* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

東府や 2022年10月 その④

2023年04月17日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

それにしても、、ブログアップに時間掛かり過ぎ~
誰も続きを待ってないと思いますが、
早くアップしないと、とずっと頭の片隅にあって
『東府や 2022年10月 その④』やっと終了~です。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ


        


旅行初日のバス乗車中、
途中乗車した外国の方が『月ヶ瀬道の駅』へ行きたいらしく、
最寄りバス停を訪ねていて、道の駅があることを初めて知りました。
運転しなくなるとホント世間が狭くなるな~

TVの情報でしかどんな所か分らない私たち、
散歩がてら視察して、高速のSAの一般道版?の施設と理解しました。


『月ヶ瀬道の駅』2019年12月にオープン
地元野菜やお土産品、オリジナル商品が沢山並んでいます。
わさびドレッシングと焼き菓子を購入。
最終日なら、ジャンボ生シイタケや塩茹でピーナッツ買いたかったな~残念







建物は地形上、入口フロアが2階になっていて
階下にレストラン『月ヶ瀬テラスキッチン』があり
渓流のある広場、2階奥の眺めの良い休憩所があります。






帰路、道路脇の伊豆銘菓『猪最中』の大きな看板と
持っていた最中の画像をカシャと撮ってみました。
なかなかの良い絵柄だわ~



 

       


早い時間でしたが、直ぐにお部屋に案内してくれました。
今日のお部屋は本館川沿いの『せきれい』お布団を敷いてくれます。





























覗いた露天風呂『河鹿の湯』は誰も居なかった。カシャ
昼と夜と雰囲気が変わりますねぇ~
15時から25時は女性 5時から12時は男性 入れ替え制です。











他に貸切風呂『伴の湯』『子宝の湯』
内風呂『滝の湯』(女性)『せせらぎの湯』(男性)があります。

今回もお部屋の露天風呂のみを楽しみました。





       


夕食は前日同様『懐石茶屋 水音』同じテーブル席、同じスタッフの方。
丁度後ろのテーブルが前日と同じ男性一人の方だったので一人プランですね。
家人も当初一人の予定でしたので、本館和室、お隣の部屋のよう。
スタッフの方のお話では、リモートワークのお一人様が多いそうです。
聞いてビックリこの男性はなんと4連泊ですって






前菜 伊勢海老大和焼き  蟹茶巾玉子  烏賊塩辛



椀替り 南京摺り流し  帆立貝 新銀杏 煮凍り





造里 沼津魚市場直送鮮魚  金目鯛 赤座海老 赤貝 鮪 鯵
              添え物一式





煮物 油目羹煮  白葱 蕪  湿地 青み





焼物  愛鷹牛ステーキ  温野菜 和風ソース



強肴 鮎天婦羅(他の魚に変更してくれましたが、失念しました)レモン、塩





食事  鶏雑炊   香の物





水菓子  季節の果物  白玉ぜんざい

お腹いっぱい、ご馳走さまでした。
お部屋とお食事処、中庭を挟んだだけの極近さ。。


吊り灯篭の和の灯りと建物、とても幻想的な雰囲気です。
静寂の中、不思議と心が穏やかになりますね。







        


『懐石茶屋 水音』での和朝食です。
一泊でしたら絶対『大正館 芳泉』の洋食をお勧めしま~す
雰囲気だけでもご馳走ですよ~










帰路の伊豆急はハロウイン仕様。 かわいいですね~
金目鯛電車やあじさい電車、いろいろ楽しませてくれます。




そろそろ遠出の旅行も考えたいですが、何せ家人が慎重過ぎ
もう少し先になりそうです。

東府や 2022年10月 その③

2023年03月19日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

フリードリンクが用意がされてる大正館芳泉へ伺いました。
スタッフとの接点が一切ない完全セルフ形式です。
ビールもワインも好きな物好きなだけ戴けちゃいます。
ここぞとワイン3杯は呑んだかしら…

こんな感じに各種ドリンク、個包装のおつまみ・お菓子があります。









ほろ酔いです。


        



夕食は『懐石茶や 水音』で17時半~
案内されたのはテラスに面したテーブル席です。

では、『神無月 秋分 秋冷の候』のスタートです。



前菜  折戸茄子田楽焼き  地鶏 栗 新銀杏 茗荷
      春菊と菊花茸の合い混ぜ  イクラ



椀  石蒪清汁仕立て  海老真丈 滑子 つる菜 菊人参 冬瓜 生姜







造里  沼津魚市場直送鮮魚  真鯛 車海老 秋鰆 帆立貝 生本鮪
                添え物一式





伊豆の逸品  金目鯛五目餡かけ   天城椎茸 大根 絹厚豆腐 陸蓮根





天城の一皿  天城天魚西京焼き   鰻巻玉子 胡麻豆腐









強肴  陶板焼き   愛鷹牛ロース 丸十 白葱 人参 舞茸
            モロッコ隠元 割り醤油

固形燃料でなく、アウトドア用のガスコンロは初めてでした。
蝋の匂いはちょっと苦手なので、こちらの方がエコだし良いですねぇ~






食事  秋の味覚釜飯 (栗たっぷり)  香の物
汁   赤出汁  しじみ



水菓子  メロン 杏仁豆腐 アイスクリーム



お腹いっぱいになりましたが、戴いたお夜食も完食しました。 



        



何と何と
今まで朝食は和食一択でしたが、洋食も選べるようになって
食事処は大正館芳泉2階です。
こんなに嬉しいことはありません。



















朝食は8時からお願いし、一番乗りでしたので窓側の眺めの良い席でした。
ジュースと卵料理は選べますが、
パンとコーヒーのおかわりサービスはなかったと思います。



大正館には厨房がないので簡易キッチンで料理をするそうです。
その為スタッフは大変だそう。
朝食とは言え、この優雅な雰囲気は至福のひと時でした。


 *長くなりましたので、つづきは次回に。
   

東府や 2022年10月 その②

2023年03月15日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

今回『東府や』は『あせび野』同様に2泊お世話になりました。
本館 温泉半露天風呂付き和室ツイン(川沿い)と
本館 温泉半露天風呂付き和室ツイン(川沿い)(お布団)です。

チェックイン時 こちらで
客室備品外の色浴衣や帯、作務衣が選べます。
私たち、何時でも何処でも楽ちんな作務衣です。



フロント、売店のある玄関棟から本館へ移動する渡り廊下『香風橋』の左先に
客室『天城』の一部が見えます。 
吉奈川のカーブに沿った面白い位置ですね。



『天城』は客室玄関ドア前に5段の階段があります。





玄関を入ると広々とした上がり
右手が客間、左手が洗面所、正面がトイレです。



ライトブラウン系で統一された落ち着いた感じのお部屋です。
客間の奥左側はソファコーナー、右側は露天風呂です。









スケルトンですが、内側にブラインドがあるので安心です。
大きくて深い檜風呂、気持いい~





2018年は節目の結婚記念日であることを伝えてあって
焼き菓子やシャンパンのボトルサービスがありました。
今回も手書きのメッセージやクッキーの心遣いがとても嬉しかったです。







TV横のクローゼット内に浴衣、靴下などの備品があります。
珍しく金庫が上部に設置してあり、使い易い~







洗面所奥の不思議なシャワー室








大正館芳泉の1階は宿泊者のラウンジでフリードリンクが用意されています。
前回はスタッフの方がウエルカムドリンクとしてサービスしてくれました。
『もう一杯いかがですか?』と勧めて戴き
スパークリングワイン2杯も飲んだ思い出があります。


 *長くなりましたので、大正館芳泉(簡単に)夕食の紹介は次回に。

東府や 2022年10月 その①

2023年03月13日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

今日3月13日からマスクなしとなる。
マスクも本来はワクチン同様任意だったはず、
何時からか政府の命令?指示?で外すな!外せ!になったのでしょうね!
任意だったものを今日から任意に??おかしな話ですね。

マスクを外せるのが嬉しい人は多いと思いますが
例年の10倍の花粉が飛んでる現在、私は当分外す予定はないです。


            


送迎バスを嵯峨沢館で降り、社長がご厚意で送ってくれました。
『明徳寺』は嵯峨沢館の裏を流れる狩野川を越えた所にあります。
社長の話では東司(とうす = トイレ)の守り神が『トイレの神様』
下の病気で悩む人を救う力を発揮してくれるそうで
地元の方々は熱心に参拝されるそうです。






ここにはご神体が祀られています。
『おさすり』『おまたぎ』で年老いても下の世話にならない様に
私も家人も心を込めてお祈りしました。



「ぼけ封じ観音」です。
観音さまに祈願した上で頭をさするとご利益があるとか…
どうぞ、今後ご利益がありますように。。











画像を撮り忘れましたが、お守り、お札の他に
本堂で祈祷した肌着なども販売されています。



『明徳寺』参拝後、アツアツの焼き草餅を戴きました。
表面パリッと香ばしく、美味しい~ 餅菓子は人気があるようです。
車やバイクで訪れる人が休憩がてら食べられるように
テーブル、椅子が用意してありました。






東府やさんに迎えに来てもらい チェックインまで、
ランチ目当てに2018年は未だなかった「東府や工房カフェテラス」に行くも
生憎の休み残念
竹林を臨むガーデンテラス、いい感じでした。
キャパは足湯カフェの数倍ありそうでかなり広~いです。



結局、ランチは「足湯カフェ」で。
足湯人気は相変わらずで、席が空くと直ぐに埋まってました。
ベーカリーでテイクアウトしガーデンで食べてる人も多かったです。






大正館 芳泉



2018年に宿泊したメゾネットタイプのヴィラ
本館とは全く違う雰囲気の空間ですね~




当初、東府やさんの宿泊は家人一人の予定でしたので
利用出来るプラン(部屋)が限られ、本館です。
いかにも老舗和風旅館の庭、廊下、客室玄関の佇まいです。









 *長くなりましたので、お部屋紹介は次回に。


2018年 吉奈温泉 東府やResort&Spa-Izu 秋旅行🎵その⑤

2019年02月20日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

あぁ~あ昨日からスギ花粉のクシャミが出始めました。

昨夏の猛暑の影響で今年は飛散量が多いと言う人と少ないと言う人が居て
一体どちらが本当なんだろ??

例年今頃は顕著な症状に苦しめられますが、
今年は遅い分一気に来るのでは…と不安になります。


          


朝食は夕食と同じ『懐石茶や 水音』 8時からお願いしました。





動体視力検査の様な『お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す🎵』の羅列文字。











デザートまで完食ごちそうさまでした。







何度観ても趣きのある素敵な『大正館 芳泉』
私たち、ダメ元で2階を見せて貰えないものか尋ねたら、
なんとラッキーなことに
ご厚意で見せて戴けることになりました。










予約時間(2交代制)の関係で『懐石茶や 水音』でのサービスが出来ない時や
週末・繁忙期は、『大正館 芳泉』に一番近い『ヴイラスイート』宿泊客優先で
食事のサービスをするそうです。
メチャメチャ羨ましい~ですねぇ~

私たちもここでの食事でしたら、夕食の印象もまた違ったかもしれませんね。







足湯が楽しめるテラスのある『Bakey&Table 東府や』
足湯席は順番待ちが出来るほどの人気で
私たちは奥の席でパンとコーヒーを戴いてから帰路につきました。


『東府や』さん、ハード面もソフト面も文句なしに良かった。
全体的に高級感溢れて居て、それでいてコスパ良し
お食事が印象に残ればなぁ~とそこだけ残念。。

2018年 吉奈温泉 東府やResort&Spa-Izu 秋旅行🎵その④

2019年01月29日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

夕食は『懐石茶や 水音』 
私たちは19時半~の遅いスタートです。

早くても遅くても食事後はただの酔っ払いと化すので
動ける時間が長い方を選びました。



案内されたのはテラスに面したテーブル席。
一番奥の席は男性のお一人さまでした。

最近のは男性一人も多いですね~
私も何時か優雅にお一人さまデビューしたいです



       



前菜
   赤万願寺豆腐 新銀杏 菊花と茸の浸し 秋刀魚八幡巻き
   紫芋茶巾 太刀魚南蛮漬け 烏賊塩辛



   秋仕立て (松茸 菊花 冬瓜 鱧真薯 とんぶり 三つ葉)


造里
   沼津魚市場直送鮮魚 (鯛 牡丹海老 鮪 平貝 地鯵 金目寿司 添え物)


煮物
   茸蕃茄鍋 (蓮根鶏捏ね 湿地 舞茸 小蕪 焼玉葱 椎茸 油揚げ 青菜)


焼物
   尼鯛柚庵焼き (袱紗玉子 渋皮栗密煮 タルタルソース 酢取茗荷)


強肴 
   ズワイ蟹餡掛け (丸茄子 坊ちゃん南京)
   炙り愛鷹牛 (三度豆 パプリカ)




止肴
   紅富士鱒砧巻き (トマト 冬椎茸 土佐酢)


食事
   茸炊き込み御飯 香の物

   宍道湖大蜆の赤出汁 和布蕪 葱


水菓子
   新高梨 シャインマスカット ピオーネ スウイートポテトアイス 


数か月経って印象が薄くなってしまったからか…、
それなりに美味しく戴きましたが、
特にこれは見た目もお味も絶品と言うような
印象に残った料理が無かったように思います。

大型旅館の万人向け懐石料理なら◎ですが
とっても素敵なロケーションなんですから
器や盛り付け、メインに驚きや感動が欲しかったな。


何となく
私、、夜中にひとりに入ったような記憶がありますぅ。。

2018年 吉奈温泉 東府やResort&Spa-Izu 秋旅行🎵その③

2019年01月26日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

東府やさんのウエルカムドリンクは
大正館芳泉『カフェ アールデコ』にてフリードリンク
先ずは私たちも館内散策がてら戴きに行きました。。


ヴィラの前の階段を上がると見えてきます。
趣きのある日本家屋ですね~うっとりします。




広ーい玄関ホール。 画像↑右側のガラス扉が開くと
左右にアンティーク家具のあるアールデコの部屋と
レトロなミルクホールに分かれています。

   

   


スタッフの方が勧めて下さったので私2杯も頂いてしまいました。


          


では、館内散策です。


お食事処 『懐石茶や 水音』では夕食のテーブルセッティング中でした。


本館 『蔵の間』の客室入口。 
残念なことにここは露天風呂と窓がないとのこと、
雰囲気やコスパには強く魅かれましたが、諦めました。


暮れた渡り廊下も幻想的で素敵~
色々な表情を見せてくれますね。




階段を上がった扉の先が渡り廊下です。


静粛に包まれたロビー棟 




『売店』 お茶菓子にあった水飴が色とりどりで綺麗です。


お部屋にある浴衣以外に自由に色浴衣が選べます。
私たちは楽ちんな作務衣を選びました。




チラリと覗いた『露天風呂 河鹿の湯』
他に『露天風呂 行基の湯』、『貸切露天風呂 子宝の湯』があります。




 *では、夕食は次回に。。

2018年 吉奈温泉 東府やResort&Spa-Izu 秋旅行🎵その②

2019年01月24日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

最近、家人と行くお散歩&買い物の時間帯が
ワンちゃんたちのお散歩時間らしく、複数遭遇します
どのワンちゃんもなでなでしたい程カワイイ~

家人ったら、そこらの子供は全くカワイイと思わないけど
わんこは犬種関係なく全てカワイイ~だって
私もほぼ同感です



          


客室は、離れ 温泉露天風呂付『ヴイラスイート』
3つのお祝い兼ねてなので、奮発しちゃいましたよ~


ロビーのある玄関棟と本館の間を流れる吉奈川上に掛かる廊下を渡り
お食事処『懐石茶や 水音』と水音テラスの間を通り
レトロ情緒たっぷりな芳泉橋を渡った先の芳泉の庭の一角に
『ヴイラスイート蔵』が建っています。

離れまでのアプローチ全てが絵になりますね。素敵です。













私たちのお部屋はメゾネットタイプ洋室の『梅』です。







室内入って左にテーブル席があります。
ソファの座り心地が良過ぎて、テーブル席に座る機会はありませんでした。



茶菓子3種(いのしし最中、菊水水飴、Bakery&Tableのクッキー)









1階洗面所



クローゼット内の金庫、下段は浴衣セットなど




2階に上がると









2階洗面脱衣所
画像中央の白い物?棚を上げるとトイレが現れまーす。

都度トイレに1階まで降りるのは面倒でしたが、
このトイレを使うのは、ちょっと。。ねぇ~





こちらは2階露天風呂脇テラス



実生活では目が悪いので薄暗い所は苦手ですが
ダークな内装、間接照明が妙に落ち着きます。
暖炉のある生活も憧れです
使い勝手は別にして、我が家がこの雰囲気だったらなぁ~


 *長くなりましたのでまた次回に。。

2018年 吉奈温泉 東府やResort&Spa-Izu 秋旅行🎵その①

2019年01月22日 | *旅行 東府や 2回 2018年~2022年

昨年10月下旬になりますが
自宅療養中の家人に主治医から温泉の許可が出たので
結婚記念日、家人、私の誕生祝い、快気祝い
まぁ全部ひっくるめてのお祝いってことで行って来ました。

何時もながら突発的な旅行で計画は一切なし。
居心地の良い空間でのんびり、美味しいがあれば

家人は『玉峰館』に行く気満々でしたが、生憎予約が取れず、
それなら行ったことのない、且つ何時か行きたいと思っていた所に、
となりました。

『あせび野』『嵯峨沢館』に行く途中に何度か見た看板。。
『東府やResort&Spa-Izu 』です。


          


当日朝、お天気
急遽、以前より機会があれば…と思っていた
日本一の大吊橋『三島スカイウオーク』へ寄り道しました。







すごーく良いお天気なのに、富士山の辺りだけ雲が掛かっていて
うっすらとも見ることができません。

この吊り橋、確りした作りなのに結構揺れますぅ~
渡り切った先の北エリアはアクティビティやドッグラン施設があり、
吊り橋の片側はロープに吊り下がり滑走する人たちが時々滑り抜けまーす。
気持ち良さそうで楽しそう~ だけど私は無理だわ


          


正式名『東府やResort&Spa-Izu』です。
江戸時代より400年続く老舗旅館を2010年にリニューアル。
3万6千坪の敷地、、全く想像できませんが、
ハイキングが出来る山まであってメチャ広いです。


私たち、吉奈温泉口から送迎して戴きました。
送迎車のナンバーブレートが家人の誕生日と同じ
家人は直ぐに反応して私に話ましたが、
そうです家人の誕生日でなく、東府やさんのナンバーですよーーー。あはは




和モダン&重厚感あるこちらのロビーでチェックインし、
館内の案内、食事時間の確認などの後
直ぐにお部屋に案内してくれました。


 *長くなりましたので、お部屋紹介などは次回に。。