エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

走行中にエアサス故障

2024-03-23 21:55:00 | バス修理
皆様こんばんは。急ぎ修理のため画像がありません。

RU8で走行中、信号で停止すると、「シューーー」と長い音がしてフロントの車高が下がっていきました。

ん?なんかスイッチさわったかな??と色々みてみましたが特になく、一度エンジン停止して再始動しても状況は変わらず、信号が青になり発進。目的地まであと2キロなのでそのまま徐行で進みました。

さて、しばらく時間があるので日野に回送と思い電話すると、今から調べて修理は無理です。とのこと。これは想定内なので自分でなんとかするしかありません。

まずヒューズです。ステップ前のパネルを開けて車高調整のヒューズをみます。異常ありません。

次に運転席横のパネルを外から開けて防水された電装パネル内の車高調整ヒューズをみます。異常ありません。

バルブかな〜と思いタイヤを左にいっぱいに切って左足廻りをみます。すると、左レベリングバルブにつながるロッドのボールジョイント部分が外れているのが見えました。

これか〜!なんとかなりそうです。

雨の為、服は汚れますが地面に寝そべり車体下に潜ります。体を起こしジョイント部分をはめ込みます。

すると何事も無かったように車高が上がりました。良かった〜。

ところでなんでボールジョイント外れたのかな??
プラスチックの劣化で緩いのかな???

電磁式リターダー故障

2024-03-19 18:53:00 | 日記
皆様こんばんは。

日野さんから点検完了の連絡と修理見積もりを頂きました。

現状から言うとリターダーを作動させるコンピュータ異常とのことでした。修理するまで排気ブレーキのみでリターダーは入れないようにしてください。リレーを抜くのはリレーがその他に関わっている可能性があるのでやめてくださいとのことでした。

またリターダーのひっかかりはないとのことで、通常走行なら可能と判断して頂きました。ウォーニングランプは消灯しました。空気圧も調整してくれてました!ありがとうございます。

出先なので帰って修理します。(先に伝えてありました。)

コンピュータとその他配線なんかも含めて20万弱でしたよ〜。

なかなか高額な修理になりそうですね。


リターダー故障

2024-03-18 11:14:00 | 日記
皆様こんにちは。

リターダーの警告灯が点滅しだしました。
調べてみると電磁式リターダーに不具合があるようです。



昼から六甲アイランドの日野さんに向かいます。

1日入院になりました。なんとか帰れるようにしてくれそうです。