のんびり日記

下手の横好きの釣り。割と本気のFX。たまにエレキギター修行中。その他もろもろ。のんびりと。

勝浦沖(大原港出船)  根魚五目  その8  2019年5月11日(土)  大物競演

2019年05月20日 21時49分31秒 | 釣行記
令和初の釣りは、大原港は孝栄丸の根魚五目。
孝栄丸の根魚釣りは、オニカサゴが中心のようなので、
まあ、ほぼオニカサゴ船と言っても良いような。

準備もオニカサゴ用のものを揃えます。

前日に魚屋で生サバ2尾を購入し、20×2センチくらいの切り身を作製。
仕掛けとして、全長2.6メートル及び1.8メートルの二本針天秤仕掛けを
それぞれ4組程作っておきました。

前夜21時就寝。
翌1時起床(ねむ~)。
1:20出発。
3:30頃、大原港到着。
4時集合とのことでしたが、すでに船は来ていて、
3:45に乗船、4:05には出港しました。


大原港出港直後の様子。

この日は私の他、常連師2名の合計3名。
常連師のお二人は先にミヨシの方に座を構えていたので、
私は大ドモに入ることができました。

船は大原港を出て、南下。
1時間以上かけて、勝浦のさらに南の小湊沖あたりでようやく停まりました。

この日の外房は、私が今まで見たことない凪。
風もほとんど無く、非常に釣りやすい天候ではありました。


移動中。海面は外房とは思えないベタ凪。


タックルは、洲崎でのオニカサゴ船と同様、
①竿:シマノ ディープチェイサー150-195
 リール:プレイズ3000XP
 道糸:PE5号(よつあみヴェラガス船×8)
②竿:ダイワ ディープゾーンGS150-205
 リール:プレイズ3000
 道糸:PE4号(よつあみヴェラガス船×8)
の二種類を用意。
そして、最初は①の8:2調子の硬い竿を使います。

さて、第一投。
錘は150号、水深125メートルくらい。
べた凪で風もなく、潮は流れているのだろうか?

釣り方は前回の方法に準じ、まずはべた底で10秒待つ。
そして、聞き上げ。

ところが、かなり離れて釣っているミヨシ二番目のお客と早速お祭り。
潮はそこそこは流れ、船も動くので、底べたの時間を長くしすぎると、
自分のせいでお祭りが発生してしまいます。

他のお客の迷惑になってはいけないので、少し方針変更。
底をこまめに50センチから1メートル切り、また底を取り直すというやり方に。

アタリあり。
でも乗らない。
お隣は船長の操船で作られた流れに合わせ、早速オニを釣り上げた。
私も気合いが入ります。
チャンスは十分有り。

小さめのアタリ。
巻いてみる。
魚信もあり、上まであげると20センチ程のユメカサゴでした。
まあゲストとしては嬉しい魚。
そもそも根魚五目だし・・・。なんでも良いですよ。

さらに、次のアタリは、もっと明敏。
しかし、恐ろしい程の引き込み。
電動リール(プレイズ3000XP)が全く巻き上げられない。
どうもドラグの調整を甘めにしすぎたようです。
巻きあげ途中ですが、ドラグを少しずつ強くしてみる。
それにしても重い。

が、ようやくにして上がってきたのは、なんと1.5メートルを超えそうなサメ。
糸を切ろうとしたら、水面で暴れて勝手に切れてくれました。
やれやれ。

気を取り直し、仕掛けを結び直して再投。
すぐに強い引き込み。
ゆっくり聞き上げつつ、リールの電源オン。
すると、100メートル付近まで割と素直だったのに、
そこから暴れだし、すさまじい真下への潜り込み。
ドラグをやや強めに設定し直していたのに、
潜られるときは10メートルくらい糸が出されてしまいました。

上がってくるのか?

そして、またもジョーズかと思ったが、そこまで重重でもないし、
どうも違うようでした。
サメ君は重いですけど、その巨体や風貌に似合わず、
割と素直で、激しい抵抗はしないのです。
が、こいつはサメ程でかくないけど、抵抗は激しい。

ようやく水面まで上げたところ、黒褐色で一瞬カンパチかなと思いました。
船長にタモ取りをお願いすると、
船長、「サメですかー」とやる気のない返事。
でも水面の魚を見て、「あー、メダイだ」と叫びつつ、掬ってくれました。

人生初メダイです。
全長60センチくらいで、内幅50センチのクーラーには尾を折り曲げて入れました。
推定3キログラム以上。
我が家用の食料としては、もう十分な量です。




さらにその後、良型のオニとユメカサゴの一荷を釣り上げ、前半はまずまずの戦果。




後半戦。
しばらく釣果ゼロに。
洲崎での状況と同様、ペースが止まってしまいました。
どうも、前半と同じタックルでは難しいかな、と考え、
タックルチェンジを敢行。
②の7:3調子のグラスロッドに交代です。
①より重いですが、柔らかめなので、アタリも弾かず乗せてくれるかなと期待。

しかし、アタリの数自体がかなり減った感じ。
これでは柔らか竿を使用する意味が無い?

皮肉なことに、アタリがあっても例の巨大魚が・・・。
このあと、結局3回ジョーズが掛かり、2尾を水面まで上げました。
いずれも1.5メートル超級。
自作した仕掛けと道糸のノット強度を証明できたことだけが朗報(徒歩歩)。

残り1時間くらいか。
常連師がオニを上げていたので、チャンスは近いと思い、
基本に戻って集中します。
お祭りを警戒して封印していたべた底攻めを思い切って敢行。
聞き上げ & 底取り直しのところで、明確なアタリ。

引き込みを待って、聞き合わせせず、電動リールのスイッチオン。
どうもこの日のオニは、常連師曰く、
「アワセを入れない方が釣りやすい」とのことだったので。

かなり引き強いが、ジョーズにあらず。
そしてこの日一番の大物をゲットできました。
感無量。



そして、沖上がり。

この日の釣果はオニカサゴ2尾、メダイ1尾、ユメカサゴ2尾。
洲崎よりも数は出ませんでしたが、メインは大物で上等な戦果でした。
なにより、ダイワのディープゾーンGSで初めて鬼を獲れたので良かった。

メダイはでかかったので、会社の人に切り身をお裾分けしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿