エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

高知往復。

2021-06-19 15:15:00 | 旅行
今日は11時に車庫出発し、14時30分、高知到着予定。夕方に高知発で車庫にかえります。現在、吉野川SAで休憩中です。まもなく出発します。

14時40分現地に無事到着しました。走行距離178km、3時間40分でした。17時まで休憩したらまた帰ります。

出発が早くなりそうです。駐車場待機が暑いので助かります。

16時に出発。16時15分、南国ICにのり、18時30分、徳島ICで降りました。
19時、無事車庫到着しました。走行距離353km、燃料146リットルで燃費2.4km/lでした。エアコンは弱でかけっぱなしでした。

帰りの吉野川SAで冷却水の赤い警告灯が点灯しました。リザーブタンクは満タンなのに、ラジエーターには6リットル入りました。行きに確認しましたが減ってませんでした。高知道の登りで冷却水温度がかなり上昇したので、それが関係しているのかな?
7月車検なので、扶桑で診てもらいます。




バスを一台かうことになりそうです。→なくなりました。

2021-06-18 19:51:00 | 日記
とあるところからバスの情報のお電話がかかってきました。ありがとうございます!

数台あるそうです。迷ったのですが、買っておいても良いかな?と思いまして、前向きに検討します。とお応えしました。さてさてどんなバスがくるのかな?買えるかな?お楽しみに。ちなみに12mです。

メインエンジン、サブエンジンとも降ろしてオーバーホール後、1年の車だそうです。恐ろしい金額がかかってると思います。
6月末には到着するかな〜。また色替えが大変そうです。

追伸6/21
今日、お電話があり、買取業者さんの都合で数台あるバスをまとめて売却でなければならなくなったそうです。残念ながら売却の話は無くなりました。西工のネオロイヤルだったので楽しみにしていたのですが・・・。残念!

オルタネータ3日目完成

2021-06-17 19:34:00 | バス修理
オルタネータも3日目になりました。仕事が終わってから修理なのでなかなか完成しませんね。

今日はネジを切断して長さを調整します。


丁度良い長さになりました。


組み付け開始します。


完成しました。


サブエンジンに取り付けして試運転。
特に問題なさそうです。
ネジ留め剤の完全硬化が24時間後なので明日まで放置します。

明後日は久しぶりに遠出する予定なので治って良かった。



オルタネータ修理2日目

2021-06-16 19:07:00 | バス修理
インパクトでプーリーを外しました。
回転してしまうので、固定用のベルトを使います。



はずれました。上部のプラスネジ4本が落ちてきました。


内側のスペーサーを留めていたネジのようです。緩み防止剤が塗ってないので振動で外れ、回転によりネジ先端は丸く削れてしまってました。再利用できません。
ネジはM5なのですぐあるのですが、長さが合うものがありません。明日、ネジを切断して長さ調節をします。今日はここまでです。