群裏好の打ち倒し日記

昭和の時代から叩き続ける老スロッターの戯言集。ですが5号機になってから打つのはパチンコばかりでして。。。

裏物シリーズ(ゴシック/ミコトV)

2007-11-07 23:12:33 | 裏物
こんばんは、群裏好です。
本日の裏物シリーズはバンガードのゴシックとミコトVをお届けします。
まずメーカー名のバンガードと聞いて「?」と思う人も多いと思います。そりゃそうです、トンでも無いマイナーメーカーだったんですが2~3年という短期間にこのゴシックやミコトV・デコなどの裏物をパっと出し逃げしたようなメーカーでした。解散した裏事情は知りませんが何か黒い力が働いたのでしょうか?。まあマイナーメーカーのマイナー裏物ということで知らない人がいたらごめんなさい。


<<<ゴシック>>>

マイナーメーカーらしく台の出来は点数でいうと50点くらいのボロっちい作りでしたが、上部に3桁デジタルがあってそこに数字が揃うとボーナス確定でした。リーチ目はボーナス絵柄の一直線系やL字型などあったと覚えています。
純Aタイプでしてビッグ2種類のレギュラー3種類だったかな?。設置されている台のほとんどは裏物でしたのでノーマル仕様は私も残念ながら知りませんでした。
最大の特徴は台の名前にもなっているゴシックホラーの一場面がパネルに描かれているところ。女の叫んでる顔が何故だか印象に残ってます、はい。

裏物の仕様としては、、、ごめんなさい。実はあんまりよく知らないで打ってました。
連チャンはビッグから突入するタイプで状態モノだったと思います。
ボーナスの前兆などは無し。連ゾーンは30G以内の即連が主でしたが200G程度までの引き戻しと思われるものもあったと思います。天井は・・・、忘れました。そもそもこいつに天井ってあったんでしたっけ?。普段は深いハマリばかりなのですが一度状態に突入すると3~5000枚も吐き出せる実力は持っていました。
ビッグ中は15枚役のドクロが良く落ちたのでリプレイハズシするとかなりの枚数を抜けたのですが、ハズシすると連チャン転落率が上がるんでしたっけ?。そんな噂があたのを覚えてます。私はリプハズシを実行してたのですが「どうしてみなこんなに破壊力あるハズシをしないんだろう?」と不思議に思ってましたがもしかして私がアホだったのかもしれませんねw。
群馬県の高崎近辺にはかなりの台数が設置されてましたが私はこの台では負けまくりましたよ。。。


<<<ミコトV>>>

ゴシックとは対照的にあまり群馬に設置は無かったのですが高崎のとあるお店で見かけて狂喜乱舞した思い出があります。
雑誌などでリプ連verが騒がれていたのですがいざ打って見るとまさしくその通りの仕様。天井は1500Gで即連は50Gくらいか?。150Gくらいまでは引き戻しと思われるリプ連が多発してたと思います。
もちろんノーマルは知りませんので裏物の説明になるのですが初当りボーナスは必ずリプX4連の前兆がついていました(連チャン中や天井時は除く)。ですからリプが2連でもしただけで心臓バクバクでしてその後のリールが怖くて押せなかった思い出があります。
他の前兆物ですとガセリプ連などもあったと思いますが、こいつに限ってはリプ4連は鉄板だったんじゃないかな?。私はハズレたことなかったですね。
連チャン中はリプ4連しなくても短いゲーム間隔でリプの集中が来ればOKというアバウトなリプ連で連チャンしてたはず。天井の時もリプ連は付いてたんでしたっけ?。

この台でも私は負けまくりで常に天井とお友達。台選びは天井まであと○○円だな!、なんて台選びしてたくらいです。とにかく私は浅い初当りを引けなかったなぁ~。
詳しい爆連のパターンは判らないのですが他のクソ台が突如爆発するといった出方に何回ダマされたことか。こいつにはマジで遠隔や仕込みを疑いました。
でもこいつの小さいハート型のリプレイ絵柄に当時は何故だか強くひき付けられてたんですよね。
上手く説明出来ないのですがこのバンガードのミコトとゴシックはちゃちな作りが逆に私のようなマニアの心を掴んでいたんでしょうね。。。

本日は幻のメーカーといっていいくらい短命だったバンガードの2裏物をお届けしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする