紅茶の時間をどうぞ ♪
満開を迎えたバラの花
それぞれの、やさしさ・・・
日本が世界に誇る銘花 「ブラックティーローズ」
"BLACKTEA ROSE"は、四季咲きで、夏は燃えるような赤色、秋には紅茶色になり、
″茶バラ”とも言われています。
今年も美しく咲きました♪
[ディンブラ]という紅茶は、スリランカの南西側の「ディンブラ」という高地で収穫されます。
農作物ですから、お茶園を取り巻く自然環境の違いによって異なる特徴が生まれ個性となります。
1月から3月がクオリティーシーズンで、バランスの良い紅茶が収穫されます。
水色(紅茶をカップに注いだときの色)は鮮やかな紅色で上品です。
また、上質な紅茶にはディンブラ独特のマイルドで力強いフレーバーがあり、まさに紅茶らしい紅茶といえます。
紅茶を究めたい方は、まずディンブラから飲んでみませんか。
そして、様々な銘柄の紅茶も楽しんでみましょう♪
蒲刈島
現在は、広島県呉市の一部になっている蒲刈町は、瀬戸内に浮かぶ上蒲刈島と下蒲刈島、
それにいくつかの小島からなり、
約3万年前の石器時代の遺跡もあることから、早い時期から人々の生活が始まったと思われています。
毎週、ご近所のガレージでの朝市は、蒲刈の野菜やお花も並びます。「今日は山桜を持ってきたよ。」ご主人の笑顔は、嬉しそうです。
温暖な気候と、ふりそそぐ太陽のもとで、丹精込めて作られた新鮮な野菜や果物の味は格別。
みかんや、レモン、そして、もうすぐ甘夏。
タラの芽、フキノトウ、竹の子、わらび、採り立てのワカメやひじき・・・。
ご主人は、農家の九代目だそうです。土日は郷里で農作業、野菜を洗い準備は大変と思いますが、
季節に寄り添った暮らし・・・素敵と思います。
「よもぎクッキー」を焼いてみました。大きすぎて「よもぎ餅」と間違えられそう~
♪楽しい春のティータイムでした♪
まがりくねり はしゃいだみち・・・
あおばのもりで かけまわる・・・
孫がよく歌っています♫
パプリカ 花がさいたら~
晴れた空に種を蒔こう~
気持ちの良い素敵な曲♫
米津玄師
https://www.ekubokids.com (HP)
『 いつか、自分の保育園を・・・』
BLACKTEAを,手伝ってくだっさていましたスタッフの方が、
20年ぐらい前から、少しづつ準備をされて,
この度「ekubo kids」を開園されました。
愛情のこもった、手作りの保育園です。
笑顔がチャーミングで、暖かく素敵な先生を、
心より応援したいと思っています。
ホームページも、ご自分で作られました。
良かったらご覧下さいませ。 BLACKTEA(株)
令和元年11月、私は、沖縄を訪れていました。
青い空と海、まぶしい太陽、南国の風、美しい赤レンガ、今なお息づく琉球王国時代の文化・・・
すっかり心を動かされた旅でした。
しかしながら、訪れる1週間前に火災した世界遺産首里城は、まだ焼け跡の匂いが残っていて、被害の大きさを実感し、
案内して頂いた糸満出身の観光タクシーさんのお顔は沈んで寂しそうでした。
沖縄戦の時は、生まれて僅か2ヶ月、母親と一緒に北の方に逃げたのだそうです。
首里城は、沖縄の方々の心のよりどころであるということをつくづく思いました。
紅茶も日本茶も中国茶も同じ木から作られます。
お茶の木の原産地は、現在の学説では,中国大陸の西南部、雲南省を中心とする広い地域である
とする説が有力とされています。陸路海路をへてお茶は世界に広まり、
沖縄には台湾を経由して伝わったようです。
先程の観光タクシーさんは、小さい頃から、さんぴん茶を飲んでいるとおっしゃっていました。
さんぴん茶は、緑茶にジャスミンの香りを付けたお茶です。
それにしても、古代人はすでに島伝いに北海道にも行ったようです。
琉球王国は、中国や東南アジアの国々と、海の道を想像以上に気軽に利用し、発展したと考えられています。
利休の生まれ育った自由国際都市 堺は、海を介してお茶の入手は容易でしたことでしょう。
そして、"わびさび"の「茶の湯の文化」が発展し、偉大な芸術家「利休」が誕生。
「日本の茶道」のすばらしさを思います。
いっぷくのお茶の精神性や思いやり・・・
「おもてなしの心」の大切さ。
夏の私の誕生日は、息子の家におよばれをしました。心のこもったお嫁さんの料理は、とても美味しく、
孫達からのメッセージカードには、 「おばあちゃんの紅茶は世界一おいしいよ」
と書いてありました。
私、来年も仕事を、がんばれそうです。
一杯の紅茶から広がる幸せ~
今年もブログを、御覧いただきありがとうございました。
どうぞ、良いお歳をお迎えくださいませ。
BLACKTEA(株) 2019/12/30
≪ 瀬戸内の香りただようブレンドティー≫
ー BLACK TEA の「瀬戸内紅茶」(3缶箱入) ー
瀬戸内で取れた果物のピールをブレンド
瀬戸内紅茶 「レモンティー」 「オレンジティー」
「ストロベリーティー」 各1缶 1.5g×15個入
4,500円 (税抜価格)
広島 福屋デパート(本店、 駅前店)にて
お求め頂けます。 BLACK TEA(株)
親しい友と
静かなお茶のひとときを過ごす・・・
7年前に植えた柚子の木が、やっと実をつけました。
14個の、さわやかな香り♪
季節とともに・・・
※ 紅茶の成分「タンニン」について
紅茶は、タンニンが、美味しさや水色(カップに注いだときの色)の
本体ですが、 ”渋み”の原因でもあります。
沸騰させすぎたお湯を使用したり、浸出時間が長すぎると、
タンニンが必要以上に浸出され、タンニン同志がいくつか重合して渋みが
強くなります。また、紅茶は、冷めると苦みがまします。
熱い紅茶を口に入れた時、鼻腔を内側から刺激して、はじめて良い香り(アロマ)を感じます。
そのためには高い温度が必要で、冷めるにしたがって、香りがうすれていきます。
70度以上は必要であり、
「紅茶は入れたら、すぐ熱いうちに飲むこと」が最も大切です。」
※紅茶の美味しい淹れ方
①ポットを使用しましょう
一人前(2~3g)の新鮮な茶葉をポットに入れて、100度の熱湯を180CC位注ぎ、蓋をして、
3分ぐらい蒸らし、カップに注いでください。 熱いうちに、色、香り、味を楽しんでみましょう。
なお、ティーバッグの場合も、タグをはずしてポットにいれ、同じようにしてみましょう。
慣れたらマグカップ(大き目)を使用して、熱いうちにお飲みください。
ただ、サイズの大きい茶葉は、マグカップにお皿をかぶせて、蒸らすと良いと思います。
サラダ油で作る簡単で美味しいケーキです。
ビタミンやカロチンも豊富です。
子どもさんの、おやつに是非どうぞ♪
作り方
卵 2個
砂糖 80g
サラダ油 40㏄
人参 100g~120g
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 少々
粉砂糖 少々
玉子をほぐし、お砂糖を入れて、よく混ぜる。
サラダ油を少しづつ注ぐ。
すりおろした人参を混ぜる。
粉・ベーキングパウダー・シナモンを加え良く混ぜて
型に流す。(18センチパウンドケーキ型)
180度で35分焼く。