* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

ココナッツサブレ

2021年04月29日 | おいしいもの

たいして人の流れを制御しきれてない状態でGWが始まって、
GW後の感染者数や医療逼迫度はどうなるんでしょう?
恐ろしいことに大阪は死亡者が増え続けるフェイズに入って来た。

去年6月まで通っていた美容院から《○○からの重要なお知らせ》メールが着た。
担当のオーナースタイリストさんがコロナ感染、療養施設を退所し無事に完治、
今日から仕事復帰するお知らせでした。
同業の奥さまは5月1日から復帰で、スタッフ全員陰性でクラスターにはならなかった。とありました。
いよいよ身近に迫って来た感ありあり。。

最後に伺った時、独立前の美容院同系列他店(私の地元)のスタッフがコロナ感染し、
何故か唯一地元の美容皮膚科で検査を受けることが出来たそうで、
彼も一応検査をしたと話していました。
コロナ初期は美容院も感染リスクの高い場所と言われてましたし
施術中はマスク外すし、顔近っ!だし、色々世間話しちゃいますからねーー

今日の雨、本当に良く降りました。
お天気が良ければ近場に出たかもしれません。
やはりステイホームです。

              

買い物帰りにココナッツサブレ2個入ったレジ袋を持ってる中高年男性を見た。
子供の頃食べた懐かしいお菓子。まだ販売してるんだ~

暫くして、ちょっと遠いスーパーで中高年女性の買い物カゴに3個乗ってた。
すれ違い様に凝視したら『トリプルナッツ』の文字。
オーーーッそんなのもあるのね。
どれを購入するか決めかね3種お買い上げ~

『東ハトだよね』と話していたココナッツサブレは『日清シスコ』だった。

100円ほどのお菓子なのにクオリティ高い~
何十年も食べてない 東ハト オールレーズンも無性に食べたくなった。

スプリングフェア 2021

2021年04月26日 | 嬉しいとき 哀しい時
(バラの季節まであとチョッと♪)


4都府県に緊急事態宣言が発令。
GW前に隣接県にも発出されそうな勢いですね。
もうここまで来たらオリンピック開催は無理なんじゃないでしょうか?
呑気に聖火リレーしていること、理解に苦しみます。

              

先週お天気の良い日に『第43回よこはま花と緑のスプリングフェア2021』に行って来ました。
もう徒歩で憩いの場的な公園へ行くのも限界。。
目的地まで20分弱、勿論車両の開いてる窓のなるべく風上に立って乗車しました。

お天気に恵まれ横浜公園、日本大通りは結構な人出。(私たちもその内なんですが…
赤レンガ倉庫広場で開催されてた『FLOWER GARDEN 2021』が18日まで。残念
山下公園の花だけでも十分癒された時間でした。

多くの方がゆっくりお弁当を食べたり、ベンチで休んでいましたが、
私たちは1時間ほどの花鑑賞のみ。。
開催中の『花壇展』は横浜市造園協会が主催で、地元の造園業者さんの花壇もありました。





眠、眠、パンダさん♪ 癒されます。






後ろに鏡があり、奥行が2倍広がるアイデアが凄いです。






遠くの氷川丸も絵になるわ♪






公園内は密ではありませんが、マスクなし高齢男性が多くて驚きました。
この先神奈川のコロナ感染拡大はどうなるのか?GWはステイホーム?
咲き誇るバラは見ることが出来るのかな?など思いながら帰路につきました。

               

2月と3月に何度かランチした地元の『カナール』へ。
入店時に注意書きを読まされ、検温と消毒。
食後にマスクなし会話すると直ぐに注意されます。
お店側は中々注意しずらいですが、他店より安心感があるので利用してます。

本日のランチプレート&アイスカフェオレ
野菜スープ、豚ヒレカツの甘味噌だれ

              

素通り出来ずにケーキを購入してしまった。
ランチで相当カロリーオバーなのにね、大反省



ナチュラルウエーブ

2021年04月25日 | 嬉しいとき 哀しい時

3月上旬に行く予定だった美容院にやっと行って来ました。

去年の秋に初めて行った美容院の3回目の施術です。
もう、色々な意味で本当に良い美容院にたどり着いたと思う。
スタッフ3名の小さな隠れ家的美容室で兎に角お客様ファースト。
オープンして1年ちょっとなのに1週間以上先でないと予約が取れない程の人気店。
髪切りたい → 直ぐに行きたい のにこれは本当に困るのよ。

以前通っていた美容院のカットのセンスは抜群と、不満に思ったことがなかったが
段々と年齢を重ね、髪のボリュームダウンや傷みが気になる様になり、
コロナ禍で美容院に行く頻度が減ったのを機会に縮毛矯正を辞める決意をしました。

最後の縮毛矯正施術の半年後位に行った時に相談したところ、
『髪はサラサラつやつやでお手入れ楽ですよ~』と 悪魔のささやき。
確かにそうなんだけど、カットとカラーのみでお願いした。

ウエーブのある地毛と毛先の矯正直毛とで、カットがどうにもならなかったのかもしれないけど、
ただ伸びた分だけ取りあえずカットしました。って感じ…
とてもプロの仕上がりとは思えないし、もう、ひっ詰め結びしか出来ない。
何となくだけど、脱縮毛矯正後も私が思い描く髪型には施術して貰えなさそうで、
1ヶ月間色々な美容院の口コミを読んで、ここだと決め、美容院をかえました。

最初に希望(脱縮毛矯正と手入れが楽。いずれはグレイヘアも)を話し、
髪質を確認し『イイ感じになる』と言って下さり相談しながら決めました。

オーナーさんのカットは神業。躊躇することなく大胆に行きます。。
手櫛でバーっと乾かし、(髪は爆発状態大丈夫かな?)ドライカットして
ムースをクシャと揉み込んで完成~

自分でセットしても髪が伸びても、スタイルが変わらず決まるってイイ。

            

初めてこの髪型にした時の家人は『元の髪型の方がイイんじゃないの?』
『美容院行かないの?』『サザエさんみたい』と不評でしたが、
最近は見慣れたのか、何も言わなくなった。

帰宅して『どう?この髪型』と聞いたら
『人が何と言おうと本人が良ければイイんじゃない』に変わった。

『サザエさん』って昭和のおばさんの定番。だって十分おばさんだもん。

今夜は待機だ!

2021年04月22日 | 嬉しいとき 哀しい時

今朝、早朝散歩から戻った家人から、偶然
昨晩の不審火の消化跡を画像に収めている消防士に会い話をしたと聞いた。
3夜連続枯れ木が燃えた。と。
近所と伝えたら、炎や煙を見たら直ぐに通報して下さいと言われたそうだ。

今日は各地で火災のニュースが多く、空気がカラカラに乾燥している。
夕方からは風も強く吹くようになり、今夜も不審火が心配になる。

22時少し前から、既に中型、小型の消防車5台が赤色灯を点けて待機中だった。
白の覆面車も赤色灯を点けてパトロールしている。



不審火が上がった辺り近くは民家があるので、
風が強い夜は怖くて寝てられないでしょうに。

昼間は道路管理をしている土木事務所の作業車が止まって
枯草の除去作業をしていた。

『今日は絶対に火は点けさせない そんな気迫が伺える。

今夜も来るよ!消防車!

2021年04月21日 | 嬉しいとき 哀しい時
昼間に『今夜も来るんじゃないの?消防車!』と言った通りになった。

一昨日の23時頃、入浴中にけたたましいサイレン音
数台の消防車、パトカーが近くに止まった。
消防士が道路から下の斜面を確認している様だが、消化活動をする気配がない。
歩道を行ったり来たり、斜面下の道路にも降りている様。
2時間ほど赤色灯を回しながら確認作業をし、午前1時頃引き上げて行った。

『誤報かもしれないね』と話していたが、翌日、確認していた辺りを見に行ったら、
斜面の草木や空き缶などが燃え、きな臭い匂いが漂っていた。
タバコのポイ捨ての可能性が高そう。

翌日の同じ時刻にまたサイレン音。
この日は小型の消防車が斜面下の道路に3台も入って行った。
消火活動などの詳細は分からないが、前日と同じく道路からも確認していた。
道路には消防車、パトカー、原付バイクも2台。
また何かが燃えたボヤ騒ぎなんでしょうか?

今日また辺りを見に行ったが、焼けた跡などは特に見つからなかった。
しかし、誰かが通報したってことだよね?!

2日連日の消防車出動!同じ時刻同じ場所!

2度あることは3度ある。
今夜は22時半、突然短くサイレンが鳴ったので覆面パトカーかも。
暫くすると消防車とパトカーが…『今夜もだ

犯人取り逃がし?逃走しちゃったの?
サーチライトを広範囲に照らしていた。

暫くして、パトカーの近くで一人の男性が10分位職質されていたが、
そのまま解放された。

いや~何が何だか分からない…、3晩続けて…不可解だ。

やっぱり 『歯は命』

2021年04月18日 | 嬉しいとき 哀しい時

新緑が眩しく気持ちの良い活動的な季節になったのに
最近は雨が多くてテンション下がりまくり。
お散歩どころか買い物に行くのも一大決心

          

昨日で歯科通院が一旦終了したと言うか…見放されたと言うか…
これはどうなんだろう?

2月に突然左上奥歯が冷たい熱い両方沁み、次第にズキズキ痛み、
(昨年6月の検診をサボった事を猛省し)急遽診て貰った。
歯科衛生士に状況を説明し、2年振りにパノラマ撮影、歯の状態をチェック。
医師の開口一番はコロナの影響で急に痛くなって来院する人が増えたと。
今は寒いし、ストレスで食いしばり、痛みが出たのでしょうと言われ、
いやいや、冷たい熱い両方沁みるし痛いんだけどお~

以前よりヒビが入って居て詰め物している歯。
虫歯でないから痛み止めで様子を見ましょうって、
えーーーーーーっ

詰め物取ったら、内側の縦ヒビからばい菌が入った様で、中で炎症を起こしてるのが分かり、
これは痛かったですねって、 だから痛いって言ってるのに。

麻酔を打ち削ったり薬を入れ仮蓋、次回は詰めて終了の予定。やれやれ

ところが、
痛み止め飲んでもズキズキ痛みは消えず、1週間後もまた薬を入れて仮蓋。痛み止め処方。
次の診療も痛みを訴えたら、神経ないので歯の痛みではなく、
筋膜が刺激され周りに痛みを感じてる。今度は2週間空けてまた痛みは同じ状態。。
翌週は更に痛みが増し、また薬を入れて仮蓋。
暖かくなり食いしばりも減り痛みもなくなると言われたけど…時々ズキンと痛む。
その後の2週空けての診療は処置もなく、仮蓋でまたばい菌が入るといけないからと、
普通に詰め物をされ、また様子見の2週間後が昨日の診療終了日だった。

激痛は無いが、もう2か月以上~
痛みはずっと変わりなし。こんなものなの?

昨日は抜歯すれば痛みはなくなるが、他の歯に影響が出る。
まだまだ十分大丈夫な歯だから。。このままが良いらしい。
痛みがなくなるまで時間が掛かるといわれたが…次は9月の定期検診。
治療、見放されちゃったのかな?

加齢で歯も段々とボロボロ状態。
健康な歯でないと食事も美味しく戴けない。
芸能人じゃなくても『歯は命』
つくづく永久歯も2-3回生え変われば良いのにな、と思う。

絶好の行楽日和

2021年04月11日 | 嬉しいとき 哀しい時

昨日の地元タウン誌、今日の朝刊横浜版に
横浜公園のチューリップが見頃と写真付きで紹介されていた。
不要不急の外出は自粛に越したことはないけれど、心理としては見に行きたくなる。
家人は記事を見て私に『行く?』と聞いて来た。
いやいや、日曜でこの好天気、 相当混むのが予想出来る。。 
私的には出来れば電車に乗るのも避けたいし…。 ならば…徒歩で行ける所しかないのです。

で、
探したお散歩先は、桜、ツツジ、バラ、アジサイなど四季の花が楽しめる日野中央公園。
芝生広場、野球場やテニスコートもあります。

芝生と聞けばレジャーシート広げてランチを食べるのだ
途中の美味しいパン屋に寄ったら、お、お休み。 ついてない。

約1時間で到着 だがグーグルマップ、ナビの最終目的地が行き止まり。なんで?
また少し戻って、ロスタイム5分 ついてない。。










コロナ禍でレジャー形式もいろいろ変わったのでしょうね。
芝生広場はテントがずらり並んでました。









幼児の自転車練習を見ながらワンちゃんお散歩中のお父さん、
なにやら瞑想中の男性、インコ?を肩に乗せランチ中のご夫婦。。実に面白い。

公園でランチに有りつけず、違うルートで帰宅することになり、
その途中で見かけた真っ赤な四角い物体… ↓



郵便ポストがひっくり返ってるのかと? 反対車線歩道のツツジの植え込みだった。

結局自宅近くのお蕎麦屋、『一徳庵』さんへ。
ランチのラストオーダーギリギリでした。



今日のお散歩17,781歩。

イスから片足で立ちあがれますか?

2021年04月10日 | 嬉しいとき 哀しい時
(買い物コース途中の急階段 脇のお花が綺麗♪)


以前同僚にそれとなく運動してる?と聞いた時
何処へ行くにも車生活で、たまたま駅の和式トイレを利用した時、
しゃがめなくて焦ったのがきっかけで車を辞め、
仕事のある日もない日も1時間歩いていると話してくれた。

私は通勤でトータル40分歩いてるし、普段買い物も徒歩。
運動不足は感じていたが、その時は取り立て自分に置き換えて考えもしなかった。


今はコロナ禍、外のトイレは極力利用しないと決めているが
そんなに都合良くはいかず、
洋と和の両方ある公共トイレで感染リスクを考え和式を利用した。
ん?上手くしゃがめない
手すりに摑まらずになんとか自力でしゃがんで、立つことができたけど、
同僚の言った 焦ったがよーく理解できた。

最近ロコモアのCMや健康番組で
反動を付けず40cmの椅子から片足で立ち上がれるか?をやってみたら、
あらあら…出来ない。
それを見ていた家人が『以前は得意げに何度もやってたじゃない
と、5年も6年も前のことを言ってきた。

そう言えば、一昨年秋出勤途中に歩いていて転んだっけ。

現在はウオーキング以外はスクワット程度。
太ももの筋肉が減少し、足も細くなった気がする。
その分、お腹に脂肪がたっっぷりぃ~

昨日は当初、シャトレーゼの折り込みチラシを見た家人が
お散歩がてら買いに行こうと言っていたが、却下して正解だったかな?。

昨日のおやつの塩豆大福、サンドさんじゃないけど、
19000歩でゼロに。 な訳ないわな

満開までもう少し (^^♪

2021年04月09日 | 嬉しいとき 哀しい時

一番綺麗な花季を見極めるのは本当に難しい。
昨日近場の公共施設の真っ赤なツツジが目に止まり、
市内もしくは近場で有名な所はないだろうか検索。
ブログを始める以前だからもう20年位前だろうか…
川崎市宮前区の『等覚院』のツツジはそれはそれは見事でした。
ちょこっと寄り道して『等覚院』のHPを見たら、
この週末は見頃で週初めには満開らしい。
そこで思いついたのが
2013年5月5日GW中の散策で訪れた鎌倉、笛田の『佛行寺』。
その時のブログはこちら→♪


ここは隠れたツツジの名所。
2013年に訪れた時は今年と同じく開花が早く、既に終わり~でした。
それでもそれなりに綺麗~
           ↓

(旧画像1枚だけ貼り付け 



見頃に近いと確信して出かけましたが、やはり少し早かった様です。
平日でしたのでわたし達だけで景色を独占。
贅沢な時間だったわ~







斜面一面のツツジを見下ろせたら、さぞやダイナミックでしょうね~




                 


フラワーセンター近くの和菓子や『もり』が閉店してしまい
豆大福が食べられなくなり残念で仕方ありません。
帰りに塩豆大福(観音最中で有名な店らしい)をおやつに購入しましたが
至極普通。
『もり』さんのお豆たっぷり粒あんたっぷり~あぁ食べたい。。

季節の先取り

2021年04月07日 | 嬉しいとき 哀しい時

感染者増加のスピードが異常に速く、もう少なくなる要素なんてないですね。
医療逼迫が目前でも医師会は『最大の危機』とまるで他人事。
医師会で何か出来ること、改善すること、何もないの?あるでしょ
もう、聞くだけでイラっとします。
感染拡大→緊急事態宣言、第30波、第40波って延々と繰り返すの?
まだオリンピック開催するつもりなんでしょうか?

          

今日は近くの郵便局に税金を納めに行った。
昨晩見たTV番組の正しいウオーキングを実践し、
腕を振ってやや大股(2足分の巾)で歩き出したらこれが気持いい~
ウグイスが啼き、まるで高原にでも居る様な爽やかさ。
しかしカラスがやたらウルサイ

用事を済ませてまっすぐ帰るなんて勿体ない
近くの公園まで足を延ばすことにしました。。

ツツジや藤の花も咲き始め、今年は季節がドンドン進む。




まだまだ小さな可愛い梅の実。たわわに実っています。




公園内、小谷戸の里の鯉のぼり


古民家の兜飾り

古民家の雛飾り廻りをしていた頃、小谷戸の里のお雛様を何度も見に来ました。
以前は部屋に上れましたが、現在は土間までです。
思いがけず、季節の先取りお散歩になりました。

ビールも美味しくなるね。 
毎日のお散歩、しばらく続けよう。