ガラパゴス通信リターンズ

3文社会学者の駄文サイト。故あってお引越しです。今後ともよろしく。

ありがとう さようなら 先生♪

2008-12-22 06:46:03 | Weblog
 太郎は来春、小学校を卒業します。卒業文集を作る季節になりました。太郎の作文に、先生からなかなかOKが出ません。最初書いていたのは詩のようなもの。「木に登って落ちてみる 川にはまって流された 天上天下唯我独尊 尊王攘夷佐幕論」。漱石のようでもあり、あいだみつおのようでもあります。友だちとのトラブルの多い6年間だった。自分は人とうまく折り合っていけないたちなのだろうかという感慨も述べられています。しかし先生はだめだという。ネガティブなトーンがよくないのでしょか。

 次に太郎が書いたのは「貧しい人がいて、セレブがいる世の中はおかしいから変えていかなければならない」といった内容の作文。太郎はまじめにそう考えたのでしょう。しかし、先生は「社会や個人の批判はだめ。未来に明るい希望を語って」と書き直しを命じます。社会の批判はしても個人の批判をしたわけではないのに。

 「88年後、ぼくとまさと君は100歳の誕生日を祝っていた」と書いたはよいが、話しが後につながりません。次に太郎が書いたのは自分のケガの歴史。ピーラーで指を切った、転んで手の骨を折った。いくつもいくつもけがの話しが出てきます。しかしこれもだめだという。「その時、血がドバーと吹き出た」という表現がグロいという。

 修学旅行で日光に行って東照宮を観てからから歴史に興味をもち、ぼくは歴史オタクになった。大人になったら歴史学者か、宮内庁で古文書の補修をする人になりたい。この作文でようやくOKがでました。絶対に凡庸で無難な文章を書かせてやる、という担任の執念のようなものを感じました。太郎の学年は、3年生から3年間、どこかのクラスが学級崩壊を起こしていました。太郎も吹奏楽以外によい思い出がないし大人には不信感をもったと言います。「小学校は楽しかったです」とだけは絶対に書きたくなかったのでしょう。その気持ちは分かります。