エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

mk526 で高松に来ています。

2019-08-31 07:57:00 | 旅行
皆さまおはようございます。
今日は高松方面でお仕事です。
6時50分に車庫を出発し、7時10分に徳島ICに乗り、7時17分に高松道に合流しました。



7時45分に津田の松原SAで休憩。





8時17分に高松檀紙ICで高速を降りました。

お腹が空いたので、近くのうどん屋さんで朝ごはんです。

温玉ぶっかけ大 400円

ご馳走様でした。

近くの運送屋さんの看板。こういう感じいいですね!


いすゞのトラックCMより
お気に入りの2番歌詞

ブレーキランプの天の川
街はもうすぐそこ
窓の外 風を探した
長い旅もあとわずか

さぁ 走り出そうきらめく街へ
街が近づく 街が近づく
さぁ 走り出そう光の海へ
街が近づく 街が近づく

いつまでも どこまでも




帰ってきました。

2019-08-22 22:49:00 | 旅行
12時45分に現地を出発し、12時50分裾野インターから東名に乗りました。沼津で降りて伊豆縦貫道を通り、13時長泉沼津で新東名に乗換え


13時14分駿河湾SAでお土産を買いました。


14時32分藤枝PAで休憩。


15時33分長篠設楽原PAで休憩。


16時22分刈谷SAで休憩


17時23分鈴鹿PAで休憩




18時22分大津SAで休憩。
このとき、自家用のキングですか〜!と声をかけて頂きました。電話中であまり話しができなくてすみません!


19時23分宝塚北SAで休憩。
コーヒーを大量に飲むので、1時間ごとに停車しないとトイレが我慢できません!


20時30分室津PAで休憩

21時25分松茂PAで休憩

22時00分車庫到着しました。
高速料金66000円帰りは深夜割引なし。1万円高くても、2時間早く帰りたい〜。
走行距離は往復1200km、燃料490リットルで、燃費2.44km/lでした。エアコン全開の割には良かった方かな?
お疲れ様でしたキングくん。










8月21日今日も曇りで富士山見えず。

2019-08-21 10:06:00 | 旅行
8月21日、早起きするも曇りの天気で富士山は見えませでした。残念です。

ホテルを出て、目的地に到着しました。すぐ隣は新東名高速道路です。


自転車で少し走って、駒門PAまで行ってきました。国道からも入れて、ローソンとフードコートと地元の物産品の販売がありました。



お昼からは、道路の下見を兼ねてサイクリングに15km程行ってきました。途中のトンネルが高さ3.5mでキングは通れませんでした。近道できないのがこのバスの辛いところです。それにしても5kmの連続登りは疲れました〜。

夜ご飯を食べてきました。
帰り道にある大量の風鈴とLEDイルミネーションが綺麗でした。



明日22日の午後に帰る予定なので、今日はお酒を飲まずに寝ます。

静岡へ向けて点検整備して夜出発!

2019-08-19 12:11:00 | 旅行

19日夜はお天気が悪そうですね。雨の夜間運転は緊張しますね。ワイパーブレードは大丈夫そうです。

オイルと水と空気圧をチェックしておきましょう。

サブエンジンオイル


サブエンジン水


夕方まで寝て21時出発します。
燃料満タンにしました。350リットルで40250円でした。


22時15分室津PAで休憩

24時53分土山SAで休憩
工事渋滞5kmで30分でした。

01時42分鈴鹿PAで休憩



03時30分岡崎PAで仮眠します。おやすみなさい。

05時50分おはようございます!今から岡崎PAを出発します。


06時55分掛川PAで休憩。


08時24分駿河湾SAで朝ごはんです。





夜ご飯は、御殿場高原ビールとお肉です。美味しかったです!






束の間の夏休み。


バスを下見に行ってきました。

2019-08-17 12:55:00 | 日記
早朝に自宅を出発し、扶桑の中型送迎バスの下見に行ってきました。走行距離は75万km、補助席ありで、9mですが特大車になります。
定員は27+2人の8トン未満に構造変更した方が良いかな?

下廻りは、普通のリジットサスで、腐食は気にならない感じです。思わず買ってしまいそうになりました。送迎仕様で、真ん中にシャシーがあり貫通トランクなしなので、二、三日考えます。