南極観測船しらせが、南極に向かって横須賀港を出発しました。
さくじつの午前11時横須賀港を出航、午後1時館山沖を通過して東京湾を出てゆきました。
下の図は、GPSの位置情報をインターネットに送って、だれでも見られるのです。
こちらは先月の写真です。
南極へ行く前の試運転で、相模灘から館山湾に入ってきました。
船の中央にコンテナを積んでいないけど、ヘリコプターが乗っています。
きょねん、なっちゃんと見に行った船橋のしらせは5002番だったね。
南極観測船しらせが、南極に向かって横須賀港を出発しました。
さくじつの午前11時横須賀港を出航、午後1時館山沖を通過して東京湾を出てゆきました。
下の図は、GPSの位置情報をインターネットに送って、だれでも見られるのです。
こちらは先月の写真です。
南極へ行く前の試運転で、相模灘から館山湾に入ってきました。
船の中央にコンテナを積んでいないけど、ヘリコプターが乗っています。
きょねん、なっちゃんと見に行った船橋のしらせは5002番だったね。
毎年8月8日は館山市観光花火大会です。
夜の7時30分から8時45分までの間に、1万発の花火を打ち上げました。
打ち上げる人も、写真撮る人も休む間がありません。
今年は、変わった打ち上げ花火が多かったですね。
右下に見える「大」の文字は、那古観音様の山に地元の人が上げたものです。
館山湾名物は水中花火です。
今年は風が強くて花火が流れています。
さくじつにつづいて、海まちフェスタです。
海上自衛隊の基地では、お友だちがヘリコプターとつなひきだよ。
ヘリコプターの重さは、だいたい10,000キログラムです。
なっちゃんが飲んでいる牛乳パックが1キログラムだから、10,000本分だね。
ママの車が6台分の重さだよ。
つなは2本でひっぱっているど、大人はてつだっていないよ。
1回目はだめだったけど、もう一度お友だちが力を合わせたら動き出したんだよ。
ダッペイも来ていたよ、ポーズをとってくれたけど、とっても暑そうだね。
たてやま海まちフェスタ2015です。
渚の駅と館山港で行われて、海上自衛隊の基地も解放されました。
渚の駅では、なっちゃんくらいの年のお友だちがダンスを披露しました。
なっちゃんより小さい子だよ。
お姉さんたちだね。
とんでるよ~。