K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

IC-7200にIC-7300のキャリングハンドルを付ける

2020-04-12 | IC-7200
IC-7200にIC-7300用キャリングハンドル(MB-123, 本来はMB-117だが発売中止)を取り付けた。
ゴム脚のねじは、3mm x 8mmで良い様である。
ハンドル部はピッタリ。
ビニールシートは、MB-123に付属していた。
ネジはステンレスを使ったが、アルミとステンなので、電蝕が
起こりそうで、出来れば、プラネジとか塗装ネジを使った方が良い。
(IC-7300でもネジでは無く、プラスチックのフックになっている)

コメント

AbemaTVトーナメント開始!

2020-04-11 | 日記
ここ
昨日の藤井くんは、余りヒヤヒヤしなかった。
コメント

e-scope 3-in-1 (PCWI01のオマケ)

2020-04-10 | 測定器
PCWI01の基板の余った領域に作られてる、e-scope 3-in-1
インターフェースを作ってみた。
(このインターフェースが無くても、e-scope 3-in-1は内蔵マイクで動作はします)

この様に、PCWI01内蔵のCW BPFの特性が測定出来る。
PCWI01内のBPF用抵抗6本は、交換し易い様に、ピンを立てて、
その上に半田付けしてあるが、想定通りの特性。
信号発生器は、ON/OFFボタン(ボタンに見えないが)
で、ONにすると、800Hz等の音を出せる。


コメント

FT-707をPCWI01+zLog for Win10でキーイングしてるの図

2020-04-09 | zLog
Amp LEDはテスト点灯している時に、私が過電流で壊してしまったらしい。
キッティング元に無理を言って、同じ物を譲っていただいた。
後、スピーカー端子に100均の規格無視の太めの3.5mmステレオプラグを
入れると、接触が悪くなり、内蔵SPが鳴らなくなるので注意。
連続CQを出して(対ダミーです、ANT無いです)、ファイナルの温度が上がると、
FANが回転するのも確認出来た(切れた配線の修正が合ってた)。
コメント

TH-89にTSU-8(トーンスケルチ)投入

2020-04-08 | TH-89/TR-50
今更だが、TH-89にTSU-8(トーンスケ)を入れた。
最初、左右逆に入れてしまったが(入ってしまう)、壊れなかった。
将来のローカルQSO用。
コメント

FT-707の修理(10) PCWI01でキーイング出来た!

2020-04-07 | FT-707
USBIF4CWではキーイング出来なかった、FT-707だが、PCWI01ではzLog for Win10でキーイングが出来た。
で違いは何かというと、USBIF4CWでは、TLP627というフォトカプラで、
PCWI01では、TLP621というフォトカプラ。
で、違いは何かというと、耐圧とLレベルの電圧で、
TLP627は300V/L=1.0V(Vce)、TLP621は55V/L=0.5V(Vce)という違いが有り、
TLP627でL=1.0Vで、VceがFT-707としては落ち切っていないということ。
ので、USBIF4CWのフォトカプラの変更が必要である。(もしくは、TLP222)
コメント

PCWI01の完成(zLog for Win10でも動く)

2020-04-07 | zLog
PCWI01が完成。なかなか良いでしょ。
ただAmp LEDがちょっと暗いかな。(←これはテスト点灯時に私が、
過電流で壊した。横着せずに、定電流ダイオード等噛ますこと、Hi)
調査したかった、zLog for Win10でもCWキーイングが出来た!
(COM5に設定:USB-SERIAL CH340で検索)
PCWI01内のBPF用抵抗6本は、交換し易い様に、ピンを立てて、
その上に半田付けしてある。


コメント

体温の記録

2020-04-06 | 社会
とりあえず、毎朝体温を測定している。
使ってるアプリは、「熱はかった?」
という物で、App Storeから。
今のところ、先月半ばから37.0度を越えた事はない。
コメント

PCWI01のチップコンの半田付け終わる

2020-04-05 | zLog
とりあえず、19個のセラ・チップコンの半田付けは終わる。
GNDは、30W(今は20W)くらいの半田ごて欲しい。
基板を先に数秒温めてから、糸半田を持って行く感じ。
手持ちの道具だけではなかなか辛い。
コテ先0.25mmは便利だが、酸化しやすい。
追記:
とりあえず、チップ部品は全部半田付けし、脚付きの抵抗と電解以外のコンデンサを付けた。
チップ部品は片方の基板のランドに予備半田をし、そこにセロテープで部品を持って行き、
その予備半田で部品の片方を押して半田付けする方が綺麗に行く様だ。
曲がっているのは、最初の頃にハンマーの重みで固定したチップコン(失敗版:付いてりゃいいのさ)。
全部裸眼でやってます(拡大鏡無し)。
コメント

AbemaTV 将棋ドラフト会議

2020-04-04 | 日記
あの~、永瀬軍曹+藤井くん+まっす~って、反則だろ~。
軍曹、籤運良過ぎ!まっす~の喜び方が可愛い(180cmの大男です)。
足引っ張らないようにしないとというのは本心だな、頑張れまっす~。

コメント

藤井くん勝ってた(竜王戦3組、vs千田七段)

2020-04-03 | 日記
持ち時間が各5時間、合計10時間なので、朝10時開始だと、20時前後に終わるハズだが、
18時くらいに終わってた。千田七段には、朝日杯で負けているので、ひょっとしたら、
今日も負けてしまうのでは?と思っていたが、やはり、千田七段の研究外しをやってた
らしく(棋譜まだ追って無い)、圧勝だったみたい。これで、
1.杉本八段師匠との3組決勝対決が有る。ほんと、マンガみたいだが、マンガの台本で却下
される(現実でありえない:師匠がA級の菅井八段に勝てると思わなかった、師匠失礼~)レベル。現実は小説より奇なりを地で行く様。
2.レートで、なべ3冠(一瞬だが)超えた~~~!!!
並み居るA級棋士(何度も言うが日本に10人しかいません)を抑えての圧巻。
なんで、棋戦決勝挑戦が無いか、不思議なレベル。
将棋の神様が、天狗(や・し・き~)にならないように試練を与えているんだな。
明日は、超早指し(一手5秒)のAbema TVトーナメントの
ドラフト会議(なべ3冠<忖度無く、むちゃくちゃ強いです、中学生棋士の一人>のblogもgooだった)がある。

01 藤井聡太  七段  1938 17 B2
02 渡辺明   三冠  1933 35 A
03 永瀬拓矢  二冠  1924 27 B1
04 豊島将之  竜王名人 1916 29 名人
05 菅井竜也  八段  1839 27 A
06 羽生善治  九段  1830 49 A
07 千田翔太  七段  1825 25 B1
08 斎藤慎太郎 八段  1803 26 A
09 広瀬章人  八段  1802 33 A
10 佐々木大地 五段  1780 24 C2
コメント

PCWI01の半田付け

2020-04-02 | zLog
基板のヤスリがけも終わり、チップICをgoot CS-30(こて先0.25mm)とホームセンターに有る0.8mmのハンダで、フラックス無しで半田付けしてみた。
まぁまぁ、行ける。(最初セロハンテープで固定)

チップコンデンサは、カッターで封入フィルムを慎重に切って、取り出した。小さいコンデンサは位置決めで苦労するので、そこそこで妥協した方が良い。なお、チップコンの場合、セロハンテープでは動いてしまうので、ハンマー等位の重さで押さえつけないと綺麗に位置が決まらない。



コメント

ミニ・スライダック 山菱S-130-1

2020-04-01 | 測定器
ミニ・スライダックを購入。1Aだが、TS-820S等の真空管機は受信は60Wくらいなので、起動用には使える。
(4月バカのフェイクではありません)
コメント