改めて思うのは人は喜ぶときにジャンプするということ
日本でもアルゼンチンでも
ゴールが決まったり勝利が確定したときなどは
ぴょんぴょんと跳ねる
大声を出す、ぴょんぴょんと跳ねる
これは人種・民族に関係無さそうだ
(なぜ跳ねるんだろう?何か生理学的な理由はあるのだろうか)
話は変わって、アルゼンチンでは
ブエノスアイレスに500万人ほどの人が
優勝選手をひと目見ようと集まったとニュースにあった
すごいな!と思うと同時に
あの人達のトイレはどうするんだろう?
と下世話な心配をしてしまった
あの人達が120分と少しの間に
歓喜・失望・不安・歓喜・失望・不安・歓喜の感情を
同時に経験したという事実と、それが国民の記憶とか
経験になっているというのは本当にすごいと思う
最新の画像[もっと見る]
-
いつか思い出してくれたら 3日前
-
いつか思い出してくれたら 3日前
-
やはり今年の7月は暑かった 1週間前
-
下山事件 真相解明 2週間前
-
タイムリーなタイトルの本が届いた 3週間前
-
思い込みを変えるのは難しいが 4週間前
-
新城市の住民投票について(覚えていない人が多いのがショックだった) 1ヶ月前
-
やっとメディアで問題視され始めた 1ヶ月前
-
見終わると言葉が出なかった 1ヶ月前
-
読みやすい本と苦労する本の違いは何か? 2ヶ月前