるかなぁ~
面白い展開が待ち受けてるでつ。
そりと、京子ちゃんと相葉くんの恋もだなぁ~

そいと…
真子ちゃん出てくるのかなぁ~

MFゴースト14

2022-06-08 07:10:29 | 
長い夏休みも終わっていよいよシーサイドダブルレーンでつなぁ~
足の魔術師がどんなマジック使うかだなぁ~

チューニングはエンジンばかりに目がいくでつが、それを活かす足作りが重要。
そりは…
足を制する者は、レースを制すでつ。




タケスィも最初の車、セフィーロのグレード選びで予算もあるので、ツインカムかハイキャスかで
悩んだでつがやはり足を重視してハイキャスにしたでつ。
カナタのようにテクがあれば、足回りがしっかりしてればドラテクでパワーはカバー出来るでつ。

さて今回も三強の争いだなぁ~
この3人がダントツに抜けてるでつ。
セブンティーンコンプレッックスの沢渡がいきなり驚異のレコードを出したでつ。

カナタは沢渡の仕掛けたトリップに引っ掛かったけど…
そいと本番レースでは…
カナタとベッケンバウアーの一騎打ちも見物でつ。

さらに恋との恋の行方がどうなるかでつなぁ~
エマの走りも注目でつ。

さすがはGT-R、未だに雑誌は続いているでつ。

2022-04-01 07:10:29 | 
この間、引き出しを整理してるとGT-Rマガジンのステッカーが出てきたでつ。
う~ん、懐かしいなぁ~

確か創刊から30号くらいまで買ってた気がするでつ。
R34GT-Rまでかなぁ~
その後はGT-RがどうなるかわからなかったけどR35へ引き継がれたでつ。




そのR35も登場から15年くらい経過してるのかなぁ~
ロングセラーのモデルだけどまだ手が届いたR32~R34に比べるともうとてもとても。
高嶺の花子さんだなぁ~

古いモデルばかりだし、もう雑誌はないかと思ってたけど…
本屋さんの雑誌コーナでは、GT-Rマガジンがメインのところに
たくさん置かれてたでつ。

さすがはGT-Rでつなぁ~
まだまだ出てるのには驚ろいたでつなぁ~
R32~R34が主体だけど30年以上のモデルを大事に乗り継いでいるのは、すごいなぁ~

というより中古車市場でもだけどR32~R34の価格は、新車のR35より高い。
そりだけ第二世代GT-Rの人気はすごい。
まだまだ走りに熱い世代がたくさんいるということでつ。

そんな熱狂的なファンがいるからGT-Rマガジンはまだまだ健在なんでつなぁ~
そいとGT-Rマガジンとなっているでつが、スカイラインGT-Rと名乗ってた時代だから
400Rも仲間に入れてほしいなぁ~

というよりRSやGTS、GTS-Rも仲間に入れたいところ。
いろいろと理由があるけど、R32~R34がGT-Rを名乗っていいなら
これらのモデルもR32~R34GT-Rに匹敵するモデルだからでつ。

400Rは元々、R33をベースにニスモがカスタムカーとして出したモデル。
GT-RがあるからGT-Rは名乗れないけど、GTS-Rと同じで
スカイラインGT-R復活を望むモデルとして400Rがあるように思うでつ。

さて、ニューZが出たということで次期GT-Rが気になるところ。
少なくとも、スカイラインGT-Rとして価格もニューℤ並みにして出てきてほしいでつ。
そいと15年以上ニューモデルを紹介出来てないGTーRマガジンのためにもね。

MFゴースト13

2022-03-04 07:10:29 | 
MFGは一時休戦の夏休み。
カナタは、恋のおばあちゃんの所に行って、日本の夏を満喫。



楽しい夏休みだなぁ~
だけど、ツライ出来事もあったでつ。
会うことは叶わなかったけど、ちゃんと心では通じてたでつ。




ザ・ペニンシュラ真鶴での奇跡の走りだったでつ。
お父さんの妹さん楓さんに会えたんだけどね。

そいと海水浴で、相葉瞬に恋ちゃんの正体がバレてしまったでつ。
そいと英国の同級生エマも、どう絡んでいくかというのも
面白そうでつ。

面白いと言えば、涼介の結婚相手は、楓さんなんでつなぁ~
カナタと会う設定で、どう描かれるのかも興味津々でつなぁ~

そりと啓介の奥さんは、恭子ちゃんかなぁ~
こりも興味あるでつなぁ~

MFゴースト12

2021-10-17 07:10:29 | 
3強の争いは、面白かったなぁ~
でも今回の上位3位までいえば、ベッケンバウアーのポルシェが一番パワーが
あるしゴール前の登坂で有利ではあったでつ。

それにしても…
カナタ惜しかったなぁ~




ケガさえなければ勝ってたでつ。
そいと…
恋もようやくカナタにエンジェルスやってるの言えたでつ。

京子姐さんのイキなハカライでつなぁ~
そいとパープなエンジェルスのおかげで、7番チャンの名前をゲットした
相場ちゃんの今後も期待大でつ。

MFゴースト11

2021-10-09 07:10:29 | 
いよいよ神奈川県真鶴町 ザ・ペニンシュラ真鶴でつなぁ~
86ターボの実力はかなりだなぁ~

セカンドが使えない状態でも、最後まで諦めないカナタ。
大苦戦だったけど…
だけど奇跡が起きたでつ。




突然負傷した肘が回復して快進撃開始。
本来のポテンシャルを発揮。
カナタのリベンジが始まったでつ。

今までのカナタと違う闘争心丸出しに上位の車を
一瞬のうちに抜き去って行くでつ。

さて、ザ・ペニンシュラ真鶴の決着が楽しみでつ。

専門書が入手しにくいでつ。

2021-09-20 07:10:29 | 
最近は、専門書の入手が難しいでつ。
計装は…




なぜかヨドバシの通販で販売されてるので、購入出来るからありがたいでつ。
だけど…
計測技術は、アマゾンで販売されてたけど今はなぜか…

日本工業出版のHPで購入で来るんだけど…
日本工業出版のクリーエネルギーとかプラント技術、ターボ技術…
アバンザにあるジュンク堂大阪本店に行くと、いつも合ったんだけど…

八重洲ブックセンターも揃ってるんだけど最近は、計装置いてないでつ。
丸善の東京本店が今、ほぼ専門書が揃うかなぁ~

最近、ジュンク堂大阪本店に行く機会も少ないのも問題ではあるでつが…
月1~2回は専門書を求めて、本屋さんめぐりするんだけど、そり復活しないといけないでつ。

それにしても、本物の技術誌が少なくなったなぁ~
ほしいと思う専門書も少ないのもあるんだけどね。

出来るビジネスマンは…

2021-08-27 07:10:29 | 
三井住友銀行頭取 西川さんが書かれた「仕事と人生」という本があるです。
新聞広告では、複雑のなかにシンプルを見出す!伝説のバンカー「本物の仕事術」》のメインコピーが躍る。
メインコピーを補足する形で、「細部から大局に」「混沌から調和を」「具体から抽象へ」と言葉が添えられ、
「仕事ができる人はシンプルに考える」「特別な人脈よりも、有効な人脈をつくる」「『ごますり部下』を排除する妙案」と
いった本書の主な内容がずらり24項目にわたって並んでいるです。    




6つの章があるだけで前書きも後書きもない。第1章「評価される人」で始まり、「成長する人」「部下がついてくる人」
「仕事ができる人」「成果を出す人」「危機に強い人」となってるです。

「仕事ができる人の資質とは何か。一つ挙げるとすれば『頭の中をきちんと整理整頓できる』ことが大切だと私は思う」。
多分に本人の語り口を意識した短文の積み重ねで、仕事に向き合う態度や心構えが語られているです。

「陸軍のエリート参謀だっただけあって、瀬島さんはものごとを複雑にとらえるのではなく、非常にシンプルにポイントを絞ってとらえる。
しかも三つに絞り込むという特徴があったように思う」。
自身も関わった安宅産業と伊藤忠商事の合併交渉の場面なども簡潔に織り込みながら仕事のできる人の思考や手法を的確に伝えているです。

体験的仕事論なだけに、西川氏の生きた高度成長期からバブル期、そしてゼロ年代初頭までの体験や、そこから体得した仕事術、仕事観が語られるるです。
デジタルトランスフォーメーションもインターネットも出てこない。
それでも古びた感じがしないのは、テクニカルな要素は変わっても仕事の本質はそう変わるものではないということ。

身近なところにいつも置いておいて、折に触れてシンプルな言葉に勇気をもらうです。
そんな気にさせる本です。

MFゴースト10

2021-07-27 07:10:29 | 
いよいよファイナルでつなぁ~
カナタがどんなパフォーマンスをみせるかなぁ~




と期待があったでつが…
恋と喧嘩した後に恋を助けた時に…
さてこのトラブルに対して、カナタがどうリカバリーするか見物でつ。

MFゴースト⑨

2021-06-25 07:10:29 | 
いよいよ86にターボがボルトイン。
出力を200PSから300PSにアップ。

たった100PSのアップだけど、むやみに出力上げても今はない。
頭でっかちでは、公道は攻めれないでつ。
そこが足の魔術師の腕の見せ所でつ。




パワーを得たカナタ86はMFG第3戦ザ・ペニンシュラ真鶴を攻めて、いきなりコースレコードを更新。
車はパワーではなく、エンジンの立上、コーナリング、ブレキング等、全体のバランスでつなぁ~
セブンティーンオタクの闘志にも火が付いたでつ。

レースは、ベッケンバウアーを含めた3強の争いでつなぁ~
レースが楽しみでつ。