7月に入りました。
が、今年は空梅雨とはいえ、まだ梅雨明け宣言は発布されず。
7月最初の週末は、今回も釣行お休み。
やはり夏は、冬よりもずっと疲れが溜まるものなんですね。
連続して釣りに行く気がしません。
週に一回、充電が必要です(ロボコンかっ)。
それで、今回は今年初のボート釣り。
私の主戦場は、三浦半島の金田湾です。
同じシロギスをターゲットとした場合でも、船釣りとボート釣りの違いは明確です。
船は、基本シロギスのみを狙いますが、ボートでは「影のメインターゲット」を密かに狙います。
そう、マゴチです。
今年こそは、昨年果たせなかった、マゴチ釣り上げを目指します。
そんな訳で、7月8日(土)当日。
朝2:50起床。
高速をフルに使って三浦半島に向かいます。
本日は金田湾の浜千鳥にお世話になります。
5:40に現着しましたが、すでに独特の砂場駐車場は半分方先着車で埋まっていました。
この宿のお客は、皆さん本当に朝が早い。
そして6:40頃出艇(のんびりしてたら第二便になってしまった)。
8ヶ月ぶりの金田湾は、よく晴れた朝、風光明媚な姿を見せてくれました。
さて、実釣。
この日のタックルは
①キス用
竿:アナリスター キス M180、リール:ナスキー 2000HGS、道糸:PE1.0(リーダー:フロロカーボン 9.5ポンド)
②マゴチ用
竿:アナリスター マゴチ 215、リール:グラップラーBB 201HG、道糸:PE2.0(リーダー:フロロカーボン 16ポンド)
最初、キス用のみならず、マゴチ用タックルにも天秤とキス用二本針仕掛けを取りつけ、ボート下に投下しました。
キス用の方は、20メートル程キャストして引き釣りします。
すると、開始から程なくして、メゴチを連発するように。
こんな感じで、キスが釣れてくれたらいいのに。
ま、今年の金田湾も、砂底はメゴチで埋め尽くされているような感じでした。
30分も釣らないうちに、マゴチ釣り用の「ベイトメゴチ」が何匹か手に入るようになります。
メゴチは大抵針を飲み込んでしまうのですが、上手く口掛かりして、
しかもそこそこ小型のものは、泳がせ釣りの良い餌になってくれます。
さっそく行きの良さそうなのを選んで、マゴチ用仕掛けの針を口掛けし、
三日月15号錘にぶら下げて投下。
「キス」用タックルでは、順調に「メゴチ」が回収されていきます。
8時過ぎ。
置き竿にしていたアナリスターマゴチにアタリ。
抜き上げてみると、乗りました。
やった、と思いつつ、ランディングネットを手元に用意していないことに気づき。
あわてて取り出している内に、テンションを一瞬ゆるめたすきに、
針から外れてしまいました。
あーあ。
仕掛けを上げてみると、餌のメゴチは片眼がつぶれていました。
でもまだ元気だったので、そのまま再投下。
片や、アナリスターキスも大忙し。
この日は最初に曳舟された地点からほど近くにアンカーをおろして、
以降ほとんど移動しなかったのですが、魚が釣れなくなるということにはなりませんでした。
本当は、メゴチよりもキスを狙うために、移動も積極的に行うべきでしたが、
マゴチ用餌としてのメゴチのコレクションに勤しみました。
ちなみにシロギスもそこそこは姿を見せました。
8:40。
ついに二度目のアタリがアナリスターマゴチに。
今度は外さないように、慎重に対応。
思い切って大あわせして、乗せます。
ところが、とんでもない超大物?
全然上がってきません。
巻いても強烈な潜り込みでドラグは鳴りまくり。
それでも格闘すること10分くらい(たぶん)。
ようやく上がってきたそいつ。
えーっ。
がっかり。なんと大エイでした。
尾を除く胴部分だけでも体長50センチはありそうなやつ。
重いはずです。
餌をがっちり飲み込んでいたので、仕方なくハリスを切ってリリース。
その後、あらたに元気なメゴチで泳がせ釣りを再開しますが、
結局アタリがあったのはこの二回だけ。
しかも一回はエイ。
残念です。
そして、メゴチばっかりの金田湾での今季初ボート釣りは、
14時で納竿。
14時半には宿に戻りました。
この日の釣果は
シロギス 13尾(1尾はバケツの海水交換時に逃げられた)
メゴチ 60尾くらい(面倒になって数を数えませんでした)
アナゴ 1尾(30センチくらいのペンシル)
エイ 1尾(リリース)
サビハゼ 2尾(リリース)
まあ、メゴチ(数)とエイ(引き)と、退屈することはありませんでした。
が、今年は空梅雨とはいえ、まだ梅雨明け宣言は発布されず。
7月最初の週末は、今回も釣行お休み。
やはり夏は、冬よりもずっと疲れが溜まるものなんですね。
連続して釣りに行く気がしません。
週に一回、充電が必要です(ロボコンかっ)。
それで、今回は今年初のボート釣り。
私の主戦場は、三浦半島の金田湾です。
同じシロギスをターゲットとした場合でも、船釣りとボート釣りの違いは明確です。
船は、基本シロギスのみを狙いますが、ボートでは「影のメインターゲット」を密かに狙います。
そう、マゴチです。
今年こそは、昨年果たせなかった、マゴチ釣り上げを目指します。
そんな訳で、7月8日(土)当日。
朝2:50起床。
高速をフルに使って三浦半島に向かいます。
本日は金田湾の浜千鳥にお世話になります。
5:40に現着しましたが、すでに独特の砂場駐車場は半分方先着車で埋まっていました。
この宿のお客は、皆さん本当に朝が早い。
そして6:40頃出艇(のんびりしてたら第二便になってしまった)。
8ヶ月ぶりの金田湾は、よく晴れた朝、風光明媚な姿を見せてくれました。
さて、実釣。
この日のタックルは
①キス用
竿:アナリスター キス M180、リール:ナスキー 2000HGS、道糸:PE1.0(リーダー:フロロカーボン 9.5ポンド)
②マゴチ用
竿:アナリスター マゴチ 215、リール:グラップラーBB 201HG、道糸:PE2.0(リーダー:フロロカーボン 16ポンド)
最初、キス用のみならず、マゴチ用タックルにも天秤とキス用二本針仕掛けを取りつけ、ボート下に投下しました。
キス用の方は、20メートル程キャストして引き釣りします。
すると、開始から程なくして、メゴチを連発するように。
こんな感じで、キスが釣れてくれたらいいのに。
ま、今年の金田湾も、砂底はメゴチで埋め尽くされているような感じでした。
30分も釣らないうちに、マゴチ釣り用の「ベイトメゴチ」が何匹か手に入るようになります。
メゴチは大抵針を飲み込んでしまうのですが、上手く口掛かりして、
しかもそこそこ小型のものは、泳がせ釣りの良い餌になってくれます。
さっそく行きの良さそうなのを選んで、マゴチ用仕掛けの針を口掛けし、
三日月15号錘にぶら下げて投下。
「キス」用タックルでは、順調に「メゴチ」が回収されていきます。
8時過ぎ。
置き竿にしていたアナリスターマゴチにアタリ。
抜き上げてみると、乗りました。
やった、と思いつつ、ランディングネットを手元に用意していないことに気づき。
あわてて取り出している内に、テンションを一瞬ゆるめたすきに、
針から外れてしまいました。
あーあ。
仕掛けを上げてみると、餌のメゴチは片眼がつぶれていました。
でもまだ元気だったので、そのまま再投下。
片や、アナリスターキスも大忙し。
この日は最初に曳舟された地点からほど近くにアンカーをおろして、
以降ほとんど移動しなかったのですが、魚が釣れなくなるということにはなりませんでした。
本当は、メゴチよりもキスを狙うために、移動も積極的に行うべきでしたが、
マゴチ用餌としてのメゴチのコレクションに勤しみました。
ちなみにシロギスもそこそこは姿を見せました。
8:40。
ついに二度目のアタリがアナリスターマゴチに。
今度は外さないように、慎重に対応。
思い切って大あわせして、乗せます。
ところが、とんでもない超大物?
全然上がってきません。
巻いても強烈な潜り込みでドラグは鳴りまくり。
それでも格闘すること10分くらい(たぶん)。
ようやく上がってきたそいつ。
えーっ。
がっかり。なんと大エイでした。
尾を除く胴部分だけでも体長50センチはありそうなやつ。
重いはずです。
餌をがっちり飲み込んでいたので、仕方なくハリスを切ってリリース。
その後、あらたに元気なメゴチで泳がせ釣りを再開しますが、
結局アタリがあったのはこの二回だけ。
しかも一回はエイ。
残念です。
そして、メゴチばっかりの金田湾での今季初ボート釣りは、
14時で納竿。
14時半には宿に戻りました。
この日の釣果は
シロギス 13尾(1尾はバケツの海水交換時に逃げられた)
メゴチ 60尾くらい(面倒になって数を数えませんでした)
アナゴ 1尾(30センチくらいのペンシル)
エイ 1尾(リリース)
サビハゼ 2尾(リリース)
まあ、メゴチ(数)とエイ(引き)と、退屈することはありませんでした。
金田湾メゴチすごいんですね。もうちょっと捌きやすくて歩留まりが良いならいい魚なんですけどね。
明日また同じ所行く予定です。日曜は微妙ですが土曜は天気大丈夫そうですしね!
お久し振りです。
せうさんもなかなか好調のようですね。サバ餌は泳がせでしょうか。私もデカギンポやカサゴ釣りたいです。
今週末に息子を連れて鹿島か銚子あたりに行きたかったのですが、天気が良くないかも。
富浦は意外にメゴチは少ないのですね。そう言えば、
船での盤洲辺りも、メゴチは全く掛かってきませんでした。地域差激しいですね。金田湾なら本気で狙えば、束は越えます。そんな人はいないと思いますが。
次回は照りゴチ上げたいです。お互いに頑張りましょう
三浦はメゴチすごいいるんですねー冨浦でボートする時は意外と数匹釣れるかどうかというくらいです。メゴチを泳がせるとマゴチが釣れるというのは結構聞くんですがなかなか試す機会がないです・・・
自分は先日内房の初めていった堤防?といえるのかよくわかんない所で朝マズメの30分だけでサビキで20cm弱のサバが40匹程 コマセ切れたのでサバを使って穴釣りで23cmのカサゴが2匹30cm近いギンポ 他にショウジンガニや小さめのソイ等が釣れ、良い場所が開拓できました。
ハゼやメゴチが浅瀬にたくさんいるのが見えたので、次はちょい投げからの泳がせもやってみようかなぁと思います。いやぁ照りゴチが食べたいですね!!