ヌアラエリヤ(セイロン)を飲みながら春を待つ...
今年の五月、福岡県の小さな山間の村で、70余年自然に寄り添いながら暮らしておられる
素敵なご夫婦をお訪ねしました。
山の中腹からは、はるか向うに大分県中津市が見えました。
昼食は、自宅で収穫された野菜や山菜料理の手作りを、新茶とともにご馳走になりました。
採りたての竹の子、わらび、ふき、シイタケ、ぜんまい、新じゃが、手づくりこんにゃくの木の芽和え、
ゆずやゴボウや人参の味噌漬け、手作りのあられ、ぬか漬け、(素ぬかは150年位前とか)・・・・・に感激!
新茶は、美しい水色と自然な味と香りにわくわくし、何杯も飲ませていただきました。
家族で飲むお茶の樹は庭の斜面にあります。
この辺は八女茶と思われ、昼と夜との寒暖の差から発生する霧は斜面を覆い、
天然の玉露茶が出来るのではないかと思います。
老夫婦の包みこまれるような穏やかな眼差しと、素晴らしいおもてなしの“ひととき”は、
心温まる大切な思い出となりました。
紅茶も、ウーロン茶も、緑茶も同じ樹からつくられます。
私達は、日常茶飯ほんとうによくお茶を飲み、人様にもお茶をお出しします。
お客様、友人、家族、ご近所の方とのティータイム・・・
「お茶の時間」 それはくつろぎのひととき・・・
お茶のはかり知れない歴史に思いを馳せ、
移りゆく季節を感じながら、いっぷくのお茶やティータイムをお楽しみください。
日々の暮らしや人生を豊かにするに違いありません。
今年も多くの方々と、ブログでティータイムをさせて頂き、感謝しております。
来年もよろしくお願い申しあげます。
どうぞ良い新年をお迎えください。
2015/12/30 BLACK TEA(株)
BLACK TEA のお歳暮を各所で取り扱っていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。≪瀬戸内ブランド認定商品≫
「瀬戸内シャリマ-シリーズ」のレモンチャイ ・ オレンジチャイの2缶セット。
♫ ストレートやミルクティーでお楽しみいただけます♫
レモンチャイは、瀬戸内のレモンをブレンドしています。自然で穏やかな味と香りが人気です。
ミルクを加えると煮込まなくてもチャイぽくなります。
オレンジチャイは、瀬戸内のオレンジピールをブレンドしています。やさしいオレンジの香りに包まれ、
ジンジャーを入れていますので、体も温まります。
オレンジピールもジンジャーもスパイシー、カップにミルクを注ぐと、インドのチャイぽくなります。
飲んだことない・・・不思議な美味しさが魅力で、リピートしていただいております。
☆ アルミ袋入りもあり、各所で取り扱っていただいておりますが、
インターネットでも販売しております。
お手軽価格で、かさばらないので、さりげないプレゼントにいかがでしょう。
賞味期限も長いです。
☆ 紅茶の保存
紅茶は、湿気、熱、日光に弱く、またフレーバーティーは消散します。
特に缶から出しぱなしは、香りがとびます。むき出しのまま、ご友人などに差し上げないでください。
開封しましたら、しっかりチャックをして冷暗所に置かれるのをおすすめいたします。
又缶入もアルミ袋入りも、開封後は、2月ヶ位で飲みきるのが良いと思います。
♪ 瀬戸内の香り漂うブレンドティー ♪
三角テトラティーバッグ 各2g×15個入り
¥3,000(税抜き)
一袋は2~3杯分
すみません。現在取り扱っておりません。
昼下がりの庭で・・・
” ほっこりティータイム”
中国の安徽省キーモン県で生産される古典的な銘茶で
世界三大銘茶のひとつとされ、
独特な香りは古くからヨーロッパの人々にも人気があります。
エキゾッチクな香りに包まれて、秋の夜長をお過ごしください。
インドのアッサム地方は、インドの紅茶の50%以上を産出する世界最大の紅茶産地です。
水色はミルクに負けない濃さを持ち、アッサム紅茶特有のコクとやさしい香りが特徴で、
ドライフルーツの入ったバターケーキやチョコレートによく合います。
イタリアンレストランの食後にはアッサム紅茶が出されます。
まずはストレートで次にミルクを入れ深みのある心地良さをどうぞ。
紅茶もウーロン茶も緑茶も同じ樹からつくられます。
その違いは製法にあるのです.
お茶の樹はツバキ科の仲間で学名を「カメリア・シネンシス」といいます。
秋のお彼岸の頃には、白く可憐な花を見かけますが、
花の咲く時期に種子も同時に出来、
木の上の方には花がたくさん咲き、下の方には種子がつきます。
椿ほど大きくはありませんが、花も葉っぱも椿によく似ています。
かすかに線香のような香りがし、寿命の長い常緑樹です。
ご近所の方に教わったお気に入りのレシピです。
ふんわり柔らかい食パンを、友人達にプレゼントしました。
アメリカの友人もこの分量で毎日焼いているそうです。
よかったらお試しください。
材料
強力粉 250g
バター 20~25g
砂糖 20g
スキムミルク 8g
塩 4g
イースト 3g
水 180㏄
(強力粉は北海道産、砂糖は三温糖・・・素材にこだわると一層良いです。)
; ホームベーカリー 1斤タイプ
: ソフト、淡、でセットする。
スリランカのウバは世界三大銘茶のひとつとされています。
モーンスーンがもたらす乾燥期の終わりの8月~9月頃に
良品質の茶葉が収穫されます。
スズランの花の香りやサロメチールを思わせるようなフレーバーが特徴です。
オレンジ色の水色(スイショク)は明るく澄んでいて、快い渋みとコクがあり
ミルクティーにもよく合いまが、まずは、お砂糖をいれずにストレートでお飲みください。
,
BLACK TEA の紅茶「瀬戸内シャリマー」シリーズは、瀬戸内で収穫された果物をブレンドした
ブレンドティーで、”瀬戸内ブランド認定商品”です。
≪瀬戸内シャリマーは≫
紅茶の国、インドの美しい花園 「シャリマー庭園」 にちなんで名づけました。
レモンもオレンジもインドが原産と言われていますが、紅茶にオレンジの輪切りを浮かべた
バリエーションティーに ”シャリマーティー” があります。
さわやかな柑橘の香りと、紅茶のハーモニーを、ストレートティーやミルクティーでお楽しみ下さい。
*紅茶 「瀬戸内シャリマー」 レモン チャイ
*紅茶 「瀬戸内シャリマー」 オレンジ チャイ
*紅茶 「瀬戸内シャリマー」 ストロベリー
穏やかなやさしい味のブレンドティーです。
瀬戸内の旅の思い出とともにBLACK TEAの紅茶で豊かなティータイムをしていただければ
嬉しく思います。
広島のお土産品として、どうぞよろしくお願いいたします。
「オンザロック方式」で本格的なアイスティーを淹れてみましょう。
① 2倍の濃さのホットティーを作る。
(お湯の量を半分にする)
② 急激に冷やす。
砕いた氷をグラス一杯に入れ、ホットティーを注ぎ急冷すると
美味しいアイスティーが出来ます。
(急激に冷やすことにより、味や香りが逃げるのを防ぐ事が出来ます。)
インドの茶園から、この春収穫されたばかりの新鮮なダージリンが、航空便にて届きました。
“ダージリンファーストフラッシュ”は日本茶で言う新茶にあたり、
日本人向きとも言われています。
愛飲家も多く人気がありますが価格は高価です。
爽やかでピュアな香りをお楽しみください。
ゴパルダル茶園
バラスン茶園
ナムリーアッパー茶園
立春から数えて八十八日目(5月2日頃)は、春から夏に移る節目の日で、茶摘みの
季節を迎えます。八十八夜に摘んだ茶葉は長寿の薬ともいわれたそうで、
味、香りともにすばらしく、心も身体も元気をもらいます。
紅茶にも旬があります。生産地によって異なりますが、旬の時期に摘まれた紅茶は、
クオリティーシーズンティーとよばれ、豊かな香味を持った高品質の紅茶です。
御衣黄桜