子供の頃は土用の丑を「土曜の丑」と思い込んでいて
土曜日にうなぎを食べるのが良いなんて、変な日だな思っていた
今日19日は土曜日、そして土用の丑の日
平賀源内の作戦にのせられて日本国中でうなぎが食べられるようになっている
我が家でも例外にもれず、そうするつもりだが、それはこの流れに乗っている
というよりは、一回分の料理を考えなく済むからだ
毎日毎日、料理の献立を考えるのは傍から見ていても面倒くさいと感じられる
昨日のテレビニュースで、ある小学校では終業式にも関わらず給食の提供が
あったと報じられていた
共働きの多い現代の世相を考慮して、食事の心配をさせないための試みだそうだ
なるほど、これは現実的で良い試みと思えた
だが、今日から約一月半、子どもたちは良いが親御さんは大変だ
食べ物のこと、勉強のこと、どこかに連れて行かなくてなならないこと
ダラダラしがちなのを口酸っぱく注意すること
それらの面倒なことは、それなりの体力が無いとできないと思う
(多分お母さん依存が圧倒的に多いだろうが)
先日、校門まで子どもたちと校門まで歩いていった時
最近、身長が伸びてきたAちゃんに
「夏休み前の身長を測っておいて、終わる時にどれだけ大きくなったか
わかるようにするといいよ そうしたら、また教えてね」
と伝えると、首を縦に振った
ということで、関東の梅雨明けし夏本番となったた今朝は
涼しくて良かったが、空の色は真夏のそれだった
これから先のことを想像すると、ゾッとするが仕方ない
ところで、鰻はどこにも予約していない
チラシが多く入っていたから行けばどこかで手に入れられるだろう
こんなことを思っていたら、洗濯機が仕事を終えた
さ、洗濯物を干すのと、浴槽の掃除をしなければ、、
最新の画像[もっと見る]
-
「天皇機関説事件」(山崎雅弘著)の本を手元に置きたくなった 2週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 3週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 3週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
山の思い出 3週間前