エアロキングと過ごす日々 能天気グルマ生活のススメ

7年目に突入しました。エアロキングの日記です。最近ではRU8セレガとMJとローザも管理しています。

深夜に給油してきました。

2019-09-28 00:26:00 | 日記
明日、28日は朝早く出発なので、夜の内に給油に行ってきました。

車庫から大通りに出る際の市道が狭くて、交通量が減らないとなかなか出れません。なので、夜遅くに24時間営業のスタンドに行ってます。


時間制限いっぱいまで入れるとこんな感じです。

朝6時30分出発しました。
過ごしやすい気温になりました。エアコンなしで大丈夫です。








mk526のメーター修理。

2019-09-23 13:13:00 | バス修理
古くなるとあちこち壊れますが、今回はメーターの修理です。




1、タコメーター不良→不作動
2、油圧計不良→振り切っている。
3、水温計不良→急に水温マックスになる。

これでは、気になって運転できません。

ちょうど良い中古メーターが手に入ったので交換します。






タコメーターは依然不作動。別の原因があるようです。断線か?




今日はトラックで神戸に来ています。

2019-09-10 13:57:00 | 旅行
午前9時55分、徳島道の徳島ICから高速に乗りました。

10時15分、淡路島南SAに停車。距離が近いので、滅多に寄りませんが、コーヒーが買いたくて寄り道。


リニューアルされ綺麗な展望台がありました。

奥に小さく大鳴門橋が写ってます。奥が鳴門市の大毛島です。
二階のテラスです。広々して気持ちいいですね。

三階には畳を弾いた座敷とマッサージチェアーが3脚ありました。

11時58分、神戸の山の中の某所で目的の物を積み込み、帰路に着きました。



13時30分、淡路SAで昼ごはん。鮭トロ丼にしました。670円



新しいトラックはいいですね!6速ATで快適です。


住み着いていそうな猫が悠々と歩いてました。24時間人が居て、餌には困らないのでしょうね。長生きしてください。



14時58分、大塚国際美術館で娘を乗せ、車庫に帰ってきました。

積載物をKGアイアンワークスのフォークリフトで降ろし、敷地内に置いてもらいました。

そのご、90kmほど別の用事をして、走行距離は398.7km、燃料58リットル、燃費6.8km/lでした。4500ccの直4で、高速を80から90km/hで走っているとストレス無しでした。




神奈川と愛媛から30年来の知り合いが来てくれました。

2019-09-03 20:27:00 | 日記
8月31日の夕方、本当に久しぶりに神奈川から知り合いがキングに乗りにきてくれました。

年齢は私より上ですが、徳島に来たきっかけが海部観光の個室夜行バス、マイフローラが一席空いていたからだそうです!私も一度東京駅まで乗りましたが快適でした!

それにしても本当に元気な方です!

そして、愛媛からも友人家族がその方に会いにきてくれました。人徳ですね。皆さんいすゞ繋がりで、当時はPF、JTジェミニやJRピアッツァ、ファーゴなんかに乗ってました。



夜は焼き鳥屋さんで楽しい話で盛り上がりました!



このあとラーメン東大に行ってシメました。お腹いっぱい。