ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

1年ぶりのアレ

2013年04月30日 | ボルドとマロン


先日実施された
我が家の恒例行事
「ボルドとマロンの体重測定」であります。

恒例と言っても
今回は1年ぶりでした(笑)
原因はボルド
体重計が嫌いなのです。
なぜか敵視しています…
(以前記事でも紹介しました。その記事はこちら

そして
1年ぶりの測定結果
ボルド24.1キロ
マロン20キロ
ボルドは1年前とほぼ変わらず、
マロンはちょっと太りました…



数字だけ見ると
メタボ気味のボルドですが
ボルドにとっては
痩せることはそれほど重要ではありません。



一番大切なのは
「変化させないこと」
ピーク時25キロもあったボルド
以前ボルドを診てくださっていた獣医さんに
「痩せた方がいいですかね…?」と尋ねたところ
「いや、今の状態をキープしてください」と言われました。
てんかんの薬を飲んでいるので
体重を変動させると薬の量も調整が必要になるのです。
薬の濃度や効果が変化してしまうということでした。
だからキープが大切なのです。



太っていないわけではなく
やっぱり「ぽっちゃり」なボルド



可愛らしいお尻です(笑)

一方マロンですが
「ちょっと」太りましたね…



やっぱり走りに行きたいよね~
お出かけするには最適な季節になりました。
早く注射して
みんなと遊ぼうね、マロン。

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルド 発作その後…

2013年04月25日 | 病気 てんかん


20日からのボルドの発作

やっと落ち着きました。

22日(月)
午前5時半ごろ2回 座薬
午後5時ごろに4回 座薬
どちらも1分程度の硬直とけいれん
少し興奮気味だったので、
ご飯にセルシンを入れましたが
そのせいで
フラフラに…。
久しぶりだったので
効き過ぎてしまったようです。



23日(火)
私と一緒に寝ていたボルド
午前4時ごろ突然キョロキョロ…
あぶない様子でしたが
抱きしめてあげて声もかけて
発作は起きずに済みました。
ただ
午後5時ごろ2回
弱い硬直とけいれん
軽めの発作でした。



24日は
相変わらず
何もない床を噛んでいましたが
マロンがそばに居てくれたおかげもあって
発作はありませんでした。

そして今日
発作はありませんが
まだ少しお疲れ気味…?
でも
目には力が戻りました。



「もう大丈夫」
言葉には出来ない雰囲気を
感じています。



マロンも…



今回は前回の発作から
2ヶ月ちょっとでした。

また記録更新しようね、ボルド
変わらない日常がいちばん大切です。


ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルド 発作が続いています

2013年04月21日 | 病気 てんかん


昨日の早朝の発作から
何事もなく
落ち着いていたボルド。

今日は
ちょっと用事があったので
ボルドに良い子に寝んねだよと語りかけ
マロンにはお願いねと頼んで
朝から7時間ほど留守にしました。

帰ってきて
手も洗わずに様子を見にリビングへ…
床がよだれで少し汚れていたので
すぐに
「あ~起きちゃったんだ…」と分かりました。

いつものように
録画しているカメラの映像を見てみると、
家を出てから3時間後のお昼ごろ

10分間の間に2回の発作
どちらも1分程度のけいれんと硬直。
ベッドで寝ていたマロンが
ボルドに近寄って
一生懸命に唸っていました。
その後
少しウロウロしたものの
2、30分で
自分で場所を探して眠ってました。
お留守番中の発作はこの2回だけでしたが
私たちが帰ってきて
嬉しかったのか興奮気味に…。
案の定
7時半ごろ発作が起きてしまいました。
1分程度のけいれんと硬直が1回
ママ猫に座薬を挿入してもらい
ここでもマロンが助けてくれました。

その後
現在(10時)までは
私の足を枕に
大人しく眠っているボルドです。




(ズボンが汚いのはご容赦下さい…)

お留守番中の発作後は
自分で落ち着いて眠れるボルド。
私たちがいるときは
このようにそばについて居ないと
なかなか眠らないのです。
やっぱり「甘え」でしょうか…。

マロンも少し安心したようで…



お留守番中の疲れもあるのかな、
すっかり夢の中です。

ありがとうね、マロン。

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルド 発作が起きました

2013年04月20日 | 病気 てんかん


午前4時ごろ
私の足元で寝ていて
突然の発作。

前回の発作から2ヶ月ちょっとでした。

1分くらいの
硬直と多少のけいれん、
よだれは
少なかったように感じました。

意外と落ち着いていたので
座薬はすぐには使わずに
10分程度
体や頭を撫でて
様子を見ていたのですが
やはり2回目が起きてしまいました。
1分程度の硬直とけいれん。

迷わず座薬を挿しました。
少しもがいてましたが
さすってあげて…ウトウト。

その後は
私と布団の上で
のんびりと眠ったり起きたり…。
6時ごろには
スタスタと歩いて
何事もなかったようにちゃんとトイレに行って
いつもと変わらない感じでした。

6時半ごろに
ママ猫が起床、
マロンだけお散歩に行き
7時頃、ご飯を食べました。

食後、
調子が悪い時のボルドは
床をひたすら噛もうとするので
ちょっと心配しましたが
マロンが助けてくれました。
食後のボルドに
スキを与えないタイミングで一喝!
「寝ていなきゃダメなの~。」







マロンには敵わないボルドです(笑)



マロンに感謝です。



ボルドが
ちゃんと見える位置に居るマロン。





2か月ぶりにしては
軽いように感じました。
急に気温が下がったので
お天気のせいだと考えています。
昼間もいつもと変わらない様子で
眠っていて発作はありませんでした。
少し寒かったので毛布をかけてあげました。



夜ごはんの後も落ち着いています。
雨でお散歩に行かれないので
退屈だったらしく

おもちゃで遊んだり…。

心配し過ぎるのも
良くないと思うので
ボルドが元気なら
私たちもいつも通りに~。

ね、ボルド!
ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな喜び

2013年04月17日 | ボルドとマロン


いつものように
ボルドのお決まりポーズ




このポーズ、
パピーの頃から
全然変わらないのです。



手の三角形(笑)
可愛いですね~、うふふ

それから
毎度毎度のこのポーズも…



変わらないのです。
なんと言うことでしょ~(笑)



若干「ブサイク期」ですが…



2008年12月のてんかん大発作
10日間の入院
やっと家に帰ってこられても
立ち上がることすら出来なかった…
このまま寝たきりになるのかと覚悟もしました。

だから
こういう昔と変わらない
ポーズを見ると
なんだか嬉しくなるのです。

ふとした事だれど
我が家にとっては大切な瞬間です。

それからマロンの場合は
これです



マロンは
パピーの頃
警戒心が強くて
よく噛む子でした。
「こんなに噛むの?ボルドと違いすぎる」と
マロンが嫌いだった時期も…

5歳になって

お家でこんな風に寝るようになって
ようやく私たちのことを信じてくれて
安心しているのかなと感じます。



完全に警戒心ゼロですよね(笑)


ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くに居てほしい…4度目の月命日

2013年04月11日 | たまには「にゃきち」


毎月11日は
我が家の長老ニャッキーの月命日。



まだ4ヶ月なんだ…
そんな感じです。
思っていたよりも
喪失感があります…
もう半年以上経っているような感覚…
遺骨はお家にずっと置いているので
存在は近くに感じていますが
やっぱり寂しいね…

パパ猫は
「ニャッキー居ないと寂しいなぁ」と
時々つぶやいています。

いままで20年近く
一緒にいた家族が
居なくなるのは
やっぱりつらい。
そこに居て当たり前だったから。



いつもひょっこっと
顔を出して「にゃー」とひと鳴き。



猫ではなくて
我が家の大切な家族。
長老「おじいちゃん」

ボルドが吠えてたりすると
突然「にゃー」と鳴いて
ボルドに何か言っていたり、
私が怒られているときも
「にゃー」と鳴いて
あいだに入ってくれました。
マロンには
怒ったことがなく
いつも優しく接していました。
ボルドには
たまに猫パンチしてました…(笑)


きっと私たちのことを
すべて分かっていたと思います。
小さな体だけど大きな心を持っている
ニャッキー



たまに足音が聞こえるような…

高いところから見てないで
たまには
私たちに会いに来てね。


ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れかけのマロンと別世界のボルド

2013年04月10日 | ボルドとマロン


我が家の日常。

朝7時頃に
いつものように朝ごはん。
そこから1時間は
ボルドのお薬の関係で
お水が飲めないので
ひたすらマッタリ~。



こんな風に
自分から
日の差している場所に行くのです。



今日は
マロンも一緒に
「ひなたぼっこ」です。



可愛いお顔だよマロン♪



気分が良くなったのか
ただ眩しかったのか
目が細くなっていますが…(笑)



若干、
表情が壊れかけています…(笑)
気持ちが高ぶると
すぐ顔に出るマロンです。

1時間経ってお水を飲んで
しばらく
放っておくと…



「ぐて~ん」
場所を変えて
こんな感じでございます。

よく見ると



「舌ペロ」です(笑)
これがまた可愛い!ふふっ。

完全に爆睡中~。

ランキング参加中です、
 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時期が来た…

2013年04月02日 | ボルドとマロン


先週の土曜日に
ボルドの薬をもらいに
いつものように動物病院へ
行ってきました。

「あ、そろそろだな」と
頭の中をよぎったものが…。
そう、
「フィラリアの薬」です。

家に帰ってきて
ボルドに
「今度は一緒に行こうね~」と言うと



なんだか期待しているの?

マロンにも集合をかけて…



「今度いっしょに先生行こうね」と伝えました。

去年から
フィラリアの薬をもらうために
血液検査が必要になったのです。
感染していないか調べるためでした。
もし万が一
感染している状態で
薬を飲ませると命を落とすこともあるそうです。
大切な検査です。

ということで
この時期は病院へ
行かなくてはならないのです。

去年はママ猫と私で
ボルドとマロンを連れ、
歩いて行きました。
片道40分…。
ボルドが車だと興奮してしまうし
歩けない距離でもないので。

ボルドは抗てんかん薬を飲んでいるので
薬の濃度や肝臓などへの負担を調べるために
血液検査もしてもらいました。

マロンも
ワクチンを打ってもらおうと思ってましたが
歩いてきたせいで興奮…。
眼が血走っていて

体温が高くなっていたのでドクターストップ…。



思い出したのでしょうか…(笑)

なので今回からは別々に
ボルドは私と徒歩、
マロンはママ猫とパパ猫と車
これで行こうと思っています。



ボルドは基本的に病院が好きです。
優しくてキレイな先生が居るからかな~。
ただひとつ嫌いなのは…



注射です(採血などの針をさされることがキライ)
じっとしていますが
腰は引けているのです…(笑)
ちょっと抵抗するときもあります。

マロンはビビりなので
ほんとうに大変…。

ランキング参加中です

 「応援してにゃ~、写真をクリックだにゃ~」
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする