大家族・長期村の日々奮闘記

ぶなの森自然学校の,子ども長期自然体験村の日々のできごと報告です。

ミーティング

2008-03-29 21:45:46 | 07年度

スタッフ会議は野外泊以外は毎晩開かれます。
今回のスタッフは、お馴染みの たーぼをチーフディレクターにディレクター陣は、まむ、おーさか、ばんびの ぶなの森自然学校のスタッフ達。

 そして カウンセラー陣に ぴかちゅうさん、新年度からぶな森研修生となるジョイ、大学生のあいあい、世界一周旅行をして来たアウトドアーマンの岩井さん(5月末まで自然学校に滞在します)、環境教育を研究する大学院生あんさん、高校卒業したてのボランティアあっきー、高校生ボランティアとしてサトケン そして たかぎぃとまり子さん、子どもの参加者数と同じ、大人も14人のメンバーで過ごしています。

夜のかくれんぼ

2008-03-29 20:36:09 | 07年度
 久しぶりに「夜のかくれんぼ」が始まっています。
チームを2つに分けて鬼と隠れる側にします。電気を消した校舎に隠れて何人探せるかを競うわけです。 この遊びは、ねおすの子ども活動始まって以来の伝統的、かつ刺激的なものです。 最初は外でやっていたのですが、自然学校の校舎を利用できるようになってからは、もっぱら室内が多くなりました。

が・・、非常灯がついてからは明るすぎて下火になっていたんですが、今晩は一時的に非常灯を暗幕でおおって、校舎内をまっくらにしています。

私、一人で事務所でパソコンの画面に真っ暗な中で向かっているので、ちょっと子どもをびっくりさせようと、お面かぶってるんですが、あんまりオニは、気づいてくれません。

お面は こんなんです。
http://blog.goo.ne.jp/haruneos/e/5fa20fa39b9da27ade8da0475f4e29aa


輝さん登場

2008-03-29 17:46:02 | 07年度

自然学校の初代事務局長の輝さんが、法要があって黒松内に来訪。自然学校にも立ち寄ってくれました。輝さんは、その後「ねおす」本部の事務局長も勤め、昨年独立しました。現在は、元ねおすの職員だったパートナーKさんと稚内に移住。 二人で養鶏をしつつ、環境教育活動のフリーランスとして活躍しています。

顔見知りの子ども達もいて、懐かしい再会をしました。

作戦会議

2008-03-29 17:42:10 | 07年度

鶏小屋つくりチームが真面目に作戦会議中。3時過ぎに作業内容にエントリーがあって以来、このチームは目標に向かってとまりがとても良いです。物置になっている小屋の荷物を出し、改装設計図を作り、作業分担を決めています。

エントリー

2008-03-29 15:24:21 | 07年度

なんの作業をするかのエントリーがありました。仕事としては、以前使っていた鶏小屋の改装、ヤギ&羊小屋の整備、そして風雪ではげてしまった 校門の自然学校の看板の再塗装。 面倒くさそうにしていた子も乗ってきております。

ニワトリの名前の募集箱も応募投票がけっこう集まっています。

温泉

2008-03-29 14:24:04 | 07年度

今日は、休養モードでのんびりと過ごしています。 午前中にキャンプの片づけを終えて、昼間から贅沢に寿都温泉へ。 ニセコのチセヌプリの麓の温泉・雪秩父に続き、2回目の温泉。寿都は、公営温泉ですが広く、自然学校ではよく使います。塩泉です。

お昼

2008-03-29 12:23:57 | 07年度

今日は朝が早かったので、なんだか時間を得した気持ちです。まだお昼か・・という感じです。 自然学校は、どこかのんびりとしたラブリィな雰囲気です。団体活動をしていますが、「生活感」があるせいなのでしょう。

お昼はカレー サラダ スープ オレンジ チョコレート 牛乳

埋葬

2008-03-29 11:53:03 | 07年度

キャンプから帰ると職員室の窓の下にカワラヒワが倒れていました。きっとガラスにぶつかったんでしょう。気絶しているときもあるのですが、今回は絶命の様子です。

子ども達が桜の木の下に埋葬をしました。

帰還

2008-03-29 09:09:08 | 07年度

子ども達は自然学校に順次帰ってきています。朝はさほど気温は下がらず快適だったようです。食器や鍋洗い、濡れたテントや寝袋、毛布などを体育館の干しています。 みんなご苦労様。

今日は、のんびりと過ごします。午後から寿都温泉へ。そして、3時過ぎから明日の鶏小屋や玄関看板づくりなどの作業体験の打ち合わせが資材の買出しをする予定です。「なんで、働かなくちゃあならないのよ~」と ブーイングの子もいますが・・・作業も体験活動であります。