いつもより話題豊富で騒がしい衆議院選挙
しかし、投票率はどうなんだろう
今回は急に選挙となったので自治体の投票場入場券の郵送が遅れて
期日前投票が前回より少ないとの報道がある
でも、その用紙がなくても個人が確定できるものを持参して
期日前投票ができる場所に行けば、投票はできる
メディアは期日前投票が少ないと言っているだけでなくて
このことを伝えるべきだと思う
ところで不意に頭に浮かんだことがある
それは投票にいかない理由を、全世界のいかない人に聞いて
それを日本と比較したらどうだろうかということ
自分が不安視するのは、日本のいかない人の理由が世界の人々と比べて
幼稚なのではないかということ
何となくそう思うだけで根拠はないが、これは試してみる価値があると思う
どこかの大学とか組織がやってくれないかな
もし、予想通りだとしたら、日本はちょいとやばい
何となくそう思うことがもう一つある(独断だが)
誰もが経験する疾風怒濤の時代には理由もなく外国に憧れることはありそうなこと
と想像するが、これを実行に移すのは男と女とどちらが多いだろうか
わかりやすい言い方をすれば、海外旅行は女と男ではどちらのほうが多いだろうか
身の回りの人の話を聞くと、どうも女性の方がスパッと海外旅行に出かけているようだ
男はどうも何らかの理由をつけて二の足を踏む
ところが女は好奇心の赴くままに行動する
問題はその先で、海外は日本と違うことを実感として身にしみた女性は
世界標準の価値観を持ちやすくなる
ところが日本しか経験のない男は相変わらず日本のみで通用する価値観のままだ
その感覚のズレは「日本スゴイ」の奇妙な流れを作っているような気がする
これは仮説に過ぎないが、何となくそうなんじゃないか?と思っている(思い込んでいる)
それにしても、投票率、今回はどうなんだろう
本当に「試されているのは有権者」だといううことを感じて欲しいものだ