エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

クラッチその6

2021-09-30 21:12:00 | バス修理
写真がありませんが、ミッションは取り付け完了してました。

あとは燃料タンクの修理ですかね。タンクに腐食があり交換なら部品で18万だそうです。

取り外して修理できるか観てみるとのことでしたよ。修理は無理だろうな〜。写真は前側のタンクです。この辺りから滲んできます。




キングクラッチ修理その5

2021-09-28 18:47:00 | バス修理
工場にRU8の書類を持って行ってました。車検整備と修理は完了しているみたいでした。いよいよナンバーがつきますね!
ブレーキの違和感があったCH1ですが、点検の結果、特に問題なかったとのことです。しかし、そのまま売却となるそうです。長いあいだ頑張ってくれてありがとう!ご苦労でした。次はないかもしれないのでゆっくり休んでくださいね。


キングはミッションケース前側のオイルシール交換とニードルベアリング交換が終わってました。






今日はCH1で近距離輸送

2021-09-26 10:12:00 | 日記
皆様おはよう御座います。

今日は朝から日野の7mで走ってます。

平成7年式のKC車両です。この車、ブレーキがあまり効きませんね〜。いつもよりゆっくり走らないと怖いです。

ライニングとドラムにフルードが不着してるのでは??

ドラムなので、初期制動はまあまああるのですが、その後がスーー!と走ります。






2台がドックを占領

2021-09-24 21:24:00 | 日記
キングはまだクラッチを組めてません。他が忙しいようです。私のは時間があるのでゆっくりしてくださいね!

RU8は車検整備が一通り終了してました。すでにホイールが取り付けられてました。あとは細々と修理があるようですが、譲渡証明などの書類待ちです。
ヒーターのフィルターあたりから水漏れしてるみたいですね。








RU8JHA

2021-09-18 13:52:00 | 日記
台風も通過して良い天気になってます。

朝、風を避けていたバスたちを所定の場所に動かし、雨漏りなどがないか確認して、JバスのRU8を車検に出してきました。10月中旬には乗り出し可能ですかね〜。 

取扱説明書や新車時からの整備記録を読んでいると、クラッチは40万キロで、フロントエアサスベローズは61万キロ、リヤエアサスベローズは71万キロで交換されていました。ワンオーナーの観光バスで大事に使われていたようです。このバスは当たりですね!後輩君、これからも大事に使ってね!





400ページくらいある分厚い説明書。
あるとありがたいですね。