のんびり日記

下手の横好きの釣り。割と本気のFX。たまにエレキギター修行中。その他もろもろ。のんびりと。

東京湾奥  オニカサゴ  その1  2019年1月5日(土)  表の本命、現れず

2019年01月28日 22時56分48秒 | 釣行記
2019年初。
平成最後の年の始めは、湾奥の老舗船宿、吉久のオニカサゴにエントリーしました。

いよいよ初の鬼狩りである。
楽しみである。
思えば、昨年秋から何度かオニカサゴにエントリーしたものの、
海況や船宿の都合でことごとく袖に振られ・・・。
年初からオニカサゴをスタートさせた吉久のプランにようやく乗ることができたのでした。

さて、当日は4:30に家を出て、6時前に現場着。
自分的には、驚異的に楽楽な朝でした。
思えば、最近は外房で朝4時集合みたいな釣りにずいぶんと慣れてしまったものです。
4時過ぎに家を出るなどというのは、ここ最近無かったもので。

吉久のお店の前の駐車場に車を入れ、受付します。
吉久では、係の人にエントリーしている(もしくは、予定の)釣り物を告げた上、
車には必ずキーを差したままにするよう、指示されます。
宿入り口のオニカサゴ船のボードを見ると、
すでに両舷でそれぞれ8名くらい埋まっていました。
やっぱり、新春のオニカサゴは、人気があるのだな。
と、感心しつつ外の駐車場に出てみると、なんとさらに車が増えて、
私の車もすでに店員によって別の場所に移動させられておりました。

船着場に行き、荷物をオニカサゴ船の自分がキープした釣り座に置きます。
が、隣とどの程度離して置けばよいのか分からない。
隣の人に挨拶して、聞いてみますが、やはりよく分からないらしい。
すこし、不安になってきました。
結局この日は片舷10名くらい入って、満席。
席は、左舷トモ3番目にしていたのですが、この判断が、この日の明暗を分けました。


6:50頃出船。
漁場は、東京湾口で、現着まで2時間以上かかりました。
爆走だったので、当然にキャビンで休憩待機。

この日は快晴で、うねりも少しありますが大して強くなし。
錘は120号。
50センチ片天秤に自作した二本針仕掛けを付け、
配られたサバ短(1.5×8センチくらいの小さなもの)と、
半割にしたタコベイトを付けて早速投入します。

この日のタックルは
竿:ダイワ ディープゾーンGS150-205
リール:プレイズ3000
電源:自前のバッテリー(12V、15Ah)
道糸:PE4号(よつあみヴェラガス船×8)

竿は、オニカサゴ用に購入して半年近くも蔵で眠らせていた代物。
ようやくお披露目の機会を得ました。

水深は100メートルくらい。
底潮はそれほど無く、静かな感じ。
アタリも無し。
底上50センチくらいを流すつもりで竿を操作しますが、
船が舷側に傾くたび、錘が底を打ってしまう。
底に当たらないようにすると、少し高くなりすぎるか。
なかなか難しいです。

何度か操作して、アタリもないので、餌を確認しようと電動ON。

すると、上げてくる途中で竿先を叩く魚信が。
上げてみると、なんと25センチくらいのやや小型トラフグが掛かっていました。
まったくアタリが分からなかった。
船長曰く、裏本命とのことですが・・・・。
まあ、鬼ではないが、幸先良いです。
単純に、トラフグは初めてだったので嬉しい釣果でした。




ところが。

その後、肝心の鬼は、姿はおろか、魚信すらもなし。
左隣のベテラン師も、開始早々に1尾上げたものの、その後しばらく沈黙。
その一方、反対の右舷と、ミヨシ側でときどき歓声が上がる。

ベテラン師によると、左舷のトモ寄りはどうやらスカのようだ、とのこと。
(もっとも、当のベテラン師は最終的に3尾釣りあげ、2尾お持ち帰りになられたのだが)。

さらに、これに輪を掛けて大人数の中深場釣り恒例のフェスティバル大開催。
底潮が少しでもあると、船下にかき込まれて反対舷とお祭りするが、
ときに左右ともお祭り。
ひどいときには、船底のキールに引っかかっていた他の仕掛けに絡め取られ、
買ったばかりの天秤とスカリーのセットもボツに・・・。
おそらくは過去のお祭り騒ぎで犠牲になった仕掛け達が、
まるで船幽霊(註:「マンガ日本昔話」参照)の如く、
新たな犠牲者(仕掛け)を地獄に引きずり込んでいる様相・・・。
こりゃ新年早々、徒歩歩ですわ。

結局、朝一のトラフグ以降、アタリもなく(怪しいのはあったが・・・)。
14:20に沖上がり。
帰港は16:10頃。

この日の教訓:次回は、来るとしても平日にしよう・・・。

湾奥出船は、高速代も安く、朝も楽でよいのですが。
釣果を考慮するなら、やっぱり現地(南房あたり)に行くしかないか。
真夜中に家を出て、夜明け前に現地入りして・・・。

大原~御宿沖  根魚五目  その7  2018年12月22日(土)  2018年の幕引きは金魚で

2019年01月07日 22時41分09秒 | 釣行記
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

実は1月5日(土)に初釣りに行ってきたのですが、
根っからの無精もので、昨年末の釣行期を未だアップしておりませんでした。
かなり今更ですが、まずは古い方から紹介いたします。


大原は臼井丸にて、昨年末の12月22日に午後の根魚五目がプランされたので、
半年ぶりにエントリーしました。
その1週間前にも根魚五目がスポット的に出船していたようなのですが、
釣果情報が出ていないので、様子がわからず。
根魚五目は春から夏場しかやったことがない。
冬の状況は、どんなもんなのでしょうか。

大原での船釣りは、朝が早いときついですが、
臼井丸の根魚五目は、午後(今回は集合時間11時)に行われることが多く、
朝普通に起床すれば間に合うので、楽なのがいいです。
12月22日(土)当日も、現地に10時過ぎに到着。

この日は雨模様で、到着した直後から、ぽつぽつと降ったりやんだり。
振り返れば、2018年秋以降の釣りは、
ともかく本当に雨と相性が抜群に良かったですね。
結局この日も出船以後、釣りの時間のほとんどは本格的に降られたのでした。
(しかも、帰港とほぼ同時にぱったりと止んだ・・・。)

さて、根魚五目船は午前ヒラメ船と入れ替わりで、11時半ごろ出港。
総勢10名。
結構入りましたね。
土曜日というのもあったのでしょう。
女将から、この日の錘は100号使用と伺ったので、
沖の深場を目指すのだろうと予想しました。
だいたい100メートル水深か。
人数がそこそこ入っているので、少しお祭りする可能性があるな。

この日の釣り場は、予想通り大原と御宿の中間の15キロメートルほど沖でした。
大原ですから、うねりは多少ありましたが、
さすが臼井丸は大型船なので、大して揺れを感じず。
非常に快適です。

この日のタックルも定番装備。
竿:海明50-270
リール:プレイズ3000(電源は船)
道糸:PE4号(よつあみヴェラガス船×8)

また、仕掛けはメインターゲットがキントキということで、
それ専用に考案した胴突四本針仕掛けを自作してきました。
構成は、一番上にスイベル4号、80センチ下に上針、
枝間100センチ、捨糸部80センチでスナップスイベル4号に繋いで、
錘はスカリー100号。
幹糸はフロロカーボン6号、ハリスは同5号でハリス長35センチ。
針は丸セイゴ17号(またはムツ16号)。
各ハリスの結束はダイワのDビーズマーキングLを用いました。

全長約4.6メートルの長仕掛けなので、手前祭りを避けるため、
ダイソーで購入した強力マグネット付きクリップ3個を船べり下に挟んでおき、
針はマグネットにつけておきました。

さて、12時過ぎ。最初のポイントに到着。
大原港を出港して小一時間ほど経ったでしょうか。
水深は100メートルとのアナウンス。
早速、上記の「キントキ用仕掛け」に塩イワシを取りつけて、投入します。
長仕掛けが絡まないよう、上針から順番に海中投入し、
「の」の字を描くように仕掛けを入れて最後に錘を投入。

第一投目は、潮流もさほどきつくなく、仕掛けはほぼ鉛直に落ちていきました。
船長のアナウンス通りの深さで着底。
底はガチガチでなく、根もきつくなさそう。

着底後は例によって底立ちをすぐに取り直し、50センチほど底を切ります。
その後、ゆっくり竿を上下させて、底上50センチでステイ。
アタリなければ、最初に戻って同じ事を繰り返し。
割と、頻繁に底を取り直す。
これが、根魚釣りの要諦だと考えます。


すると、第一投での底取り直し直後に、早速アタリ。
コンコンときて、食い上がるような手応え。
わざと少し待って、追い食いさせつつ、手巻きで10メートル程巻きあげます。
巻いている途中も食い上がってくる。
電動リールのスイッチをオン。

途中、なんども激しく暴れて、プレイズ3000は悲鳴を上げます。
すこし、ドラグを緩めにしていたせいか、スロー巻きあげとはいえ、
なかなか上がってこない。
ようやく上がってきたのは、本命チカメキントキ。
良型の一荷。



非常に幸先良いです。

私は調子よかったのですが、臼井船長は、いつも通り、すぐにポイント移動開始。
しかし、海況が良くないときはアブレもあり得る根魚五目で、のっけから2尾なので、
気楽につぎのプレイに向かうことができる。

第二投目。

一投目と同じように誘い、またも良いアタリ。
同様に上げる。
ところが、水面まで上げたところで、良型キントキを痛恨のバラシ。
キンさんは、悠々と海底に帰って行きました・・・。
あーあ。
が、20センチ程度のウスメバルが一荷でゲット。



キントキをばらさなければ、トリプルだったのに、、、
残念。

しかし、この日は全体的にこのような感じで、順調に釣果を重ねることができました。
ただ、キントキはこの後も海面で1尾、海中で2尾バラシ。
アワセが足らんのでしょうか・・・。
でも、ラス前にこの日二度目の一荷を達成。

最終釣果は
キントキ8尾
ウスメバル2尾
ゴマサバ(40センチ弱)1尾
沖上がり直前は、底潮がきつくなり、最後大お祭りで幕引きとなってしまいましたが、
2018年の締めの釣行は、まずまず満足できる結果となりました。



帰港後は追加の氷と、女将からはホットお茶缶と2019年カレンダーをいただいて、
帰宅の途につきました。