3月10日の遠征分2回目です。
安中鉄橋でEF6437を大満足で撮り終えた後に向かったのは秩父鉄道。
関越道を使って1時間強で次の目的地となる三ヶ尻~武川の撮影地に到着。
思ったよりも早く到着し、撮影予定にはなかった列車が撮れそう...と構えてみました。
が、どうやらウヤっていてやってきませんでした。そして次の列車もウヤ。
いや~な予感がしつつ、次の列車を待ちます。
この列車撮影後は移動を計画していたため、列車が来なければここに来た意味なし。
やがて通過時間。遠くで踏切音がするような気がしてきました。空耳か?
いや、ちゃんと聞こえてます。近くの踏切も鳴りだし、ゆっくりと貨物列車が姿を現しました。
2018.03.10 秩父鉄道 三ヶ尻~武川 デキ505+ホキ 703
おぉ、なんとラッキーなことに茶色ガマじゃないですか!光線条件も最高です!
撮れたのはこの1本だけでしたが、ものすごく満足感高い撮影ができました。
撮影場所は熊谷貨物ターミナルから武川にかけて走る秩父鉄道の貨物線で、貨物線が秩父鉄道本線と合流する付近です。
久々の秩父鉄道訪問でしたが、いつも何かしらのついでのような訪問なので、一度じっくり時間かけていろいろなところで撮ってみたいです。
これでこの場所での撮影は終了。この次も貨物列車を求めて移動しました。
つづく。