ブログ画像の確認をしてると、昨年7月上旬もピーカンが多かったです。
今年の梅雨入り3日目以降のこの晴天はホントに異常!
まだ梅雨明けてないですよね?
暑くてもセミが鳴かないのも気味悪いし
鳴きだせば更に暑苦しく感じるだろうねぇ。
前回の続きです
最近旅館での食事は食事処が多くなりましたが
仲居さんの手間がかかる部屋食は、
やはりリラックス度が上がる贅沢な時間になりますね。
時々焼物の匂いが部屋にこもる事がありますがみずのさんは全く気になりません。
お願いした時間の少し前にテーブルセッティングがはじまります。
最近は夕食は18時から、朝食は8時からが定番です。
では、楽しみな夕食のスタートです。




煮穴子叩き睦蓮根天山葵 あじ南蛮漬け






















初訪問からすっかりみずのさんの海鮮の虜になった家人。
名物のかさごの唐揚げを楽しみに再訪する常連客も多いそうですが、
ボリュームが凄いのです。
後から知ったのですが、かさご名物料理は身のみの唐揚げ、煮つけに変更可能だそう。
2回目以降の予約に確認してくれます。
煮つけは金目に負けず劣らず美味しいです。


日の出時間少し前の朝焼けの空
丁度建物の影になり、部屋からは見ることができませんでした。




朝食前に貸切風呂『天空』へ





売店購入の飲むヨーグルト

朝食準備の前にお茶と梅干、当日の日の出の画像を持って来てくれました。
日の出画像の時間を見ると4時53分。
私が見た朝焼けは4時29分。
撮影場所はフロントのあるロビー奥から映しているそうです。

豪華な朝食です





『朝のおこんだて 華』が付いて来たので一応書いておきます。
小鉢 本日の小鉢
皿盛り 本日のおすすめ盛り
洋菜 海老サラダ
向付 イカと甘海老盛り
焼物 鯵の開き天日干し 鰻巻き玉子
台の物 季節のお鍋
食事 白米又は白粥 本山葵 鰹節
御御御付 伊勢海老
デザート フルーツヨーグルト
我が家の夕食より豪華な朝食です。


駅まで送って貰って、小室山へ






御椀を伏せた姿の大室山が直ぐ近くに見えます

大室山同様、360度の景観が楽しめ、木製遊歩道が整備されています。
展望ブリッジの映えスポットは順番待ちの列が出来ていました

下りリフトに乗る前に可愛いワンちゃんに会いました。
お座りして前足をピッタリ揃えて
礼儀正しく何度もペコリペコリお辞儀をしてくれました。
こんにちは♪の挨拶なのかなぁ~私たちも『こんにちは♪』と何度も挨拶。
その動作、姿が可愛くて胸♡キュンキュン♡
*次のお宿 『熱川温泉 奈良偲の里 玉翠』は次回に。。