なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ナンテンハギ

2018年11月10日 11時03分27秒 | 野草

マメ科のナンテンハギです。

北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、山野の土手などで見られます。

高さは30センチから60センチ、花の重さでたれさがります。

葉は小葉2枚の複葉、先のとがった卵形で縁はなめらか、葉が「ナンテン」ににているので ナンテンハギとよばれます。

青紫色の花が集まって房状にさきます、旗弁が上に立ち、左右に翼弁、下側に竜骨弁のつくマメ科の花です。

 


カワズザクラ

2018年11月08日 09時33分49秒 | 野草

山本堰のカワズサクラがさいていました。

バラ科のカワズザクラは、静岡県の川津町で作られたサクラの園芸品種です。

1月ころから咲き始める早咲きのサクラで、一般的なソメイヨシノより色が濃いのが特徴です。

でも、11月になったばかりでさくのが早すぎるね。

 


アキノタムラソウ

2018年11月06日 16時19分29秒 | 野草

シソ科のアキノタムラソウです。

本州から四国、九州に分布する多年草、野原や山林近くの土手などで見られます。

高さは30センチから50センチ、上部に花茎がのびて紫色の花が輪生して並びます。

葉は対生する奇数羽状複葉、小葉は3枚から7枚、先のとがった卵型から円形のものまであり、鋸歯があります。

写真のものは円形に近いです。

花は薄い紫色から青紫色で、筒形、花のさきは上下に切れています。

上側にはオシベがつき、下側はたれさがります。

昨日のヤ「マハッカ」とは、花びらの上下の形と、花が車輪のように輪生してさくことで区別できます。

 


ヤマハッカ

2018年11月05日 10時42分06秒 | 野草

シソ科のヤマハッカです。

北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、秋になると草むらから立ち上がって紫色の花がさきます。

高さは30センチから60センチ、クキの上部で段々になって花がさきます。

葉は対生する卵型、ふちにはあらい鋸歯があります、上部の葉はほぼなめらかです。

茎から花枝が出て数個の紫色の花がつきます。

ガクは5枚に分かれていますが、花びらは上下の2枚、上側は大きくひらき先が4裂します。

下側の花びらはオシベ4本とメシベを包むようになっています。

下側はほぼ白色、上側には濃い紫色の線が入っています、同じなかまの「イヌハッカ」にはこの模様がないそうです。

 


ニオウヤブマオ

2018年11月04日 15時01分15秒 | 野草

イラクサ科のニオウヤブマオです。

本州から四国、九州に分布する多年草、海岸に近い場所で見られます。

漢字では「仁王、藪、麻苧」と書きます。

高さは50センチから150センチ、茎がたくさん立ち上がり密生します。

葉は対生、卵型で葉柄があり先が尾のように長くなります、葉のまわりには鋸歯があり、葉脈が網状に目立ちます。

花は、メバナがクキの上部で穂のようにさきます、写真はメバナです。

オバナは茎の中間で長い穂が枝分かれして花がつきます。

オバナが先に咲き終わってからメバナがさくので、写真を撮った時にはオバナは見えませんでした。