ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

良い関係を築いております いつもありがとうね

2013年07月28日 | ボルドとマロン


朝6時ちょっと前…

私の傍らには
ヤツが居るのである。



目力ビーム全開。



そう、
私に「まだ起きないのか?」と言ってくるのです。

年のせいか
むかしよりも早起きになったボルド。
5時頃から
おトイレやらお水やら…
バタバタと歩き回るのです。

私からしてみれば
もうちょっと寝ていたい時間帯。
諦めが悪いですよね~(笑)



ボルドも
少し猶予をくれる…?



寝てるのね(笑)
二度寝っていうのよぉ~。

マロンは良い子にしております。





やっぱり寝ちゃったかな…?




甘かったです。。。


ボルドの目力にやられて
起床するわけですが



お散歩に行きたい7歳のお尻(笑)

ここまで来たら…



はいはい。


(以前紹介した記事より)

私を毎朝起こしてくれるのはボルちゃん。
ボルちゃんを
お散歩に連れて行くのは私。

良い関係です。

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルド負傷の原因はわたし…ごめんね

2013年07月25日 | ボルドとマロン


皆さま
暑い毎日をどうお過ごしでしょうか?

夏バテには
気を付けて乗り切りましょうね!

我が家の
坊ちゃんとお嬢は
クーラー(除湿)の効いた部屋で
のんびりとしております。

「必要以上には動かない」です。

唯一
お外に出るのが散歩の時間

散歩に出ると
まるで別犬のように
はしゃいで帰ってくるのです。

先日の散歩の後
ボルドがしきりに
後ろ足をペロペロしているのです…



どれどれ?と
調べてみたところ…




肉球の裏側が
ちょっと擦れてしまって
赤くなっていました。

こういう時は
アレで処置するのです。



子供用靴下です。
これは便利ですね~。
滑り止めのゴムも付いていますし。

それで
なにが「ごめんね」なのかというと…
最初はボルドがお散歩で
はしゃぐからだよ~なんて
思っていたのですが
よく考えてみると…
思い当たることがひとつ…



そう、
数日前に
足の毛を整えたくて切ったのです。

私の切り過ぎが
原因だと思われます…



ごめんね…


マロンは以前に
肉球の皮がむけた経験もあるので
この表情です。



これは
本当に痛々しかったですぅ…。



マロンに言わせると…



だそうです(笑)




以後気を付けます!

あと…マロンの看護師姿の記事は
もう暫くお時間ください。
パパ猫が忙しく
なかなか編集できないようですので…。

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さよりも…

2013年07月20日 | ボルドとマロン


前回の投稿から
ちょっと空いてしまいました。

普段はわたし猫娘が書いていましたが
前々回の記事と前回の記事は
パパ猫が書いていました。

シリアスな内容ですので
わたしにはちょっと書けなくて…。

予定している
「マロンの看護師姿 動画の解説」は
パパ猫が目下編集中ですので
もう少しお待ちくださいませ。

今日は
別の話題で行こうと思います。

ここ数日、猛暑日が続いていますが
我が家は暑さよりも
この時期は「ゲリラ豪雨」が気になるのです…。

前々回の記事でもお話ししましたが
てんかん発作の原因として
大きな音「カミナリ」があると思うのです。

まさに
その「カミナリを伴うゲリラ豪雨」が
今月始めにありました。

あまり私たちが
ソワソワしてしまうと
ボルドには逆効果なので
なるべく普通にしているつもりですが
やはり感じ取るボルド…
心の中まで読まれているようです。


気圧の関係もありますが
カミナリの音には敏感です。

ソソっと
さりげなく寄って来るのです。



ちょっと顔が強張っているような…。


外は大雨です。



ボルマロ地方は
久しぶりに本格的雷雨だったので
わたしも少し不安になってしまいました…。



こんな時は
「お家の中だから大丈夫だよ~
一緒に居るからね~」と声をかけつつ
頭をナデナデしています。

以前のボルドは
カミナリが鳴ると明確に
表情が変わってしまって
ひたすらソワソワ…。

雨雲の様子も
ご覧の通りで真っ赤でございました。



この日は何事もなく
乗り切りましたが
テレビのお天気コーナーで
「雨雲が発達している」とか
「急な雷雨に気を付けてください」などと言われると
心配になります…。



大丈夫だよボルちゃん。
あんまり気にしないことが一番だよね?

一緒に夏を乗り切ろうね!

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんかん発作の間隔。単発発作と群発、重積発作

2013年07月10日 | 病気 てんかん


「てんかん発作」って、不安ですよね。

可愛いわが子が、あんなに苦しむなんて・・・・。



発作は周期的に発症する時期があるようです。
ボルドは投薬開始時点で月に1度程度でしたが、
3か月後には1週間に1度に増え、
さらに1か月後には週に2回程度になり。
ゆっくりと悪化しているのではないかと、
家族みんなが理解し始めていました。
それでも1年が過ぎ、安心し始めた頃・・・・。

あの大発作。


1日目は最初の1時間~4時間ほどの間で16回、
この1回は1度目の発作が治まりかけた瞬間に、再度複数回始まってしまう重積な状態でした。
(この重積な状態が出たら、極めて危篤状況です)
また、発作の間隔は数十分から長くても1時間程度しか開きませんでした。


少し治まり始めたので病院へ。

その後も1~2時間で複数回。
この間は点滴など処置をしましたが、
ほとんど意識がないような状態でした。
2日目は1日で13回と少し減り、
硬直で体中の筋肉・力を使い果たし
疲れ果てて目を閉じることが増えた気もしました。

しかしながら、
3日目の朝には、獣医さんから
「ボルドは、よく頑張ったよ…
飼い主さんとしても、もう充分つくしましたね」
唖然とし、我が身が張り裂けるようでした。

その日のことは、今でもしっかり覚えています。

「もう少し時間が欲しい」と言って
「万が一、これ以上苦しむようなら、私が自分の手で彼を旅立たせる」と言って説得したパパ猫。

点滴をして横たわっているボルドのゲージの前で、
少し目を開けたボルドにパパ猫は、
「ボルド!家に帰るんだから!がんばれっ!」と涙声で叫び
その声に応えようと身を動かそうとしたボルド・・・
ふたたびのケイレン。
居たたまれなくなって部屋を出ていったパパ猫の後ろ姿。

そんな獣医さんも

退院して半年ほどで復活したボルドを、
今でも褒め称え、当時を思い出すかのように
私たちにも気を使ってくれています。



発作の間隔については、
だんだんと回数が増えてゆく場合は、重篤な状態になることがありますので気を付けてください。
ある一定の期間で定期的に軽い、単発的な発作を起こしている状態が良いとは思っていません。
しかしながら、見方を変えれば極めて安定した状態だとも言えるような気がしています。
なぜなら、
発作の定期的だった間隔が、さらに改善してゆくかのように間隔が長くなった際でも、
次の発作が単発ではなく、複数回の発作が連続して起きてしまうことがあるからなんです。
例えば
3週間に1回、それも軽いケイレン発作を繰り返す状況と、
5週間の間隔はあいているものの、群発的な、重積的な発作が起きる状況では
前段の3週間の方が、状態としては安定している気がします。

獣医さんに言わせると
ボルド自身は「あの苦しみ」に気が付いていないというんです。
確かに何が起きたのか分からない
だから我に返った時には不安な表情をしていました。
発作が治まった時、我が家ではボルドにたくさん声掛けします。
「がんばったね~」
「チョット休もうね」
発作の当初は、ボルドのすごい形相に圧倒されていた事を思い出します。
皆さんも同じ気持ちでしょうけれど、
意識がしっかりしているときは
可愛い可愛い我が子です。

発作が落ち着いたら
急に起き上がっても足がふらつき、興奮もしている状態ですので、
起き上がらせずに、しばらく安静にさせるように、安心させるようにしています。
その結果、
この発作で断ち切り、間隔をしっかり保てている気がします。



さらに我が家には、頼れる存在に育ってくれたマロンが居てくれます。



次の機会には、そんなマロンの看護師姿を
たまたま記録できた動画を解説いたします。



ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんかん発作を持つお友達の皆様へ

2013年07月09日 | 病気 てんかん


てんかん発作を持つお友達の皆様へ

このところの気圧の変化で発作が起きないか心配の日々ですね、
皆さんのWANは大丈夫ですか?
きょうは少し長めの「てんかん発作」の話です。

発作のキッカケは個体差があります。
皆さんのWANが発作を起こす際のキッカケは、いくつありますか?
兆候が出始めるのは、発作のどのぐらい前からですか?

突然に目の当たりにしたボルドの発作は衝撃でした。

「このまま死んでしまうのでは・・・?」

それはもう・・・・何をして良いのか分らずに
ただ、ただ、見つめているだけでした。
その後、
何事もない日々が続いていましたが
「てんかん」の可能性がある旨を獣医さんから聞いていましたので
表情や行動を注意をしていました。
2週間が過ぎる頃、
たまたま、「ボルド~」と呼びかけた反応が少し気になりました。
呼びかけに応え、こちらを向き近づいてきた時に、
一瞬、何か表情に違和感を感じたんです。
チョット不安げで、ウツロで、少しダルそうな・・。
次の瞬間、いつもの元気っ子に見えましたけれど・・。

その数時間後、
夕食を終えて、皆がホッとして、
なぜか静かになったような気がした瞬間に
激しいケイレンが始まりました。

この頃は理解できなかった「兆候」も
今考えると「気圧」でした。

天気図で台風などが九州あたりから北上を始めると
我が家では発作警戒態勢に入りました。

ボルドが発作を起こすキッカケは他にもありました。
「興奮」
そして
「熟睡」
さらに
「周囲の騒音」や「雷」

これらのキッカケのうち
厳重注意なのは、
夕方の雷でした
気圧も変化し大きな音と光の恐怖
食事前で薬効も少し減り始め

夕食への興奮も加わり、
確実!と言っていいほど発作が起きました。

我が家の場合は、
危険な兆候を感じ始めた時に、興奮させない程度の声掛けと、
孤独感を持たせないように体に触れることをしています。

このところ、
てんかん発作を起こしているボー友ちゃんから
たくさんご相談をいただいています。

発作が出始めて、定期的になっているようでしたら、
よ~く観察してみてください、
どんな状況だったか、ケイレンはあったか
表情はどんな感じだったか。
発作の時間は?次までの間隔は?
連続していたのか?単独で連発したのか?

落ち着いて、必ずメモしてみましょう。
今でこそ冷静に対処できるようになりましたが、
内心は今も皆さんと同じ気持ち、
不安と恐怖で我が子を見つめています。
でも、
発作から目覚めた子は、
もっと「不安な表情」です。
私たちが安心させてあげられるように
頑張りましょうね!



今日は定期的な発作の「兆候」をつかむことと
発作記録を残すことの大切さのお話でした。
少しでも皆様の参考になる部分があれば幸いです。

次回は
ボルドの「発作の間隔」を予定しています。


ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるばる我が家にやって来たアニマル

2013年07月07日 | ボルドとマロン


先日の
ボルド☆7歳のお誕生日

食べ物は
あまり沢山あげられないので

新しいおもちゃを
プレゼントしてあげました。

「新しいおもちゃ待機所」から
3つほど出してみました~。
今回は
お誕生日ということで奮発です(笑)



さっそく「クンクンタイム」
おもちゃだけでなく、
新しいものには
必ず「鼻ぷっ」するボルちゃん。

それでは
新メンバーを
ご紹介いたします!
手前から…
・うさぎさん

・ちむちむスティック
・ぶた枕

ボルドは
こだわりを持っていて

同じおもちゃを
ひたすら使い尽くすタイプなので

もうお店に売ってないものもあって
探すのがちょっと大変です。

パパ猫が「ア〇ゾン」で探して
米国から
はるばると来てくれたのが
うさぎさんとちむちむスティック

ぶた枕も
お店では見かけなくなって
ネット購入です。



こんな感じで咥えて
ひとりで走り回るわけですが…




ブレまくり…
楽しさが伝わりますでしょ?(笑)



ご満悦の様子でございます。
良かった、良かった♪

あ、残りの2つは
どうなったかと言いますと…



マロンに
しっかり確保されております。

少し前まで
のほほ~んとしてたのに…





瞬発力がありますね(笑)

「ぶた枕」は
ほんとうに肌触りが良くて
フカフカなんです。



そう、
こんな風にも使えます。

これから先
「ぶた枕」がどれだけボロボロになって
汚れていくのか
お楽しみに~…なんちゃって☆

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせいたしました~

2013年07月05日 | ボルドとマロン



7月2日
ボルドの7歳のお誕生日…

にも関わらず、
寝ている写真だけで終わってしまった
前回の記事。。



こんな感じでした…


「お風呂疲れ」から復活しましたので

今日はお約束通り
とびっきりのボルド☆スマイル全開です!



お誕生日ということで
ご飯にブロッコリーを入れてあげました。



一緒に入っているのは
てんかん発作止めのお薬です。

嬉しかったのか
私にピョンと来てくれました~



「もっと食べたい」と言わんばかりの目力…



昔はオヤツをあげていたけれど
てんかん発作が頻発するようになった頃から
いろいろ調べたり、
獣医さんのアドバイスもあって
余計なものは全部やめました。
当時は「ほ〇っこ」を毎日食べていたボルド。

いまは基本的に
ドライフードと朝にバナナを少し食べています。
たまに
納豆とトマトをちょっとあげる程度…

だから
普段と違う食べ物が嬉しいよね♪




怖いお顔に見えますが
これはお口の麻痺のせいなのです。
てんかん発作の後遺症です。
嬉しくなったり
興奮したりすると
舌をどうしたらいいのか分からなくなって
クチャクチャしてしまいます。

これがボルドの嬉しい表現です。


7歳とは思えないくらいに
最近ますます元気になってきたボルちゃん。
お顔もいい感じ♪



可愛いですね~(笑)



アジリティーやディスクが出来なくても
笑っているボルちゃんを見れば
私たちも嬉しくなるし、
眠っているボルちゃんを見れば
ホッと安心するのです。

ボルちゃん♪
いつもありがとうね

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆Happy Birthday ボルド☆

2013年07月02日 | ボルドとマロン


お久しぶりでございます。

1ヶ月ぶりの投稿です。

みなさまお元気でしょうか?

我が家は相変わらず
穏やかな日々を送っております。

さてさて
今日は我が家にとって
すごく大切な日です。
そう…
ボルちゃんの7回目のお誕生日なのです♪



当の本人(本犬)は
こんな様子で過ごしております…笑

お誕生日ということで
最近、
体臭も気になっていたので
久しぶりのお風呂に入れてあげて
キレイになって
7歳になりましたが…



なんだかお疲れ気味です…。



分かりにくいかもしれませんが
かなり「ふわふわ」になりました。
良い匂いプンプンです。
もっさりボルドです~笑

毛のトリミングばかりをしていたので
あまり良い写真がありません…

申し訳ないです…

ボルドもまだ
まったりモードなので
お許しください。

とりあえず今日はここまで…。

ボルドの7歳のお誕生日は
今日しかないので
投稿させていただきました。

次回はボルちゃんの
とびっきりの笑顔をアップいたしますので
また見に来てください。

ボルちゃん☆7歳のお誕生日
ほんとうにおめでとう♪
まだまだ楽しいこといっぱいあるから
ずーっと一緒に居ようね☆

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする