菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

ついに

2012年11月18日 | 冬景色・ダイヤモンドダスト・ジュエリーアイス
いや~、ついにやってきました。
といっても、例年よりは3週間ほど遅い初雪になりましたが・・

旭川では観測史上初となる遅さらしく、明治時代からの記録を破ったとか。
暮らすには雪は無いほうが良いのですが、北国では雪で生計を立てている方も多いので、冬は冬らしくなってもらわないと困る。
まだ根雪にはならないだろうという希望的観測も多分に入っているのですが、果たしてどうなることやら。
最近の気候は全く読めない状況になっています。

帯広から帰って、今日は腰痛がまたしても悪化。
やはり長距離は辛いな~。
でも、明日はぶらっと撮影に出てみようかな、とも思っています。


帯広の夜

2012年11月17日 | Weblog
昨日は帯広で会議。
とある町づくり委員会のワークショップに参加してきました。
早朝から出掛けて、先ほど戻って来たのですが、費やした時間は一日半。
月末まで結構ハードスケジュールなのに、かなり時間を取られてしまった。

これも致し方ないところですが、割り切って夜は帯広の繁華街へ。
以前から比べるとかなり疲弊しているとの事でしたが、それでもまずまずの賑わい。
言われるがままに3次会あたりまでお付き合いして、今朝、雨の帯広から戻ってきたところです。

美瑛も雨。
このところパッとしない天気が続いていますが、いよいよ明日の夜から雪マーク。
降る降ると予報が出てからかなり経ちますが、まだ丘では降雪がありません。
降らなかった反動で、なんかドバッと降りそうな気がしてなりませんが、冬の準備がまだ出来ていないので、降ってもすぐに溶けてもらいたいところです。



撮りおろし出展作品から「新緑の青い池」

2012年11月16日 | 風景写真
今日の美瑛は氷点下3度。ガッチリと冷え込みました。
今日はまじめに写真アップします。
「かけがえのないCulture & Nature-HOKKAIDO 2012-」撮りおろし出展作品から「新緑の青い池」です。
今年7月に撮影したカット。
この時期は十勝岳の噴火口で硫黄が燃えるという騒ぎがあった頃で、振り返って見るとこの時期が一番綺麗でした。
ただ、青い池の水の色が自然界に存在する色とかけ離れているので、ちょっと嘘くさくなるのが難点。でも、これがまぎれもない現実の色です。
是非、会場にてご高覧いただければ幸いです。

会期 : 2012年11月30日[金]-12月5日[水] 10:00am-7:00pm
会場 : 富士フイルムフォトサロン札幌
〒060-0042 札幌市中央区大通西6丁目 富士フイルムビル1F
TEL. 011-241-7366

詳細は「ノースファインダー」のサイトをご覧下さい。
「ノースファインダー」はこちら
「かけがえのないC&N-HOKKAIDO 2012-」は、2011年~20112年にかけて撮りおろした北海道の自然と文化を表現した作品により構成されています。
(C&N= Culture & Nature )

今日はこれから帯広で会議、夜は遅くなるので泊まりです。(^_^;


五大シャトー飲み比べ&フォトトーク

2012年11月15日 | グルメ・和食・洋食
今日はボジョレー解禁日ですね。
残念ながら終日デスクワーク。
今夜は飲めそうに無いので、以前行われた贅沢きわまりない五大シャトー飲み比べ&フォトトークの続きです。

この会は撮影会は年3回ほどですが、その中の1回がこれ。かれこれ10年ほど続いています。
ただ、残念なことに最近はシャトー、ラフィットはなかなか手に入らないとのこと。
隣国、超大国でのワインブームが影響しているようです。

私としてはこのまま限りなく続けられることを節に願っているところです。






撮りおろし展「かけがえのないC&N-HOKKAIDO 2012-」

2012年11月14日 | 風景写真
NPO法人北海道を発信する写真家ネットワークに所属する、北海道在住の写真家24名による撮りおろし展が開催されます。

会期 : 2012年11月30日[金]-12月5日[水] 10:00am-7:00pm
会場 : 富士フイルムフォトサロン札幌
〒060-0042 札幌市中央区大通西6丁目 富士フイルムビル1F
TEL. 011-241-7366

詳細は「ノースファインダー」のサイトをご覧下さい。
「ノースファインダー」はこちら
「かけがえのないC&N-HOKKAIDO 2012-」は、2011年~20112年にかけて撮りおろした北海道の自然と文化を表現した作品により構成されています。
(C&N= Culture & Nature )

私は2日(日曜日)の午前中~2時前後まで在廊する予定です。
尚、会場にて2013年版カレンダーの即売会を開催させていただきます。
北海道から発信する写真展、是非ご高覧いただければ幸いです。


美瑛に戻る

2012年11月13日 | Weblog
先ほど羽田から美瑛に戻って来たところです。
青森でも山形でもラーメンは沢山食べたのですが、羽田に来れば必ず立ち寄るのがここ赤坂離宮。
またしてもラーメン。
こちらはちょっとお高いですが、専門店らしく洗練された味で実に美味しい。
旭川便も11月に入り、5往復から4往復に減って2時台の便が無くなった。
いつもラーメンを食べてスタバでゆっくりコーヒーが飲めたのに、1時フライトなのでちょっと忙しくなってしまった。

そして、無事美瑛に到着。
今日の旭川便はボーディングブリッジでは無くバス移動。
一時期はすべてボーディングブリッジからの乗り込みが出来たのに、最近またバスでの移動が増えてきた。
どうもこれが気に入らない。
同じ料金(地方便はむしろ高い)を払っているのに、地方便のお客軽視としか思えない。何とかしてもらいたいところだ。

でも、最近嬉しいことも・・再上場してからアテンダントのお姉様達が綺麗になった。(*^^)v
経営破綻してからというもの、どう見てもリタイヤした契約社員のおば様としか思えないような(失礼)方々がずらり。
これまたいただけなかったが、こちらは良くなった。
これでおあいこにしてもらってはちょっと困るんですが・・。




上京

2012年11月12日 | Weblog
先ほど山形から戻ってきました。
といっても、まだ美瑛ではなく東京へ。

山形では温泉三昧。
重かった腰もだいぶ良くなったようで、今のところコルセットを外しても大丈夫そうです。
昨日の最終日は極め付き、かみのやま温泉「日本の宿 古窯」に一泊。
小学校時代の同僚達と一足早い「還暦のお祝い会」を行いました。
本来は来年度にあたるのですが、何かとイベントが多くなりそうということで一足先に今年行った訳です。
心かよう仲間達と旨い肴に旨い酒。
しばし、昔話に花が咲き、珠玉のひとときを過ごすことが出来ました。
また明日への活力となりそうです。

美瑛には明日戻りますが、今回はちょっと長めの滞在になってしまった。
帰って早く仕事モードに入らないと大変なことになりそうで、現実は実に厳しいのだ。(^_^;

<山形新幹線>


<かみのやま温泉のホームに飾ってある干し柿>


<山形あたりでは菊の花を食べる習慣があります。もちろん食用菊で花びらを摘み取り、さっと湯がいて辛子醤油などでいたたきます。
しゃきしゃきっとした歯ごたえで、これが意外に美味しいのです。>

アクセス数130万件。

2012年11月11日 | Weblog
ブログのアクセス数が130万件を突破しました。
いつもつまらない話題ばかりですが、アクセスしてくださる皆様、ありがとうございます。

最近はFacebookにも頻繁にアップしておりますが、長年続けてきたブログをやめる気にはなりません。
Facebookはまさにデジタル感覚ですが、ブログはアナログチックな日記帳。
備忘録のつもりでちょっと記しておく、なんて具合に気軽に書き込めるのが良いですね。
写真アップ時のクオリティもFacebookとは比較になりません。

これからも「菊地晴夫の美瑛写真家日記」をどうぞよろしくお願い申し上げます。



山形入り

2012年11月10日 | 風景写真
青森撮影終了後は、実家のある山形に立ち寄っています。
帰省は2~3年ぶりくらいでしょうか。
いつ帰ってもあまり変わらないところが、ほっとするやら少し寂しいやらですが・・

美瑛から東京に出るのは比較的簡単なので頻繁に上京するのですが、山形は新幹線で2時間強といえども縁遠くなっています。
でも、実家に到着するやいなや、こちらでも凄い虹が歓迎してくれました。

ここ南陽市は温泉の街でもあるので、都合良くすぐ近くにクアハウスもあります。
美瑛のカラ松の黄葉も気になってはいますが、今年はもう諦めているし忘れよう。
毎日温泉につかって少しまったりと過ごすことにしています。
これで腰痛もかなり改善されそうです。
(写真:実家にかかる虹)






ヘキサコプター

2012年11月09日 | 動画・映像・PV
今回、青森にお邪魔したもう一つの理由はこちら、「ヘキサコプター」
実際に飛ばすところをこの目で見ておきたかったのです。

映像関係でいつもお世話になっている、弘前のドクター、F氏がくみ上げたヘキサコプターです。
使い方はいろいろですが、ホバーリング、旋回などにすぐれており空撮にはもってこいです。
ただ、今回は時間が無くて駐車場にて実施。

シロートの私がすぐに飛ばせるわけではないのですが、興味津々。
これで美瑛の丘を撮影できればいいな~、なんて密かに思っています。

はたして実現できるかどうか。