なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ナス

2022年07月21日 11時15分25秒 | 農園たより

ナス科のナスです。

 インド原産の多年草、日本では冬が越せないので一年草になります。

 日本に入ってきたのは奈良時代だそうです。古くから栽培されているので改良された種類が多くあります。

 高さは50センチから1メートル、葉は互生、卵形の大きな葉を広げます。葉の先はとがり、まわりは波打ちます。

 茎の途中に花柄をのばし、下向きの花がさきます。

 うすい紫色から紫色の花弁が大きく開き、先は6枚に割れます。

 花の中心には、花粉が入った黄色い雄しべの葯が6本並びます、葯は雌しべの柱頭を囲んでいます。

 茎や萼は濃い紫色から緑色と変化があります。

 茎や萼、葉にはトゲがありますので注意してください。

 「親の小言と茄子の花は千にひとつの無駄もない」とは言いますが、実のつかない花もあります。

 自分の子供が親になって、自分の思った通りに育って孫を育てている。

 そんなわけは無いですよね、親の言うことを聞かないのが子供、自分の言うことが全部正しかったわけでもないと思うこのごろです。

 人生とはこんなもんだったんですねぇ。

 


ネムノキ

2022年07月19日 10時39分16秒 | 樹木

マメ科のネムノキです。

 本州から四国、九州に分布する落葉高木、山地や川岸で見られ、花がきれいなので植栽されます。

 高さは5メートルから10メートル、葉は互生、枝先に集まる2回羽状複葉。小葉は卵形で、とがった先が先端側に偏ります。

 夜になると小葉と小葉が合わさって閉じるので、眠る木から「ネムノキ」、「ネブタ」などとよばれます。

 枝の先から花柄を多数出します、花柄の先に10から20個ほどの花が頭状花序につき、多数の花が順にさきます。

 花弁はうすい緑色、筒形で先が5枚に分かれます。雄花の花糸は花から突出し、白色から先は紅色になり目立ちます。 

 


ハマユウ

2022年07月17日 14時22分46秒 | 野草

ヒガンバナ科のハマユウです。

 本州の房総半島南部から山口県南部、四国、九州の太平洋側の沿岸部で海岸の砂丘等で自生している多年草です。

 自生もありますが公園や庭に植えられることもあります。

 葉の付け根部分では葉鞘がぐるりと巻き、鱗茎となります。

 葉は大きく先がとがります、断面はV字状で厚く光沢があり縁はなめらかです。

 葉の間から中空の太い花茎をのばします、茎の先から多数の花が順にさきます。

 白色の花は筒形で、先が6枚に割れて反り返ります。雄しべは6本、花糸は白色から紫色になります、雌しべは1本です。

 花のあとは球形の果実となり2から3個の種子を落とします。

 種子は厚いコルク質の種皮に包まれています。黒潮に乗って漂流して海岸の砂浜にたどり着き、分布を広げたと考えられています。

 日本での分布は年間平均気温15度の等温線と一致するそうです。

 神奈川県横須賀市の天神島が自然分布の北限とされて、天然記念物に指定されています。

 名前は、浜で花がさき、神事に使う木綿に花弁がにていることからだそうです。

 他に「オモト」に葉がにているから「ハマオモト」ともよばれます。

 


フウラン

2022年07月15日 09時38分03秒 | 野草

ラン科のフウランです。

 関東地方以西の本州から四国、九州に分布する着生ラン、日本の固有種です。

 株から根を出して樹木の皮に着生します。茎は短く、先がとがった長い葉が交互に出ます。

 葉は厚く、縁はなめらか、断面は「V」字になります。

 茎から花茎をだし、枝分かれして数個の花がさきます。

 白色の花弁はラン科の特徴を持ち6枚、花弁は細長く、下側に垂れる1枚が少し幅広で先が3枚に分かれます。

 花弁の後ろ側には長い距をだします、距は下に曲がって前を向きます。

 


オニユリ

2022年07月13日 10時58分32秒 | 野草

ユリ科のオニユリです。

 北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、山の草地や土手で見られます。

 「ヤマユリ」に少し遅れてさきます。花色が全く違うので間違えることはありません。

 高さは1メートルから2メートル、株から茎が立ち上がり、上部で花枝が分かれて枝ごとに数個の花がさきます。

 葉は互生、細長い葉で先がとがり縁はなめらか。比較的密に付き、茎の下側では葉が長く、上側は短いです。

 葉の付け根には黒紫色のムカゴができます。オニユリは花がさいても種子が出来ず、ムカゴで繁殖するそうです。

 上部の花枝では黄橙色の花がさきます、つぼみが6枚に割れて大きく反り返ります。濃い褐色の斑点が多数つきます。

 濃い褐色の葯がついた雄しべが6本、少し太い雌しべが1本のびます。