
今年で5回目を迎える「もみじ祭り」がいよいよ12月4日にあります。
そろそろ宣伝を開始しないと間に合いません(^^♪、昨年は暖冬なので11月の最終日曜日ではもみじが紅葉していませんでしたが、今日の雪も含めて今年は寒い日があったのでかなり色づき始めました。
毎年、色合いが変わります、今年はどんな色を見せてくれるのでしょうか?
そして、もみじ祭りの特徴は・・・
もみじ祭りは地域を上げて行うので、提供される軽食や綿菓子はすべて無料なのです(^-^)
「お金を取りましょうよ!会長」といっても聞いてくれません。
「地元の食材を提供してくれる人がいるから、地域の誇りで接待する」この線を譲ってくれません。
会場の公園だって、ほとんどお金をかけずに作ってしまいました。
写真のトイレだって、ぼろいけど水洗なのです。
女性が祭りの時に使うトイレがないという苦情があったので、4万円で本体を買いあとは余った杉で崖に壁を作り用地を生み出し、水洗じゃないとダメという声でさらにタンクを取り付けて水洗トイレになりました。
今年は助成の要請でいのしし焼きそばもやることになりました。
ちゃんと焼ければ、人気になるかもしれませんね(^-^)/
ちなみに甘酒やトン汁もありますがなくなれば終了です、「お早めに♪」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます