元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
散歩道・23~公衆電話
立川市高松町の立川通りで見掛けたかなり旧式の『電話ボックス』。そもそも今電話ボックスを見ること自体が珍しい。公衆電話は昭和時代には急速に増えていき携帯電話が無い時代にはずいぶんお世話になった。写真の電話ボックスは昭和29年に登場し赤い屋根とクリーム色から"丹頂形”と呼ばれたようだ。四方が透明ガラスになったのは東京オリンピックが開催された昭和39年で会場付近に設置された。その後昭和44年から全国的に使用され始め写真の"丹頂形”が姿を消していった。
私が高校生の頃、もう時効なので白状するが公衆電話をタダで使う裏技があった。公衆電話の使い方は受話器を上げコインを入れてダイヤルを回すが、相手が話し中やダイヤルを回さずに受話器をフックに戻すとコインが戻ってくる。裏技は受話器を上げコインを入れてダイヤルを回す前にフックを少しずつ下げていく。この微妙な感覚が肝心なのだが、ミリ単位で下げていくと通話可能な状態のままコインがチャリンと戻る瞬間がある。この絶妙なタイミングがたまらなかったが、結局電話を掛ける相手もいないのでそのまま受話器を戻した。
♪♪あの日の君は傘さして
青山通り歩いてた 君は雨の中
ちょうど今日みたいな日だった
ビートルズの歌が聞こえてきそうと
二人で渡った交差点
いつもは君と歩く道
今日は一人で歩いてる
通りがかりの喫茶店
ガラス窓越し雨の街
いつもなら君を
無理して笑わせている頃
隣の二人は 見てきたばかりの
映画の話を あれこれと
一人のテーブル つまらない
君に逢えない水曜日
車の流れが耳につく
話し相手もいないとき
ポケットをさぐり
やっと見つけた10円玉
公衆電話だから 大きな声で
言えないけれど 好きなんだ
地下鉄駅まで帰る道
青山通り 雨通り
(『アビーロードの街』 作詞:伊勢正三 作曲:南こうせつ
歌:かぐや姫 昭和48年)
(JASRAC許諾第J210129422号)
私が高校生の頃、もう時効なので白状するが公衆電話をタダで使う裏技があった。公衆電話の使い方は受話器を上げコインを入れてダイヤルを回すが、相手が話し中やダイヤルを回さずに受話器をフックに戻すとコインが戻ってくる。裏技は受話器を上げコインを入れてダイヤルを回す前にフックを少しずつ下げていく。この微妙な感覚が肝心なのだが、ミリ単位で下げていくと通話可能な状態のままコインがチャリンと戻る瞬間がある。この絶妙なタイミングがたまらなかったが、結局電話を掛ける相手もいないのでそのまま受話器を戻した。
♪♪あの日の君は傘さして
青山通り歩いてた 君は雨の中
ちょうど今日みたいな日だった
ビートルズの歌が聞こえてきそうと
二人で渡った交差点
いつもは君と歩く道
今日は一人で歩いてる
通りがかりの喫茶店
ガラス窓越し雨の街
いつもなら君を
無理して笑わせている頃
隣の二人は 見てきたばかりの
映画の話を あれこれと
一人のテーブル つまらない
君に逢えない水曜日
車の流れが耳につく
話し相手もいないとき
ポケットをさぐり
やっと見つけた10円玉
公衆電話だから 大きな声で
言えないけれど 好きなんだ
地下鉄駅まで帰る道
青山通り 雨通り
(『アビーロードの街』 作詞:伊勢正三 作曲:南こうせつ
歌:かぐや姫 昭和48年)
(JASRAC許諾第J210129422号)
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« サギソウ・2~... | スズメノヒエ・... » |
かぐや姫は小生が社会に出てがむしゃらに仕事で動いていたころに出てきたグループなのであまり強い印象がないのですが、南こうせつの絶妙の話芸と伊勢正三のいくつかの作曲作品は記憶しています。
自分的には「22歳の別れ」は良いなと感じていました。
しかしながら『アビーロードの街』というこの曲は全くノーマークでした。
良い曲を紹介していただきましてありがとうございます。
公衆電話の「裏技」についても知らないことでした。
それをもしも知っていたら・・・・小生はきっと誘惑に抗し得なかったかもしれません。
知らなくてよかった。
むしろなんで残しているのか不思議です。
真夏だとこの中は地獄だろうな。
私が中学の頃、田舎の国道でトンネル手前にボックスがあり、その電話では10円で際限なく通話できました。女の子に電話するのに家からでは支障があったので。嬉しい故障?でした。
フォーク世代のせいか、こういうテンポが沁みます。
このような電話ボックス、私も今dふぇは見ることがありません。良く残っていましたね。
大学時代、中野の県人量に1年間だけ住んでいて,寮のすぐ横にこんな電話ボックスがありまして、他の人に聞かれたくない通話は寮の中の電話ではなく、電話ボックスからかけたりしてました。
4年になるときに初めて電話をアパートにひきましたが、売るときに印鑑証明を作ったり、大人の仲間入りをしたような気がしたものです。
かぐや姫のこの曲、曲名を知らずにずっと聞いてました。昔ですからラジカセに録音して聞いていたのですが、ほかにもかぐや姫の極を録音していていろいろ聞いていたので懐かしいです。
幸い、息子宅最寄りの駅近くにあったので事なきを得ましたが、スマホ時代の今も、公衆電話は必要ですね。
かぐや姫のこの曲は学生時代にラジカセでいつも聞いていました。が、ラジオ番組から録音したもので、曲名も知らずにずっと聞いていまして、御記事で初めて曲名を知った次第です。
他にも曲名がわからず、歌詞やメロディーだけがわかる曲が何曲かあります。今なら検索すればすぐにわかるんでしょうね。