スプロケットを7速から8速に交換するのに
ハブまで交換しなきゃならないと判り
それなら8速用のハブを買って
今まで使ってたリムとスポークで組み直せばいいかっていうと
それは出来なくはないのだが
それには『振れ取り台』という専用の作業台と
高度なスキルが必要とされるとのことなので
だったら8速用のフリーハブが組み込んである
ホイール(完組みホイールという)を買うことにして
ヤフオクで出物を物色していたところ
ARAYAのダブルウォール、ニップル穴にハトメのついたブラックリムに
デオーレのハブが付いた完組みホイールがやっすい価格で
出品されたのでダメもとで入札してたら落札できてしまった。
それでメデタシめでたしかっていうとこれがまたそうも行かなくて
何が問題かっていうとこのホイール・リムは仏式バルブ専用となっており
マイRockのリアのチューブは英式バルブだったため
チューブも買いなおさなきゃならないのだなこれが…
しかもさらにややこしいことにフロントのチューブは米式バルブのため
今までも空気を入れる際にはフロントとリアでは空気入れの
口金を変える必要があったわけだ。
使ってる空気入れはどこのホムセンでも売ってるブリヂストン製のもので
英・仏・米 どれでも空気を入れることは可能なのだが
米⇔英 は簡単に切り替えられるのだが
仏⇔米は 口金を変えるのが一番メンドイ
よって仏式バルブに仏⇔英変換アダプターを付けることになるのだ

仏⇔米 変換アダプターがあれば
マイRockでも前後米式になるのでそれが一番なのだが
サイクルベースあさひでは 仏⇔英、米⇔英 アダプターは売ってても
仏⇔米 アダプターは売ってませんでした。
フロント用に米⇔英変換アダプターを付ければ
前後とも英式になるではないかと仰る人もいらっしゃるでしょうが
それはそれ、
前後でホイールが違う、なんていうのが元々おずびーの好みですから…
ハブまで交換しなきゃならないと判り
それなら8速用のハブを買って
今まで使ってたリムとスポークで組み直せばいいかっていうと
それは出来なくはないのだが
それには『振れ取り台』という専用の作業台と
高度なスキルが必要とされるとのことなので
だったら8速用のフリーハブが組み込んである
ホイール(完組みホイールという)を買うことにして
ヤフオクで出物を物色していたところ
ARAYAのダブルウォール、ニップル穴にハトメのついたブラックリムに
デオーレのハブが付いた完組みホイールがやっすい価格で
出品されたのでダメもとで入札してたら落札できてしまった。
それでメデタシめでたしかっていうとこれがまたそうも行かなくて
何が問題かっていうとこのホイール・リムは仏式バルブ専用となっており
マイRockのリアのチューブは英式バルブだったため
チューブも買いなおさなきゃならないのだなこれが…
しかもさらにややこしいことにフロントのチューブは米式バルブのため
今までも空気を入れる際にはフロントとリアでは空気入れの
口金を変える必要があったわけだ。
使ってる空気入れはどこのホムセンでも売ってるブリヂストン製のもので
英・仏・米 どれでも空気を入れることは可能なのだが
米⇔英 は簡単に切り替えられるのだが
仏⇔米は 口金を変えるのが一番メンドイ
よって仏式バルブに仏⇔英変換アダプターを付けることになるのだ

仏⇔米 変換アダプターがあれば
マイRockでも前後米式になるのでそれが一番なのだが
サイクルベースあさひでは 仏⇔英、米⇔英 アダプターは売ってても
仏⇔米 アダプターは売ってませんでした。
フロント用に米⇔英変換アダプターを付ければ
前後とも英式になるではないかと仰る人もいらっしゃるでしょうが
それはそれ、
前後でホイールが違う、なんていうのが元々おずびーの好みですから…