小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

Newアート考察 陶芸家と言われたくない陶作品を作る人が出展できる展示会はあるか? その5 最終回

2022-07-27 17:51:06 | 写真日記
Newアート考察 陶芸家と言われたくない陶作品を作る人が出展できる展示会はあるか? その5 最終回

2022-7-2
国立新美術館
アート未来展

陶芸財団展を見に行った時に、となりでやっていた展示会です。名前に魅かれて入りました。
なにか落ち着く展示会でした。






審査員


アート未来準大賞


審査員


海外






奨励賞




アート未来準大賞




子供さんの作品です。


アート未来大賞






審査員






外部審査員


外部審査員 上と同じ方です。


秀作


野外展示場 特選



ここの展示会に当方の作品を展示することができるだろうか? 以下当方の今年陶芸財団展に出した当方の作品、4点。


波の表現―1


波の表現―2


波の表現―3


波の表現―4

ここにアート未来展から選択して載せた作品は、入賞作品と審査員作品が殆どです。これらに交じって当方の作品が対抗できるはずはありません。

それにこの展示会、未来という名はついていますが、全体の印象が、アグレッシブに未来を追求するとか、奇をてらったという作品よりは、クオリティー重視の落ち着いた作品で構成されています。当方の現状の作品では素人っぽすぎます。

しかし、わずかな希望として、この展示会はとても審査員作品が多く展示されていることに注目しました。この展示会のレベルを上げることと、応募作品が少ないことに対する埋め合わせの気がするのです。白金陶芸教室の生徒展示会の時の経験から、応募作品が少ないと、スタッフの作品が動員され、それが半分くらいを占めるときがあるのです。すなわち、この会は比較的新しくて、会員規模が小さく、公募展への応募作品も少ないのでしょう。応募作品がもっとほしいのではないか?? ここに一途の希望がありそうです。
ちなみに今年は(アート未来展:第25回、現展:第78回、日本新工芸展:第44回)。



これが今年の陶芸財団展に寝かされて展示された当方の4作品です。

以下、本年の陶芸財団展の作品のごく一部を載せます。この展示会には当方の作品でも存在しえたわけです。










さて結論です。来年は
1,現展、2、アート未来展、3、ZEN展の3つを目標に作品を作ります。 いつの間にか、40kgの大型陶絵画作品を壁に飾ってくれる展示会を探すという目的をわすれてしまっていました。この3つの会なら、壁に飾ってくれなくてもいい。同じ目標を持つ人と、並んで展示されればそれでいいと思うようになりました。といって、決して40kgをあきらめたわけではありません! そう簡単にあきらめません。

応募作品作りは大変そうです。現在、LifeSeq㈱の仕事が忙しくなり、7月いっぱいは陶芸の仕事はストップしています。8月から再開する予定。8月中に、構想のテストサンプルをトライして、9月から本番作りに入らなくては。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園日記 その240  2... | トップ | コロナ対策2022-8-3 <独り言> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事