今日のお昼からは三山講の新年会があり、14名ほどの出席があり紅君は一番新参者なので、末席に座りました。
また、紅君の一つ下で少し早く入ったS君が欠席なので、彼の代理と言うことで後片付けを手伝いました。
長幼の序というのは大切なのですよね、これを守っていれば優しい先輩方なのです。
昔は怖い先輩たちでしたけどね(^-^)
さて、明日は笠森地区の毘車です・・・新年会と言うことで、明日は気合いを入れてあいさつと自主防災・農地と水の補助金の導入について説明しなければなりません。
これは紅君が地元に進めている活性化の基の柱なのですが、この地区の反応がいまいちなのですよね~どうなるかな?
※写真は三山講の行堂です。
今日は山形より大進坊?が来て、拝礼のあとお札を貰いました。・・・ん~まだ意味がよくわからない
また、紅君の一つ下で少し早く入ったS君が欠席なので、彼の代理と言うことで後片付けを手伝いました。
長幼の序というのは大切なのですよね、これを守っていれば優しい先輩方なのです。
昔は怖い先輩たちでしたけどね(^-^)
さて、明日は笠森地区の毘車です・・・新年会と言うことで、明日は気合いを入れてあいさつと自主防災・農地と水の補助金の導入について説明しなければなりません。
これは紅君が地元に進めている活性化の基の柱なのですが、この地区の反応がいまいちなのですよね~どうなるかな?
※写真は三山講の行堂です。
今日は山形より大進坊?が来て、拝礼のあとお札を貰いました。・・・ん~まだ意味がよくわからない