* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

梅雨らしいお天気

2017年06月13日 | 嬉しいとき 哀しい時

昨夕、PCで調べものに夢中になってたら
いきなりボーーーンと爆発音
卵を茹でていたのをすっかり忘れていて…
鍋蓋はふっ飛ばなかったですが、卵1個は完全に爆発あぁ…恐ろしかった~
いよいよ認知症発症かしら??


昨日は母の病院(呼吸器)付き添い。
肺レントゲン検査は3か月振り、前回とほぼ変わらずでホッとしました。
次回はまた3か月後。

5月末に咳と痰が出る日が数日ありましたが、現在は症状がないようです。
これから梅雨、心配なのがカビ。。
肺アスペルギルス症が完治した訳ではないので、悪さしないと良いんだけど。。



今まで母にシツコク注意して来た事。。

生水をカルキが抜けるとかで一晩汲み置きしてたり
夕食の下準備を早めに終わらせ、調理までそのまま放置してたり
無添加固形せっけん(←環境には良いんだろうけど)で食器を洗って、
せっけんカスや食べ残しがお皿に残ってたり

聞く耳持たないと言うか…
まぁ、こんな恐ろしいことを平然とやってのけるからなぁ…
私なんてタンクに貯まってた生水なんて恐ろしくて飲めません。


一番は、一人暮らしには大きすぎる1Lサイズの豆乳。
2-3日で消費できてるの?と確認すると
毎朝青汁豆乳呑んでいるから4-5日で消費してると言ってましたが
実際は1週間から10日も掛けて呑んでたのが分かり、愕然としました。
注ぎ口にカビっぽいもの発見バターも青カビ

今は割高でも小さい品を購入、食品管理も十分注意していると思います。(たぶん


健康体なら多少のカビを食べちゃっても『直ちに健康被害はない』けど
(↑これ良くニュースで聞きますね
高齢で免疫低下してたら、一発でやられますよ

私は5-6年前から肺炎跡があると人間ドックで指摘されます。
肺アスペルギルス症は肺病巣跡に増殖し易いそうで
私も注意しないっと。

雨の季節の始まり🎵

2017年06月08日 | 嬉しいとき 哀しい時

もう笑うしかないですね~
あっという間に6月突入、雨の季節の始まりです。。
清々しい五月晴れの日って何日あったのかな?
急に暑くなって身体がだるかった印象しかないです

プチ繁忙期も無事終わり、新人さんも無事独り立ちしました
ここ3年同時期、新人研修してますが、
今年の新人さん、ちゃんとメモ取って復習してくる勤勉さ
元々やりたかった仕事だそうで、過去面接まで行ったも、その時は不採用だったそう。
念願叶ってのお仕事だから取り組む姿勢が違うのかもしれませんね。

10年前の私、、希望の職種なんかでなく
単純に見た目、楽そうな仕事に見えたから。。


        


梅雨入り ジメジメ カビの繁殖
母の病気がきっかけで、色々調べたら、カビ菌本当に怖いです。
無頓着ではいられなくなり、最近やたら熱湯消毒、高濃度アルコール消毒してます。


5時間施術の美容院、往復9時間かかる義父母のお見舞いも既に済ませ
今日は今月初めて1日フリータイム。。

 4時間後  

思い立ったが吉日で洗濯槽のカビ取りしました。
思った程黒カビが無くて…拍子抜けでしたが
送風乾燥終わったら、アルコールシュッシュして終了~


最近TVで知った細菌性肺炎や誤嚥性肺炎は口腔内の細菌、カビ菌が原因だとか。。
口腔ケアの定期検診とエアコンクリーニングの予約も本日済ませました。
やらなきゃいけないこと、ひとつひとつ消化中。。