エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

春なの〜にーまだスタッドレスですか〜♪

2022-03-30 13:45:15 | 日記
タイヤ屋さんからお電話があり、タイヤ履き替えに来てくれました。運送屋さんの履き替え作業も落ち着いたようです。

縦溝タイヤは冷暗所に保管してありました。




ジャッキアップ中です。

アルミホイールを外してタイヤを入れ替えます。アルミホイールをあと1セット持っていればもっと簡単なのですが。



意外に細くてスカスカなフロント足廻りです。





スタッドレスは軽トラに積んで倉庫へ移動しました。スタッドレスはゴムが多いので重たいですね。





この週末も出番ありとなりそうです。少しずつ回復してるのかな?







伊勢参り

2022-03-28 10:44:00 | 日記
皆様おはようございます。

仕事は終わりまして、今日は移動のみです。4日間、津のホテルで宿泊しました。

朝イチで雲出川河口の大きな三角州、香良洲地区を観てきました。中を走行しても広すぎて三角州を感じさせません。高校の地理で習った場所を35年後に歩く。私は楽しく感じますね〜。
三角州の頂点に居ます。新しい2車線の橋に付け替えられてました。



続いて伊勢道を走り、伊勢神宮へやってきました。人は少ないです。一志嬉野から伊勢まで1,470円でした。


赤福を買って、おかげ横丁でコーヒーを頂いています。


店のお姉さんに説明してもらったスッキリした苦さのホンジュラス🇭🇳にしました。

ランチです。

12時30分、伊勢ICから高速にのり14時01分大津SAで休憩中です。

15時50分、久しぶりに淡路SAで休憩中。

18時、車庫に帰ってきました。洗車して帰ってきました。燃料66.1リットル、走行480kmで、帰りの燃費は7.26km/Lでした。トータル燃費は7.14km/lでした。

高速料金は伊勢-徳島が7,260円、神戸淡路鳴門が3,980円でした。中型です

今回の高速料金は計22,860円、燃料は計18,860円でしたので合計41,520円かかりました。平日昼間割が効いてます。










4日目

2022-03-27 07:51:00 | 日記
皆様おはようございます。

風は強いものの良い天気となりました。
6時40分に朝食を食べ7時20分出発です。

目的地に到着しました。あとは特に仕事がないので夕方までのんびりします。

今日は夕方に給油しないと燃料が空になりそうです。一般道を含めた燃費が計算できますね。

今日は山中の高い塀で囲まれた場所に居ます。逃走できませんね。17時まではね!



待機時間で小説を読み切りました。

小説は夜にブックオフに寄って3冊買いました。マンガの棚に「気まぐれ☆オレンジロード」がありまして、懐かしくついつい買ってしまうところでした。アニメも観ていたわけで・・・

給油しました。69.7リットルでした。

走行490kmでしたので7.08km/Lでした。まだスタッドレスの割によく伸びたなと言う感じです。

今日の夜ご飯。




明日、帰ります。










3日目です。

2022-03-26 09:07:00 | 日記
皆様おはようございます。

予想通り天候は荒れ模様ですね。

すでに嫌な雲になってきました。
ここは中部地方なので、昼ごろから本格的に雨と風になりそうです。

それまでに荷物を所定の位置に置きたいものです。

目的地から最寄りのコンビニまで歩いて30分以上です。朝に必要なものは買いました。


9時30分、間もなく出発します。

目的地到着しました。今日も山の中です。



最新のコースターの運手さんと話してました。
車線逸脱警報がやたら鳴ると言ってました。安全のためには仕方がないですけどね。レーダーブレーキアシストがあったり走行性能だけでなく安全装備も充実してますね。あとは自動クルーズ機能なんかがあれば渋滞時も助かりそうですね。

お昼のお弁当を頂きました。

今日は一日雨でしたね。
明日は晴れるのかな〜?
仕事は28日夕方まで続く予定です。
長いな〜。

今日も18時00分に晩御飯。白飯抜き



追伸
ふそうさんから連絡がありまして、原因が特定できないそうです。改めて、ABSの黄色点灯が同時に起こったことを申し出ました。当時はポンプ不良と考えていたので気に留めてなかったようです。観てみますとのことでした。部品取りポンプの点検費用が10万円強来ているそうですが、気を遣って請求を待ってくれてるようです。一気にくると払えないので先に払っておこうかな?(^^;;