
昨晩はバラを観に行く気満々でしたが
起きたら、おや?また頭くらくらして調子が悪い。
午前は様子見、外気に触れたら気分も体調も変わるかと思い家を出たら
やっぱりダメでした。

駅まで行く途中で横浜は諦め、少し離れた公園までリハビリ散歩。。

確実にフレイルまっしぐらなんじゃない?
日々のスクワットくらいでは予防しきれないかも。。



久しぶりに家から近い水田のある農道を歩くと
田植えが済んでる水田は三分の一くらいでした。(年々縮小してる感じ)
三分の二は雑草生え放題で荒れていますね。



10年位前まではアイガモ農法をしていた農家さんも今は高齢、
子世代は結構サラリーマンなのかもしれませんね。
小規模自営の農家さん、今後どうなるのでしょうか??
すっと身近で見ていたのでこの処の変化は心配になります。

2023年6月に行った時の公園のアナベル
前年に感動するほどあったアナベルの株が
半分以上抜かれていたとブログに書いていましたが
その場所に立派なトイレ施設が出来ていました。

アナベルは移動した場所にありましたが、まだ蕾状態。。
ブロッコリーの様な形状であじさいとは随分違うようですね。

あじさいは大分色づき始めています。
バラは見れなかったですが、
小道の脇の花壇も整備されていてお花が溢れていました。



外気が良かったのか!?花に癒されたのか!?元気になりました。
* 今日のお散歩 6,140歩