goo

ミツマタ・2~3分咲き

 蓮生寺公園で咲き始めた「ミツマタ(三椏)」。満開にはまだ早かったが、ちらりほらりと3分咲きといったところだろう。ミツマタはジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木で、黄色い花は春らしい色で青空に良く似合う。
 さてサラリーマンの “人事異動” は悲喜こもごもだが、今、日本だけでなく世界が注目する日銀総裁人事。日本橋本石町や永田町界隈ではその動向を巡ってかなり騒がしい。その永田町の喧騒をのがれ、坂を下って虎ノ門方面に向かうと、アメリカ大使館の向かいに独立行政法人国立印刷局がある。ここは以前、大蔵省印刷局と呼ばれ、その後、財務省印刷局になり、そして現在の名前になっている。日本銀行券のお札には “国立印刷局製造” とあるが、その通り紙幣はこの中で印刷されている。その印刷局の門前にミツマタの樹が植えられていて、紙幣の主原料であることを示しているのが面白い。
 国立印刷局ホームページの 『よくある質問』 を見てみると、今まで紙幣に描かれた動物として、ねずみ、いのしし、馬、にわとり、鳩、ライオン、丹頂鶴、キジ、鳳凰が挙げられていた。それでは植物は? と探してみたが、残念ながらその回答は無かった。そこで手元の紙幣を見てみると、千円札には桜の花が散りばめられ、二千円札には桜と菊の花があり、5千円札の裏面には尾形光琳のカキツバタが描かれ、更に五千円札と一万円札のホログラム(左下の光っている部分)には桜の花びらが見える。
 また今までに富士山が描かれた紙幣は、五拾銭券(昭和13年:静岡県越前岳から)、五百円券(昭和26年:山梨県雁ガ腹摺山から)、五百円券(昭和44年:山梨県雁ガ腹摺山から)、五千円券(昭和59年:本栖湖から)、千円券(平成16年:本栖湖から)の5種類で、明治6年発行の五円券には遠景で描かれていたとある。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« コハコベ ホトケノザ・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2013-02-26 21:13:34
こんばんは
お札には植物がデザインされていないのですか。
なんか意外な感じですね。
ミツマタ、咲き始めましたか。
私も花を探しに行きたいです・・・
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2013-02-26 21:48:46
コメント有り難うございます。
すみません。説明が不十分で追記しました。HPの回答にはありませんでしたが、実際にはちゃんと植物が描かれています。
そちらでもミツマタが見られますか。そろそろさいている頃だと思います。
 
 
 
Unknown (ディック)
2013-02-26 21:58:24
ふむ、こういう雑学はおもしろいですね。
先日、日銀の博物館を訪問してみました。
正月にまだつぼみのミツマタの写真を掲載して好評だったので、咲きはじめたミツマタを先日から撮っているのですが、この植物はなかなか絵にしにくくて、難儀しております。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2013-02-26 22:16:08
コメント有り難うございます。
日銀に行かれたんですか。
時々、前を通りますが、中に入ったことはありません。
ミツマタは仰る通り、録りにくい花ですね。以前、ひとつの花だけに注目して、楽器に譬えたことがありました。
 
 
 
硬貨なら (ぶちょうほう)
2013-02-26 23:06:34
多摩NTの住人様 こんにちは
お札の方はずいぶん多彩な動物が出てくるのですね。
それでは植物はとなりますと、硬貨にはあったことに気づきました。
40年位前の100円銀貨に稲穂があしらわれていましたね。
今では、一円は若木で、5円は稲穂、10円は常盤木、50円は菊、現100円は桜、500円は桐・竹・橘だそうです。
どうやら硬貨は植物ばかりのようですね。
ところで一円の若木と、10円の常盤木って具体的には一体どんな木をイメージしていたのでしょうね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2013-02-27 08:01:28
コメント有り難うございます。
このブログで今まで紙幣や硬貨の植物に触れていませんでしたので、今回は良い機会でした。
1円硬貨の若木は公募で決まり特に木の限定は無いようです。10円硬貨の常盤木は常緑樹を示すようです。月桂樹のようにも見えますね。
 
 
 
ミツマタ (夕菅)
2013-02-27 15:45:18
ミツマタの花が見事に咲いているのに感激して庭に植えたことがありますが、繁茂せず枯れてしまいました。
ちょっと日陰のほうが良いらしいですね。
こんなに美しい花を咲かせるミツマタを刈り取って和紙やお札にするなんて勿体ない気がしますが、これに勝る原料はまだないのでしょうね。
 
 
 
三椏の和紙は漉いたことがない (緑の惑星人)
2013-02-27 19:08:09
お札やコインの絵柄、ちゃんと意識したことが無かったです。
ライオンなんかもあるのですか。
ミツマタ、富士見台公園の東南に以前沢山あったのですが、
あるときバッサリ跡形も無くなっていました。寂しい。
小山内裏公園の管理所近くにもありますね。咲いているかな?
 
 
 
楽器! (ディック)
2013-02-27 20:16:18
楽器ですか、ああ~、なるほど!
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2013-02-27 21:55:57
コメント有り難うございます。
ジンチョウゲも土が変わると枯れたりするので、この仲間はデリケートなんでしょうね。
お札の原料にされるのは、長年の研究でやはりミツマタが最高なんでしょうね。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2013-02-27 21:58:09
コメント有り難うございます。
私も一度、和紙を漉いてみたいと思っています。
富士見台公園にありましたか。切られたのは残念ですね。この界隈のミツマタはそろそろさき始めていると思います。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2013-02-27 22:00:27
コメント有り難うございます。
オーケストラの後ろのほうにある大きな楽器がありますよね。スーザホンでしたっけ。花の先端は丸くないですが、私にはその楽器に見えました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。