goo blog サービス終了のお知らせ 

パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

オリンピック開会式

2008年08月09日 07時36分28秒 | Weblog
中国では縁起のいい8並びの昨日の開会式
結局眠くなって選手入場のあたりで夢の中に沈没
それで聖火に点火は見ていないけれど
気づいた点などを

まずはアトラクション(ショー)
最新の技術を使って運営しているものの
一番圧倒されたのが現実に何百何千の人が
そこにいて目の前でやっているという事実

訓練されて揃っていたとかではなく
単に人海戦術でひたすら人が多かったのが
最近のデジタルでチョコチョコと誤摩化してしまうのと違って
迫力があった
太鼓が2008も同時にたたかれた音は
電気的に音量を上げたのとは違うだろう

この人、人のオンパレードのアトラクションは
中国の歴史うんぬんよりも
人の多い現実の、そして人のなしうる迫力みたいなもの
つまり、今の中国の現実の姿(安い人件費による世界の工場)を
表しているように思えてならなかった

それにしても壮大な規模のアトラクション
日本人にはなかなか想像できないのでは、と
少しばかり心配になってしまった

だがこの派手めの、しかしハリウッド的でない演出も
次第になれてくると少し退屈に思えてきたのも事実

人間というものは厄介なもので
慣れてしまうと少々の刺激では満足できなくなってしまうもの
困ったものだ

我々は現地に赴いて見るわけにはいかず
テレビで観戦するだけだが
北京の人々は多分訳もなくワクワクして
楽しい気分になっていることだろう
それはワールドカップの時の自分たちの気持ちから想像できる
願わくば平和裏のうちに終えられるとよいのだが

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏に聴く曲 | トップ | 最後の授業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事