ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

第6感?

2009年07月31日 | ボルドとマロン

今日の「ポチたま」で
WANの第6感があるか
と実験していました。

第6感とは違うかも知れませんが
ボルドは人間の気持ちや体の不調を
気にして読み取っているようなんです。

昨日の朝、起きた時から持病の腰痛がひどく
シップとコルセットをして自転車で出勤。
いつもよりゆっくり行ったのですが
会社近くの交差点で信号が変わりそうになったため
スピードをあげたところへ左前方から
急いで曲がってきた若い男の子と正面衝突!!
男の子はビックリしたみたいですが
急いでいるらしく「すみません。すみません。」
と何度も謝ってから走り出して行きました。
私は、突然のことだったため転ばずに
自分の体と自転車を支えることに必死で
「うーッ」と唸っていました。
特にケガもなく
少し腰をひねった位で済みましたが
痛みがあり、少し動いては座って休んだり
足を高くして横になったりしています。

そんな私を見ているボルドは
座った直後や横になっていると
必ず私の前にきて心配そうな眼で見つめて
何か言っているようです。

気持ちが落込んでいる時も
必ず傍に来てくれます。
 

マロンは・・・
マイペースですね。
ボルドのようになるには
まだ少し時間がかかるようです。

マロンは持ち前の明るさで
元気にはしゃいでなぐさめてくれているのかも?
 

「10人十色」といいますが
「10WAN十色」なんでしょうか?

みなさんのWANはどうでしょうか?

   ポチッと応援お願いします。
 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミナリ=発作?

2009年07月30日 | ボルドとマロン

今日も暑かったですねー
そして、ボルマロ地方はテレビで報道される位
大雨が降ってカミナリが鳴りました。

カミナリと言えば
2年前の夏、ボルドが初めて「てんかん」発作を起こした日も
カミナリが鳴ったのです。
1回目は、
岐阜から帰ってくる長男猫を東京駅まで迎えにいった日。
この日も夕立があったのです。
この頃の私達は
カミナリがWANにとって、
すごーく苦手なものだとは知らずにいました。
夕食も食べて帰ってきたので
家に着いたのは、9時頃だったと思います。
ボルドの体がいつもと違う気になるニオイだったので
トイレに行きたいのをガマンしているのでは?と
すぐに散歩に出たのです。
このニオイが
発作後に臭う失禁のニオイだったとあとで知ったのです。

そして、とうとう運命の日。

2学期が始まって数日がたったこの日も
昼間から台風のような雨が降り
風が吹いてカミナリが鳴っていました。
ボルドはひとり留守番でこわーい思いをしていたんでしょう。
そして、カミナリの電気が
ボルドの体に何か変化をもたらしたかのようでした。
夕方、猫娘が学校から帰宅した直後、
発作が起きたのです。
ゲージの中で痙攣しているボルドを見て
猫娘は、怖くなり布団の中で泣きながら私に電話してきたそうです。

この日以来、
「カミナリ=発作」で
ボルドをひとり放っておけなくなりました。

とは言っても、
学校や仕事があるので
出来る限り早く帰ってくる程度なのですけれど。

今日の雷雨の時のボルドは
3歳になって落着いたのか、カミナリの音にも
動じずまったり寝ていたようです。
マロンの方がビクビクしていたみたいです。

ポチッと応援お願いします。
 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごが食べられない!

2009年07月29日 | 私達のあゆみ

私達のあゆみ 第61話

昨年末の大発作の時に比べたら
ボルドの体は確実に改善していました。
でも、それは外見だけなのかもしれません。

発作がおきる前、
毎日のようにリンゴを食べていました。
りんご1ケを8等分して更に半分にした大きさのものを
いつもサクサクっと音をたてて
気持ち良さそうに食べていました。
サクサク噛んで
甘い果汁がでてくるのがたまらなかったんだと思います。
でも、今同じ事が出来ません。
リンゴをあげるとクチの動きはサクサク噛んでいるようですが
実際は、
歯がリンゴにあたらずにクチから出てきてしまうのです。
下に落ちたことがわかると、慌てて拾おうとしますが、
何かぎこちない。

動物病院の先生も
ボルドは、ちゃんと噛めていなかったので
やわらかい缶詰フードをスプーンで食べさせていたそうです。
我が家でも
ドライフードをお湯でふやかしてあげるようにしていました。
大好きなりんごも噛むことが出来ないようなので
すりおろしてあげたら
ペロペロ飲むように食べていました。
久々のあまーい果汁にボルドは嬉しそうです。
幸せを感じているのか?
思うように食べられないもどかしさなのか?
目元に涙が溜まっていたんです。

その後も注意してみていると、
片側のクチが麻痺してしまったのか
まだクチに何も入っていないのに、
パクパク動かしては、よだれをタラタラたらしていました。
いまこんな状態で、これから先どこまで回復するのか?
治らない事なのか・・・?

なんとか歩けるようになったボルドの動画、
あんなに雄々しく、
ノシノシと家の中を闊歩していたのに。
それなのに・・・、
たった2週間程度で・・、
くやしい・・、本当に悔しかった。
そして、今後がひどく不安に感じていました。

食べる、飲む、トイレは出来るようになったので、
これだけでも感謝しなくてはいけないのだと
自身に言い聞かせ、納得させました。
辛い、嫌な、辛い考え方を捨てて、
これからのリハビリに力を入れてゆこうと・・。

もうすぐ猫娘は新学期が始まります。
留守番も以前のように出来れば安心です。

でも、そんな簡単に発作は治まってはくれませんでした。

(第62話につづく)

ポチッと応援して下さい
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにうれしい気分です

2009年07月28日 | ボルドとマロン

むし暑くなってきたこの頃、
でも、
マーボー家は、少し活動的になっています。
このところ、
ボルドの発作が軽く、
比較的落着いているので
出来るだけ外出をしてみようと思い、
勇気を出して出かけたドッグラン。
体のリハビリは
もうこれ以上の改善は見込めない状態のようだし、
次は本格的に「心」のリハビリ開始。
もちろん
美人の先生には、
私達の気持ちを理解していいただき・・。

血液検査の結果も良かったので、
ダイエットのためにも本格的な外出を始めたんです。

思えば、
春頃からマロンばかりが遊びに行っていて
ボルドはいつもお留守番。
「ボルドが居れば・・。いつかは一緒に・・・」
そんな考えを実現させたくて。
まずは、
バリに馴れる事や車に馴れる練習。
何しろバリには無縁の室内犬、
それに車と言えば、イコール・・病院
そんな状態ですので、
嫌がり、
怖がり、
言うこと聞かないことも
ガウガウだって
無理もありません。
でも、
だからって
何もしないのは・・・チガ~ウ!
勇気付けながら、励ましながら
車の中は1時間近くガウガウ
 
このままじゃ「発作?」を気にして
休み休み連れて行ってみたら・・・。
ドッグランでは嬉しそうに走り、
帰りの車では、
ずいぶんガウガウも少なめ。

秋ヶ瀬公園でも
シッポをブンブン振りながら
ルンルン歩いていました。
秋ヶ瀬公園の帰りには車に乗ってドアが閉まると
いつものように
「ワンワン、ワンワン」吠え始めたので
私も負けないくらいの大声で
「うるさーい!!」と叫んだら
ボルドは、ピタッと吠えなくなりました。
 
家の近くまでは静かにバリで伏せていました。
これは、すごい変化です。
ボルドにも車でバリに入ると
「楽しい所に行くんだ」とインプットされたのかも知れません。
怖い事は無いんだ。と理解してくれたのかも・・・。
それとも、
車よりも怖いママ猫ということか?・・・(微笑)
どうだって良いんです。

だって、
究極、吠えていてもいいんです。
発作さえ起きなければ・・・・・。ねっ!

外出から戻り
状態を観察していますが、
何より家に帰ってきてから
ボルドの顔が以前の顔とは違うのです。
てんかん発作なんて無縁のような
てんかんを発症する前のような
スッキリした
満足した、
幸せそうな顔をしています。
この顔を見ていると
やっぱり外に出かけてよかったんだと思います。

ただ、私達は、
楽しく遊んでいる時でも、
「次の瞬間、ひょっとすると虹を渡ることがあるかもしれない」
そんな考えを持っています。
「理解されない考え」かもしれません。
でも私達は、
この思いを心の片隅おきながら
どんな時もボルドと楽しい時間を共有して行きたいと思います。

発作が始まった頃、
「希望」という言葉を
どこかに忘れてきてしまったマーボー家でした。
でも、
皆さんの励ましのコメント、
私達より苦しんでいる方からの癒しの言葉。
今、私達もやっと・・、
やっと「希望」という言葉を
ボルドに感じさせることが、でき始めたのかもしれません。

これからも「がうがうボルド」は皆さんにお目にかかると思います、
ご迷惑もおかけしちゃうかもしれません。
 
充分気をつけますので、ぜひ遊んでやってください。
よろしくお願いします。

「遊んであげるよ~」という方、ぜひクリックを
   

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹に願いを・・・・?星なんじゃ・・

2009年07月27日 | ボルドとマロン

今日夕方のボルマロ地方は
きれいな虹が出ていました。

パパ猫は、
あの虹の麓に宝物や幸せが眠っていると
子供の頃に聞かされたそうです。
私は思わず「ボルドの発作が消えますように」
そんな事をお願いしました。
そしたら・・、
「いよいよ来ましたね・・・思考障害(笑)」とパパ猫
「何でよ~、何が~?」と聞くと、
「そりゃ~、流れ星でも見た時じゃ~ありゃぁ~しまへんか?」

えっ!
そ・・そう・・だっけ?
まっ、綺麗だからお願いして・・、何か効果あるかもよ~。
チョットやそっとじゃ~引きませんがな
 

先日も一度、虹を見かけましたが、
東京の足立区や入間や、はるか群馬まで
いろいろな場所から見ることができたようです。
今日はどうだったのか?
あとで皆さんのブログ記事を拝見するのが楽しみです。

ボルドとマロンは
いよいよ一心同体になりつつ・・・・?
ボルドは最近やっとマロンと朝まで寝るようになりました。
 

そんなマロン、
時には、中から次々出てくるロシア人形ですが、
時には、ジャンプが凄いんです。
 
ボルドは、もうすぐジャンプできなくなりそうです。
マロンはボルドの分まで高く飛んでいるかのようです。
 
もっとも・・、顔はスンゴイですが。
 
昨日、炎天下でガウガウしていたボルド。
今日は
マッタリと幸せを感じているように過ごしていたそうです。
今のところ発作どころか、すっきりとした表情。
これも皆さんの応援のおかげです。
ありがとうございます。

今日も応援ポチッとよろしくお願いします
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルド、本格的なリハビリを始めました

2009年07月26日 | ボルドとマロン

昨晩、
いつものようにブログやメールチェックすると・・、
烈火ママさんから・・
「明日は秋ヶ瀬に行くよ~」とメールがあり
ボルドの散歩にちょうど良いので、
秋ヶ瀬公園へ行ってきました。
自宅からは車で20分ほど、
ボルドもガウガウの時間が少なくてすみます。

今日の秋ヶ瀬では、
以前マロンが参加した、
NDAクリニックが開催されていていました。
 
到着したのは9時近くで
今日はエントリーしませんでした。
 
会場には前回ご一緒だった「ゼットとベリーちゃんご一家」
それから
いろいろとお勉強させていただいている
「花音ちゃんと楽ちゃんご一家」
そしていました、いました。
お誘いいただいた「烈火ちゃんご一家」
 
しかし、今日は暑かったですね~
タープを設営し終わって、
遅い朝ごはんの食べ始めた10時ごろには
もう暑くて暑くて・・。
こんな暑いのに、
NDAに参加されそうなWANは皆さんお行儀も良くて
マロンとボルドはガウガウで
抑えるこちらも大汗・・。

みんなWANにお水かけながら、
自身も水分補給・・ほんと熱中症になりそう!
 
 ボルドもずいぶんお水を飲んでいました。
 
 ボルドの本格的なリハビリも始めたばかり、
まだまだ、発作の恐怖が、私達の脳裏を埋めています。
こんなにも気温が高いところに連れ出したのは
本当に記憶に無いぐらい昔の気がします。

お昼に近くなったところで、
さらに気温も上がってきたようなので・・、
今日はここまで!
 
 
 マロンも暑くて、放心状態に近づきつつあったようです。
(マロンの放心状態は7月19日「マロンプールで壊れる」で)

お家に着くとすぐに「超ぬるま湯シャワー」でクールダウン、
その後、適温でシャンプー。
ボルドもマロンも一緒にシャワー。

今日は比較的乾きやすかったのですが、
さすがにクーラー聞かせてリビングで
体を拭いて・・・、
タダふいているだけのはずも無く、
猫娘はマロンにタオル巻きつかせて、
ねーねー、ちょっと、ちょっとー。
ロシアのお土産!
振り向いた私達は大爆笑、
マロン別の生き物!・・・ET?
 

マロンも理解しているのか
何だか怒り始めているような・・・。
 
 こわっ!
 オバハンの怒り顔?
 ボルドが優しくいたわりに来ます。
 
 「マロン、良い匂いだぜ」
 「うふっ」みたいな。

 仲良いボルドが寂しがっているとは思いませんが、
 やっぱり・・、猫娘・・、やります!
 

 今日のボルドは、
 マロンを気遣い周囲から守ろうとしていましたが、
 そのマロンも、帰り際にボルドを守ろうとするかのような
 ガウガウを始めたのには驚きました。

 この2WAN、もう一身胴体に近いようです。
 
 こんなに良い寝顔を見るのは本当にしばらくぶりです。
 
 烈火ママさんパパさん、
 今日はお誘いいただきありがとうございました。

 ボルドの本格的なリハビリは始めたばかり、
 社会勉強がマロンよりできていないボルド。
 この先。ドッグランでご一緒した時は
 様子を見ながらになってしまいますが、
 ぜひ遊んでやってください。
 
 これからもボルドの応援おねがいします。
 下の海をポチッとよろしくお願いします
 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドは幸せそう。明日は・・・

2009年07月25日 | ボルドとマロン

昨日のドッグランが嬉しかったようで
今日のボルドは、
いつもよりスッキリした顔で幸せそうです。

「ブ~(車)」は、
ボルドにとって、
不安や怖い事が多いみたいでトラウマなのか、
吠えてばかり。
なんとか、
「楽しい所へ行かれるんだ」と
インプット出来るとよいのですが・・・

マロンも車の乗り初めの頃は、
私と一緒に後部座席に乗っていても
フラフラして酔っていました。
10分程の動物病院までも酔って吐いていました。
そこで、
私達もいろいろ勉強して(おおげさ?)
バリを買い、
座席より床の方が安定する事や
絶食して乗せた方がいい事などがわかり実行しました。
あとは、
「バリに入ると楽しい所へ行かれるんだ」と
回数重ねて覚えさせて、大成功!!

ボルドの場合は、発作の心配があるので
「回数重ねて」に時間がかかりそうです。
そう考えるとボルドは、
私達の勉強不足もあり
またタイミングが悪く、
すべて悪い方向に転がってきてしまったのだと思います。
なんとか、克服してランでみなさんにお会いしたいですね。

まずは、車から・・・。
そして、WAN同士の勉強をしないと
昨日のようになってしまいますので。
せっかくお会いしてもガウガウでは、
楽しくなくなってしまいますから
もうしばらくお時間下さい。
私もすんごーく楽しみにしています。
でも、「焦りは禁物。ゆっくり、じっくり」
と自分に言い聞かせています。
一番焦っているのは、私かも?

暑さ対策に
ボルドの服を買いました。これで、夏の散歩もOK!!
ボルドも嬉しそうです。



マロンもボルドの服を借りてパチッ。



でも、ボルドは「オレのだろう?」って聞いているようです。

明日は、秋ヶ瀬に出没するかも?
ボルドの状態次第では一緒に行けるかもしれません。

この姿を見かけたらお声をかけてください。
よろしくお願いします。
ところで
明日って秋ヶ瀬で何かあるの?

これからもボルドの応援おねがいします。
海をポチッとよろしくお願いします
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はダーティーなマーボー家

2009年07月24日 | ボルドとマロン

みなさんゴメンなさい。
キャンプに行こうと計画していましたが、
今日はボルマロ地方は雨模様。
キャンプ場は水々しくなっていそうだし、
中止にしちゃいました。

昨日も仕事から帰って来てから、
「ブ~のハウスに乗る練習」
でも効果がすぐ出るわけありません。
やっぱり
ガウガウ
車が大好きで、
助手席の特別テーブルの上、
ボルドの特別席で得意満面に外を見ていたのに・・。
楽しい事は、すべて奪おうとするかのような
憎っくき「てんかん発作」

でも昨日あまりにも吠えるので、
パパ猫が今まで無いほどに
キツ~イ大声で「ノ~、ボルド落ち着け!」というと
ボルちゃんドキッとして
ガウガウを止めるじゃあ~りませんか。
そんじゃ~、
車を動かすと・・、
やっぱり激しくガウガウでした。

でも、何となく大丈夫かも・・?
猫娘のこの言葉を信じて、
翌日の天気予報をチェ~ック!
とほほっ・・、雨
やはりまだ早いということ?
そんな時頼りになるパパ猫がポツリ・・

雨か~
んっ・・じゃ~、いつものドッグランは空いてるね~

へっ!
あっそっか~、
まぁガウガウなら高速に乗る前に諦めれば良いし
うんうん・・、行ってみよ~!

そんでもって、
もうひとつのゴメンなさい。
ボルドも一緒に行ってきました。
「ボルドに会ってみたい」
「行く時は絶対連絡してね」と多くの方から
お声かけいただいているのに・・。
ごめんなさい!

ボルドは
やっぱりブ~のハウスで「ワンワン、ガウガウ」
マロンは馴れたもので、隣のバリで
うるさいボルドなんか気にせず
ウトウト寝ていました。
途中、高速で事故渋滞があり、迂回して12時半頃ワンポートに到着。

雨の平日だし、貸切状態を期待していたら
同じような事を考えている方がいらしてました。
ワイマラナー?ちゃんが楽しそうに遊んでいました。

ワンポートのオーナーさん、
マロンだけだと思ったら
ボルドもいたのでビックリして、お出迎えしていただいて・・。
「ボルドも来るとは思わなかった。」と第一声。
驚き、喜んでいただきました。

小型犬エリアに入って馴らしてと考えていたら、
フェンス越しにマロンがガウガウ。
ボルドも一緒にガウガウ。
でも、ボルドはすぐに止めてウロウロ。
3歳になったせいか、落着いていました。
そこで、
フリーエリアに移動して、
ご一緒してみようかと話していたら、
最初にいらしてた方はカフェで休憩。
すぐに可愛いキャバリアのノエルちゃんとシナモンくんがいらして
一緒にフリーエリアに入ったのですが
ボルドが、他のWANに馴れていないせいか、
WAN社会の勉強不足のせいか
ノエルちゃんに突進、
慌てて「ボルド、ノー。こらー。」と叫びましたが・・、
ノエルちゃんボルドの下敷きに。
「ごめんなさい、ケガなかった?ごめんなさい。」と謝って終わるや否や
ボルドは、すぐにまたノエルちゃんの所へ行き「ガウガウ」、
再びノエルちゃんを倒してしまいました。
ノエルちゃんとシナモンくん、
小型犬エリアに移動してディスクで遊んでいましたが、
今度は、マロンがフェンス越しにガウガウ、邪魔ばかりしています。
マロンはボルドが一緒で強気になり、ガウガウばかりしていました。
ボルドもつられてガウガウです。
今日のマロンはほとんどリード付き状態にしました。
 

ノエルちゃんとシナモンちゃんのママさんと
キュートなお二人のお嬢さん、本当にごめんなさい、
ボルドのような黒くて大きいWANに倒されて
お嬢ちゃん達、すんごく怖い思いをさせてしまいしました。
泣きそうなのを明るく笑って・・ごめんね!

ボルドは
8ケ月ぶりにノーリードで嬉しそうにスキップしていました。
 
ボルドのことをいつも心配している猿娘・・じゃない猫娘
 
ウッホホッ・・じゃない「にゃ~ん」とボルドに追いつきません。

少し蒸して暑かったので、頭にお水をかけてクールダウン。
 
ボルドは久々に自由に走りまわり、
 
 あれっ、立ち耳になってる。
 
こう見るとボルドに似ているWANも多いでしょ
 
1時間位遊んで、疲れが出始めたようです。
 

無理ないですよね、
普段が1時間程度の散歩だけですし、
それも興奮させないように、ゆっくり歩く程度なので、
ボルドの体の事も考えて
帰る事にしました。

帰りの車中は、相変わらず
「ワンワン、ワンワン」うるさかったのですが、
駒寄PAから高速に乗って5分位走ったら
ボルド、大人しくなり今にも寝てしまいそうでした。
が、少しするとまた「ワンワン、ワンワン」
しばらくすると伏せて静かになり、寝そうになりました。
そんな事を繰り返して無事に帰宅。
帰宅後、シャワーを浴びて爆睡。

気持ちよさそうに走っている顔を見て
去年の入院騒ぎの後からは
とても考えられない光景です。
嬉しかった!
ワイマラナーのママさん、
ノエルちゃんとシナモンちゃんのママさんと
キュートなお二人のお嬢さん、
お気遣いいただき本当にありがとうございます。
今日はダーティーなマーボー家と思われちゃいましたね。
文字通り、「親ばか犬バカ」な1時間30分でした。

このあと数日間は気をつけないといけませんが、
ドッグランが
ボルドにとっても、
私達にとっても、
トラウマにならないように、絶対克服したいところです。
なので・・、
ボルドはWanPortの会員登録をしました。
また行くぞ~、
だってボルドは3歳で、まだドックラン2回目なんですから。

オーナーさん、今日もありがとうございました。
サンとユパをフィールドに入れないようにしていただき、
わがままばかり・・・、

これからもボルドの応援おねがいします。
ポチッとよろしくお願いします

 こんなバナーもあるんですね、作ってもらいました。
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンの挑発、でもボルドは喜んでいるよ

2009年07月23日 | 私達のあゆみ

私達のあゆみ 第60話

退院から1週間が過ぎ、
ボルドは、
足がまだフラフラしていましたが
ボールで遊べるようになりました。
何より変化があったのは・・、
いままで、
ずっと距離をおいて見守っていたマロンが、
そろそろ大丈夫と感じたのか
ボルドにボールやタオルを持って行って
チョッカイだし始めたんです。
まるで・・「遊ぼうよ」って言っているようでした。

ここからが本当のリハビリだったかもしれません。
今までは
さぞ体がダルイのだろうと・・、
そう感じ・・そう見える動きでした。
それが・・、
マロンがボルドを誘い、ボルドがマロンに応える。
「前のように遊びたい。マロンと同じように動きたい。」
マロンはボルドに、
そんな気持ちを思い出させたのかもしれません。
朝に、昼に、夜に
ボールを持って・・・、
タオルを持って・・・・、
うし君を持って・・・、
ボルドを挑発するかのように・・・。
それに応えるかのように・・、
必死にマロンと
互角に頑張ろうと動いていました。

フラフラする足を踏ん張りながら・・・、
何よりも動くことができる喜びで、
嬉しそうな表情をしながら・・。

そんな2WANのやりとりを見ていて
私達は
マロンが来た日を思い出していました。

ボルドの興奮具合を見て、どうなるかと心配したけど・・・、
ほんとうに今は・・、
マロンがいて良かった!
もし、
マロンがいなかったら
ボルドはこのまま寝たきりになっていたかもしれない・・・。
それに、
私達もどうしていいか分からなくて、
過保護にしていたかもしれない。
それでも結果として、
必死の看病が
甘えっ子にさせてしまいましたけど。
それはそれで
入院した時、いろいろ後悔したことがあったので
「ボルドは不安なんだろう。悔しかったり複雑な気持ちなんだろう。」
と考えて、後悔しないように甘えさせてあげた事もありました。

そんなボルドも、
すごく発作を気にしていましたし、
マロンという刺激もあって
もう入院はイヤだと頑張っている気がしました。

そうなんです!

「マロンはボルドの元気な特効薬なんです。」

このフレーズは、
パパ猫が
マロンが来て、
フレーズどおりになって、
発作が無くなって欲しくて
プロフィールに書きましたが、
こうなってみると、
初めから「こうなる筋書き」があったようだと感じます。

まだまだ
発作が消えたわけでもありませんし、
後遺症のように、
足に力が入らない、
クチが麻痺しているように感覚がなさそう、
それ以外には・・?などの不安に、
この先も向き合っていかなければならない。

では、どうするのか?
そうだよ、
前向きに出来るだけの事をしよう

そう決意した日でした。

(私達の歩み 第61話につづく)

ブログランキングに登録しています。
ポチッとお願いします。
                       
ポチッとしていただくと
ランキングポイントが加算されるんです。
ぜひ応援お願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドとマロンと猫のにゃきち 昔はボルドも・・

2009年07月22日 | ボルドとマロン

今日も仕事から戻って、
ボルドの「ブ~の特訓」をしました。

ところで、
すでにご紹介はしていますけれど、
ボルドは車では吠えない子だったんです。
 
1才を過ぎて、発作がひどくなってから、
車に乗ると周囲の「動くもの」、「音」、「光」に
異常に反応し興奮するようになったんです。
1才になる少し前は、
頻繁に車でドライブしてました、

ボルドの車での指定席は、
助手席にパパ猫がセッティングしてくれた
ケーブルTVショッピングで売っていた「miniテーブル」
知っている方います?
「ベッドで食事にも使えます」みたいな・・・CM
そのテーブルの上で、
オリコウにちゃんと座って、外を一生懸命見ていましたっけ。

そうそう岐阜まで行った時は楽しかった・・・、
東名を走っているとき、マイシートで左右の走行車線を監視、
左車線から抜かれるのは「フン」みたいな顔をして・・。
でも、
右から抜かれたとたん、
パパ猫のほうをジーッと見て・・・、
パパ猫が視線を感じてボルドを見ると・・、
「抜くよね・・、抜け~」みたいに小声で唸って。
パパ猫が右に出て追いついて、
その車が左に譲ってくれて、その横を通り過ぎる時は
またジーッと後ろの方まで目で追って、
パパ猫のほうを・・・、口を開けながら笑顔で嬉しそうに・・
岐阜まで片道約6時間、
しばらくすると疲れたのか、飽きたのか、
走行中でも水を飲んで、後ろの床でのんびりご就寝。
途中の休憩も、
オシッコして少し息抜きして、
自分からブ~に戻る、オリコウさんでした。
岐阜の長男猫に会い、3時間程度でハウスへゴー!
パパ猫は、
岐阜あたりなら、余裕の日帰りOKなんです。
帰りの車中は暗くなってくると、
今のマロンと同じ柄の特大バリケンで
死んだように爆睡、家に着いたのは夜10時過ぎた頃でした。

コメントで同じ方がいらっしゃいますが、
別に何も教えていないし、ご褒美をあげるわけでもない。
マーボー家もそうなんです。
とにかくお休みの日は一緒に行動したなかで
覚えていった気がします。
 
今日は
ブ~のハウスに入って吠え始めたところで、
大袈裟に褒めて、「オヤツ」を見せると・・。
「お~止った・・・」っと思ったら、
食べ終えるや否や、ガウガウでし・・。
う~む、「一日にして成らず」は正しい、とパパ猫
ボルマロのご飯直前でしたので、

今日はここまで!
にゃきちゃんも「遅いにゃ~」と少しお怒りモード。
 
食事の後は
2Wanでなにやらラブラブ
 

う~ん、この先どうなるやら・・?
24日ってあさってだよ~
 

キャンプ行くの~?

 ブログランキングに登録しています。
ポチッとお願いします。
                       

ポチッとしていただくと
ランキングポイントが加算されるんです。
ぜひ応援お願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする