エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

パワステホースが破損しました。

2019-06-30 08:50:00 | 旅行
6月29日は観音寺まで走行したのですが、大野原ICで降りようと減速、シフトダウンをしたところ、パワステポンプが鳴く音が聞こえてきました。
高速を降りてエンジンルームを確認すると、イン側のパワステホースが裂けて、フルードが漏れていました。
 
幸い、待機が5時間ほどあるので、応急修理が間に合いました。
 
近くのオートバックスでATFを、コメリで耐圧ホースを購入し取り外したリターンホースを取り替えました。
 
補機類を取り外すのに時間がかかり、買い物を入れて4時間の作業でした。
車庫に帰って純正部品と交換します。
 
宿泊はオークラホテル丸亀でした。きちんとしたホテルでゆったり休めました。目の前がボートレースまるがめで、ちょうど10レースが見えました。さほどうるさくないです。
朝食はしっかりバイキングで美味しかったです!
 
6月30日は、雨で活動中止となりました。現在、高松道津田の松原SAです。雨が強くなってきました。
 

マフラー修理完了しました。

2019-06-18 21:35:00 | バス修理
キングのマフラー修理ですが、金曜日の夜にKGアイアンワークス電話して「こんな感じ!」とだけ伝え、土曜日の午前中に工場へ行き、忙しいという職人に無理を言い、スリーブを作ってもらいました。余り物の80ミリステンパイプを切断し、外形が74ミリになるよう整形。ピッタリはまりました!流石です。
 
 
 
 
 
 
KGさんの工場を散策していたら、タービンハウジングの中にダイスが大量に入っていました!イカした小物入れですね。
 
午後からは取り付け作業。折れた部分に切れ目を入れました。取り付け完了しました。漏れなしです。
 
ジャッキアップも大変です。タイヤの下に木材のスロープを置き、乗り上げてからジャッキ3台でRFとRRのサスペンションを持ち上げます。一応馬もかけてますが、大丈夫かな~?とビビりながら作業しました。作業後はシャネルズか!と思うぐらい顔が茶色黒くなりますよ~。床がアスファルトの場所は鉄板を引いた方が良いです。ジャッキの下面だけではアスファルトが凹みジャッキが傾く場合がありますよ~。

マフラーを取り外しました。

2019-06-17 23:02:00 | バス修理
この記事は2019年5月16日のものです。
 
階段で転倒し、骨折中
(CT合成画像)にもかかわらず、痛いのを我慢して車体の下に潜り込んで取り外し完了しました。体に力が入らないのでインパクトを使いました。さてどうやって修理しようかな~。内側に薄めのスリーブを入れて差し込んで溶接が妥当かな?
このネジはこの位置では外れないな~。
 
両端のフランジで固定している以外、どこも固定なし。やはり弱いかな~。

再び香川でうどん三昧。

2019-06-16 21:00:00 | 旅行
この記事は2019年5月4日のものです。
 
朝7時30分に車庫を出発し、三木町に来ています。朝飯に多田製麺所にやってきました。朝8時00分から開いてるそうです。かけ一玉200円、醤油うどん170円でした。私は釜玉2玉で310円でした。
近くに香川大学農学部がありました。
 
今日も日差しがきつい。車外のテントで一眠りでもしましょう。日陰、裸足、みかん箱オットマン、ツツジ、寛ぎ中。
お昼は少し走って うどん溜に来ました。肉ぶっかけ大にしました。量多いですね!
 
食べ過ぎたのでサイクリングに。学生の頃によく来たダートラ場の香川スポーツランドに行ってきました。30年経っても変わらず営業中でした!下の写真のゆるい左カーブの終わりで
カルタスGTI
が旋回中に轍に引っかかり、縦回転で一回転半し、潰れた運転席で動けない人をみました。やはり4点以上のロールバーは必要だなと感じたことを思い出します。私はカローラFXでした。初めてのFF車でした。8点ロールバーを入れて2名乗車のマル改を取得し嬉しくて走り回ってましたね。
友人のラーという奴はマーチRでした。小松海岸のダートでUターンしたときに轍に引っかかって横2回転して廃車となりました。その後はファミリアターボ4WDに乗ってましたね。懐かしい。 
懐かしい名前ですね。ちなみにカルタスを運転していた人は無事に助け出されました。

 
ダートラ場は山の上なのでロードではキツイ!!よい運動になりました。
 
徳島に18時40分帰ってきましたが、途中の坂道で突然排気音が爆音になってしまいました。継ぎ目でもはずれたかな?と思い観てみると、右バンクのマフラーが太鼓の入り口で折れたか、外れたかしてました。さてどうしようかな??

多度津に来ています。

2019-06-15 10:34:00 | 旅行
この記事は2019年5月3日のものです。
GWも後半戦。今日も高松道を走り善通寺ICで降りました。多度津の港町で夕方まで過ごす予定です。片道123km、エアコンは弱で作動させました。
 
電圧が低めでバッテリーが弱ってます。交換が必要かな?
 
帰宅中です。
津田の松原SAで休憩。混んでますね。